
4歳の子供がYouTubeに夢中で、楽しい学びを提供したいママが、YouTubeとバランスを取りながら子供に興味を持たせる方法を相談中。アドバイスをお願いします。
今回の「今日の日替わり質問」はこちらの投稿を紹介します。
・・・・・
現在4歳の子供がいて、YouTubeが大好きです。
そのせいで、一度見せると歯止めが効かなくなって、ギャン泣きして、YouTube見せてー!と訴えてきます?
ですが、子供の為には、極力見せない方がいいし、YouTubeは、悪くないのですが、それよりも字や迷路などを面白いと感じてほしいし、そろそろきちんと会話できるようになってもらいたいのが本音です。この場合、皆さんなら、どのようにして、YouTubeを見せながら、メリハリをつけますか?
〈中略〉
アドバイス下さい。よろしくお願いします。
・・・・・
皆さんの温かい回答をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※「ママリ公式」と検索、または下に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップすると過去にママリ公式で取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式

りーみ
うちは、1つ見る!という約束を必ずしてます!
お利口さんにして、見れたら
また見れるよ〜という感じですかね!
ケジメは
つけさせてます!
YouTubeが悪いわけでも
テレビがいいんけでもないとおもいますが
気にはなりますよね!
でも自分が体調悪い時は
YouTubeさまさまとおもって
頼ってますよ!
少しずつでもわかってくれるといいですね!
うちと同じ4歳みたいなので
きっと大丈夫ですよ!

ハルアキ
うちの4才の息子もYouTubeばっかりで、YouTubeダメ?YouTubeダメ?と毎日毎日何十回も言われてノイローゼになりそうです。
時間を決めて、ママが終わりって言ったら終わりだよと話してちゃんとやめるのですが、見終わったそばからYouTubeダメ?と…
回答になっていませんが、私も参考にさせてください💦

なななな♪
どうしても観たいという時には、時間を決めて観せてます!スマホのタイマーで10分ぐらいに設定して「ピピピってなったらママにちょうだいね♪」と言います。初めはギャン泣きで返してくれなかったりしましたけど、返してくれたら、その後にお絵描きしたり絵本読んだり工作したり……もっと楽しいことをするとわかると、切り替わってくれました。今ではもうスマホを見たいということがなくなりました🤔タイマーで返すのも面倒くさくなったのかなー笑
YouTubeよりも楽しい遊びを色々試してみるしかないですよね😁😁💝

aki
4歳の娘もYouTube大好きです…
極力見せたくない…と思いつつ、ついつい『見ていいー?』と言われると😅一緒に遊んだりしてあげられない時なんか特に…です。
うちの場合は、時計を一緒に見て、何時まで(長針がどこを指すまで)かを約束させてから見せるようにしています。とりあえず、時間がきたら『時計みてごらん~』と言って教えてあげたら、自然と見るのをやめています。
一度に30分以上は見せないように…と思っていますが、30分でも見せすぎですよね😨
まぁ、それが何度も『見せて!』と言うわけではないので、うちの場合はいいかなと思っています。

チョコ太
うちの子供もyoutube大好きです😊❣️
自宅用に買ったタブレットは、ほぼ娘のものに…
初めの頃は、何も言わず見せていたら、永遠に見続けてしまいます😨✨
目も、頭もあまり良い影響がないとどこかで見て、時間を決めて見せるようにしました🤢💔
うちは、針のついた時計(アナログ)があるので、長い針が上に来たら終わりね、と伝えていました🎀✨
youtubeの時間は1時間見れるようにしています。
例えば長い針が40分の時に、youtube見たいと言われたら、針が上に来たら終わりね、と伝えるとすぐに長い針が上に来て終わりになります。
だんだんと子供にも知恵がついて来て、長い針が上にある時に、タブレット見たいといえば1時間見れるんだ!と気づいてきます✨
そして、自分から長い針が上に来たらyoutubeみるのやめれる!!と自分で決めたことなので、終わりになっても大声で泣き叫ぶことは無くなりましたよ❣️
キッチンタイマーをつけていた時もありましたが、子供がスタートせずに見ていたり、私自身がタイマーを切るのが面倒ですぐやらなくなりました😢💔
ちなみに文字は、あいうえおのアプリがあって、興味を持ち長から練習しています。(これは、1時間の中には含めていません)
うまくは書けませんが、おとといお友達に「おりがみ ありがと」と一生懸命お手紙を書いてる姿に感動しました😭❤️❤️❤️❤️
4歳でしたら、自分で決めたことは守れると思います☺️✨
お子さんと穏やかに過ごせますように😊❣️
-
チョコ太
それと、1時間見終わった後に見たいと言われても、今日は1時間見たよ、と伝えるとすぐ諦めてくれます😊❣️
ルールを作るのは、大事なんだなぁと私自身も勉強になりました✨- 2月9日

蒼&朝ママ
うちの4歳と2歳の息子たちもYouTube大好きでタブレットで毎日見てます😁
うちは1日1時間と決めていて、午前中30分キッチンタイマーで測って鳴ったら今見ている動画で終わり。と決めてます😊
決めた時、最初は駄々こねましたが約束守れなければ次は見させてもらえない。と理解したらしく自分でタイマーセットして見てます🙂
下の子はお兄ちゃんと一緒に見てるので黙って従ってます😆

リエ
娘には、ほとんどYouTube見せてませんが…。
私なら、「(YouTube視聴媒体)がね、疲れたから寝んねしたいって。娘も寝んねするよね?(YouTube視聴媒体)もゆっくり寝かせてあげようね。(YouTube視聴媒体)が起きたら、また楽しもう。それまで、これ(代替え品)やろう。」などと伝えます。途中でやめる時は「あ、(YouTube視聴媒体)疲れたから寝んねしたいって。寝んねさせてあげよう。」とかです。それか、敢えて充電少ない状態で渡して充電切れ起こさせます。

tukaaz
私はタイマーを使って、『始め』『終わり』をさせました。
YouTubeは大分前から止めさせました。
そしてタブレットだったので、見せなかったら、毎日おねだりするのは無くなりました。
今はスマホで、ひらがなの書く練習をさせる事も有ります
出来るを増やす。自分の出来ない危ない事(調理など)はスマホゲームでさせています
理由はお金かかりにくいし、無料でゲームが登録できたから、娘にさせてみても良いかなって感じました。
『終わり』が分かるようになりました。
『終わり』だけど、途中だったりすると、『途中だね、終わってから止めようね』って言って側で見てから、『スマホ片付けるね。お勉強楽しかった?』と聞いたりしています

なお
うちは歯磨き嫌々だったので、2歳くらいから(だったかな?)YouTubeみながらだとしてくれるので、それに頼ってたら歯磨き以外でもねだるようになりました。
なので手っ取り早く、スマホからYouTubeアプリを削除しました!最初はないないと泣いてたけど諦めつくとねだらなくなりました!いまだにわたしのスマホにYouTubeのアプリはありません(・Д・)

ひかり
うちは10分なら10分と時間を決めて見せてます。
コメント