![せさみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社から提出を求められた母性健康管理指導事項連絡カードの内容について、自宅安静可と勤務時間短縮の記載があります。自宅で休暇を取ることは可能でしょうか?
母性健康管理指導事項連絡カードの内容について
つわりが酷く会社を休んでいたため、会社より提出を求められました。
帰宅して記載内容で不安になったことがあります。
項目として自宅療養を指示する項目もありますが、今回記載頂いたものは勤務時間の短縮のみで、追記事項で自宅安静可とあります。
その場合も、期間内であれば自宅で休暇を取ってよいという解釈になるのでしょうか?
記載内容は、以下の通りです。
・勤務時間の短縮
・症状著しいため自宅安静可。症状改善時、通勤可。
・妊娠中の通勤緩和措置
・妊娠中の休憩に関する措置
わかりにくければすみません!
- せさみん(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ソルティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソルティー
私の場合は妊娠悪阻で4週間休むようにというものだったのでなんとも言えないですが、病院にこのような状況でどのくらい休んだのですが、と相談してみてはいかがですか?
もしかすると先生の方で付け加えたりしてくださるかもですし。
せさみん
ありがとうございます。
心配しておりましたか、こちらでお休みに関しても受理していただけました。
なぜお休みなのかわかれば良いそうです。
理解ある職場で助かりました(^^)
ソルティー
よかったです!
形式上必要だっただけかもですしね。
お身体大切に、元気な赤ちゃんを産んでください😊