※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーノ
子育て・グッズ

カバーオールは一歳でも着ることがあります。冬やテーマパークではジャンプスーツやモコモコアウターを着せることもあります。

カバーオールっていつから着なくなりますか?

新米でよくわかってないのですが、半年くらいから洋服もパジャマもセパレートになっていくのかな?って感じですがよくキグルミみたいにダッフィーの格好とかしてる赤ちゃんてピョコピョコ走り回ったりしてるイメージです。そうなると一歳とかでも着るのでしょうか?

それともカバーオールは卒業してるけど、冬やテーマパークでだけジャンプスーツやモコモコアウターなどのつなぎを着せてる感じですか?

コメント

みは

仰る通りです!
うちは雪国なので、幼稚園児や場合によっては小学生もつなぎのジャンプスーツ着てますよ!🤣

  • ブルーノ

    ブルーノ

    か、かわいい✨想像するだけでキュンとしちゃいました!

    来年は一歳半なんですけど、つなぎは着ないのかな?って思ってましたが今年のセールでモコモコ系は来年用に買ってみようと思います☺️

    • 2月7日
タルトレット

結構人それぞれですよね🤔私の息子は寝返りも早く動くようになって着替えが大変だったので4ヶ月に入ってすぐにセパレートにしました😅
卒業しても冬にジャンプスーツ着たり、もこもこのつなぎを着たりすると思います❣️

  • ブルーノ

    ブルーノ

    やはり冬はジャンプスーツやモコモコ着せるんですね😆😆着せたいなぁと思いつつまだお座りもたっちも出来ないのでモコモコ姿で動き回るのって来年なのかなーって想像しながら買い物をしていまして。冬用は来年つなぎ着せます✨ありがとうございます

    • 2月7日
いちむら

沖縄で暑いのもありますが、いまだに足むき出しのロンパース着てますよ!
少し肌寒い日はジャンプスーツの様なもの1枚で外に出てます!

  • ブルーノ

    ブルーノ

    さすが沖縄ですね🌊
    来年もジャンプスーツを着せようと思います☺️

    • 2月7日
  • いちむら

    いちむら

    ちなみに実家の愛知県で年末年始過ごしましたが息子は足むき出しは変わりませんでした笑笑
    私的には息子は運動発達は早くてロンパースの方が楽だったんで未だに着せてます🤣

    • 2月7日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    うちは首座りが早すぎて他も早いかと思いきや寝返りまだ全然せずで😅でも足まるだし着せてるときに寝返り一回したのでもしかしたらモコモコさせ過ぎて動きづらいのかもですよね😱😱寒いかとついつい着せすぎてしまうんです💦

    • 2月7日
  • いちむら

    いちむら

    5ヶ月って体温調節でき始めくらいじゃなかったでしたか?
    産後正月まで愛知にいましたが私は割と薄着派で、もちろん外へ出るときは別なんですけど家の中で暖かくしていた時にはコンビ肌着と短肌着重ねて着せてるだけでした🤔

    あと、プールに行ってるのもあるとは思いますが、今イヤイヤ期で服着たくない!と風呂上がり裸のままいることが多いのですが、甥は沖縄でそれやって風邪ひきましたが息子は沖縄でも愛知でもオムツだけのくせして風邪の一つも引かずでした笑笑
    なんなら私が風邪ひいて病院行ったのに🤣🤣

    • 2月8日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    やはり薄着で鍛える方が絶体子どものためにもいいですよね😅
    お腹壊しちゃったらどうしようとか、風邪引いたらどうしようとか考えすぎちゃってたんですが、モコモコさせすぎないようにしてみます😅

    • 2月8日
  • いちむら

    いちむら

    実際のところどうかはわかりませんが、息子自身も暑がりなのもあります💦
    ただ、年末年始愛知の実家で風邪ひいて病院受診した時に、息子に移っていないか心配だと話したんですけど、ここ1年熱出してないと言うと「丈夫だねー!」と言われました👏👏
    もはや私の免疫力全て吸収されたのではないかという勢いです🤣🤣

    • 2月8日