※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハンナ
ココロ・悩み

日常の些細な疑問から病気への不安が常にあり、医者にも相談。1週間後が不安で怖い。

心気症。
不快な方はスルーしてください。
日常に湧き上がってくる些細な疑問(皮膚のこの部分がこの色なのはなぜ、こうすると体はこう反応するのはなぜ、など)から、テレビやネットでやっていた病気などまで、あらゆる病気が気になり、自分がなっている/なる気がしてなりません。
毎日1つ以上のこうした不安が起きてきて、異常なほどの不安感に襲われます。今日も、仕事後に、「そんなことで」と家族に言われるようなことで検査をしました。でも、先生は「前回も数値ギリギリだったから検査しときますか?」みたいな感じで、全く安心できることは言わないので、余計不安です。1週間耐えられるかなと思います。
昨日も3件医者に行きました。
自分でもこんなことで医者に、とか、まさか本当にそんな病気じゃないよね、と思いながらも、そのまさかだったときのことばかり考えて受診をやめられません。
やめるのがいいこととも思えません。
今、これから1週間をどう乗り切ればいいのか、1週間後の私は安心しているのか、絶望しているのか、怖くて仕方ありません。

コメント

初めてのママリ🔰

誰にでも多少ある感覚だと思います。
自分の体のことですし、できるだけ元気で長生きしたい、家族と一緒にいたいと思うのが普通だと思うので。
でもそればかりにとらわれていたら本当に病気になってしまいますよ。
心の病気だと思うので心療内科や精神科で相談してみてはいかがでしょう?
今はいくら検査してもおそらく納得できないと思うので、少し抵抗あるかもしれませんが心療内科や精神科でその心配の気持ちを全て話して治療されたほうがいいと思います。

  • ハンナ

    ハンナ

    ありがとうございます、
    書いていなくてすみません。心療内科はすでにかかっていて、カウンセリングもしてます。薬をすすめられますが、治すのは薬じゃないらしく、私が飲むのをやめてます。
    日常や仕事などやるべきことに専念を、と言われますが日常のなかで不安が生まれるのでどうにもできず。。

    • 2月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    病院の先生から薬を勧められるんですよね?いちど飲んでみてはどうでしょう?
    薬が病気を治してくれるわけではありませんが、助けにはなると思いますよ。

    • 2月8日
  • ハンナ

    ハンナ

    薬飲んでたことあるんです。何年も。でも、飲んでても正直何も変わらない気がしたし、やめた時の反動の方がすごかったので飲みたくないんです😢

    • 2月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。
    薬でもカウンセリングでも依存しすぎではおそらく治るものも治らないと思います。
    あくまでも自分がこの心配性から抜け出したい、どうにかしたいと思ってカウンセリングや薬は言葉は悪いですけど自分で頑張るための助けとかついで位に思っていないと頼り切ってしまうと思ったほどの効果が得られなくて嫌になってしまうかもしれません。
    既にたくさん努力をしてきているのだとは思いますが、誰かがとか何かが直してくれると言う気持ちから自分で直すと言う気持ちに変わっていければ少しは良くなるかもしれませんね。
    気が済むまで検査をすると言う方法もありますが、おそらく今の状態では逆効果だと思うのでできるだけ病気の事とか検査とか考えなくてもいいような気分転換とかできるといいですね。

    • 2月9日
  • ハンナ

    ハンナ

    そうですよね、何かが治してくれるのではなく、私次第なのだと思います😓
    気分転換は、うまくできてるかわからないのですが、音楽を聴いてます。因果関係はわからないのですが、部活で音楽を頑張っていて、引退して打ち込むことがなくなったころ発症しました。音楽を聴くことも、減ってて。ここ最近もほとんど聴かなくて。昔はすごく好きだったのですが。
    なので音楽の力を信じて毎日聞こうと思い今3日目です。
    映画見ても、寝ても、マッサージ受けても、散歩しても、買い物しても、心は晴れなかったので。。
    人には人のストレス解消法ってありますよね。
    ぷちままさん、親切にコメントくださりありがとうございます。

    • 2月11日