※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーた
ココロ・悩み

他のママが褒められていると、自分も認められたい気持ちになるけど、自慢したくない。プライドが邪魔してウズウズすることがある。

ママたちとお話していて、「自分のほうがもっとすごいのに」みたいな感じでモヤモヤすることないですか?
すごいくだらないのですが、例えば資格とか過去の仕事とか学歴とか、子供の夜寝る時間の長さであったり。他のママが誉められていたり、「スゴーい」とか言われていると、一緒に「すごいね~」と言いつつウズウズしてしまいます😅
深い関わりでなく、関係ない人や初対面の仲なので別に認めてもらう必要はないし、自慢してもしょうがないのに。
今日もウズウズしたけど、自慢する女にはなりたくないので我慢しました。プライド高い自分がイヤになります。

コメント

😄

ありますよね!ひたすらすごいね!煽てます笑

  • ちーた

    ちーた

    やはりありますか?「そんなにすごくないけど」と思いつつ「へ~すごいね」って言ってる自分もイヤになります💦色んな人の集まりだからママ友付き合い疲れますね😱

    • 2月7日
tanpopopon

実はすごいくらいの人が一番すごいですよ✨

  • ちーた

    ちーた

    確かに‼️自慢してない人で、実すごい人たくさんいそうですよね。モヤモヤする自分、ちっさ😂

    • 2月7日
ゆみ

ありますよね!
凄いですね〜。って流しときます(笑)

  • ちーた

    ちーた

    やはり、みんな思ってなくてもとりあえず「すごいですね」って流してるってあるんですね!安心しました😅皆さんオトナですね。

    • 2月7日
deleted user

めっちゃわかります😂😂
わたしにも話題振って!って思ってしまいます😂😂
へぇ〜すごいね〜😲って流してます笑笑

  • ちーた

    ちーた

    そうなんです!今日、まさしく「私にも振って」と思っちゃいました😂振られなくてモヤモヤしたもので。まぁ、そこですごいと言われたところで何もないんですけど。

    • 2月7日
ココナッツ

私はそういうのがムリでママ友としてグループになることを少しずつ避けて、本当に人として付き合っていけるって人が残りました。子供達が離れても付き合っていけるものです。
あの、比べあいってなんなんですかね?疲れちゃいます。

  • ちーた

    ちーた

    わかります。なんか比べ合いですよね。色々聞かれることもあるし、本当のこと話せないし付き合い疲れるなと思います。早く仕事復帰してくだらない話から距離を置きたいと思いました😅

    • 2月7日
ママリ

分かります!言いたいけどここは相手を立てて言わないこと多々あります💦💦もう変にストレスですよね(笑)

  • ちーた

    ちーた

    そうなんです。その場の空気を壊さないようにというか、何だかどの場でも話のムードメーカー的な人がいるので。何だか帰ってきてドッと疲れます。

    • 2月7日
たぬきち

分かります。得意気に言われると言いたくなりますよね🤭
でも能ある鷹は爪を隠すというのですご〜い!と言いつつ心の中にしまっときます♡笑

  • ちーた

    ちーた

    そうなんです、今日も得意気に話している方がいて、みんな絶賛してて、張り合いたいの我慢して辛かったです😅能ある鷹は~、同じようなことがあったら唱えます😆

    • 2月7日
ゴルゴンゾーラ

本当に出来る人、凄い人は絶対に自分から言わないですよね!
ただの話題だと思って、流しておきましょう✨

  • ちーた

    ちーた

    そうですよね。そこで自慢したら逆にあとで後悔しそうですし、流します😊本当、その場だけのただの話題ですよね!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私、そういう時「すごーい!」とも言えませんよ。(笑)
「へ~そうなんだ~。」って。
プライド高い上に嫌な女がここにいます🙋

  • ちーた

    ちーた

    わかります。本当はすごいなんて思ってないのでどんな顔をしていることやら😅私はプライド高くて腹黒、外面のいい女です😎

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、対した事ないのに「すご~い!すご~い‼️」てキャッキャやってるママ達見ると、本心じゃないくせに…と思えてしまいます。ごめんなさい💦(笑)

    でも、本当にスゴい!て思う事は「すごい‼️」て言えます。
    別に周りに合わせてさら~っと流せばいいのに、それが出来ない私です😅

    • 2月7日
  • ちーた

    ちーた

    本心じゃないのは伝わりますよね😅「すごい」なんて言ったあとだと自分はもっとすごいようなこと言ったらイヤミになるし、言ったとしても別に意味ないし。さら~っと流せてあとでひとりでモヤモヤしなければどんなに楽なことかと思います😰

    • 2月7日
にゃんこ

人を褒められる人って素敵だなって私思うんです(๑>◡<๑)

それに自分を認めてくれる人が他にいてくれたらそれでいいんじゃないんですかね⁉︎
やはり大人になっても、人間って褒められたら嬉しいですから。。。
私は旦那や、子供や、自分の親などに聞いて聞いて〜😁って自分から報告して、褒めてもらうことありますよ(笑)子供かよってレベルです(笑)

他人にチヤホヤされたい願望はないので、他の人に対してマウンティングみたいなことはしないです。
素直で正直な子供を見ていて、人を褒められる人になりたいって思ったりします😊

でも うちだってこう みたいに競い合うような言い方じゃなければ、言ったっていいと思いますよー?子供の話とかなら私はそこまで言われても気にならないです😊
毎回毎回自慢だとアレですけど。。。
他人を認めた上での、だったらあまり嫌な思いはしないかな⁇
でも他の人の話をしているのに、途中で自分にスポットライトが当たるように割り込んでくる人は嫌ですけどね😂

  • ちーた

    ちーた

    本当にすごいと思えることや日常のことなら素直に心から誉められるのですが💦すごくないことを「すごいね」って誉めるのキツイな~と思ってしまいます。何と言っていいのか分かりませんが、家族に誉めてもらう次元でない話題、旦那さんの職業とか、育休前の職種とか、年収がらみのような社会的地位に関する話題に特にモヤモヤする自分がいます💦
    もっと謙虚にならなきゃですね。

    • 2月7日