※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 めろちゃん
妊娠・出産

陣痛時、義理母は来るか不明。母が連絡すると話し合い、早すぎると不安。

陣痛きたら、義理母も駆けつけますか?
立ち会いは総合病院のため出来ないので、部屋に入ってくることはないのですが、、うちの母から義理母に陣痛きたら連絡するそうなんですけど、お互いでそんな話ししてました👂あんまり早く連絡し過ぎて病院で待たれるのも嫌だなと、、最近苦手意識が止まりません。。

コメント

⁂

遠かったのもありますが陣痛時は来なかったです。
近くても来なくていいですね、、💦

かおるこ

うちは生まれてからくるといわれました。いると迷惑ですよね笑笑

deleted user

わたしは出産してから来てもらい
ました!
陣痛きてもいつ生まれるかわからない
ですし💦
旦那さんに伝えてもらうのは
どうでしょうか?

deleted user

うちは主人が連絡して、陣痛来たら病院に来ました。正直来て欲しくなかったです。こっちは必死だし余裕ないのに気を使って『来てくれてありがとうございます』なんて思ってもいないこと言わないといけなかったり。。。
嫌ならお母さんにハッキリ言った方が良いと思います(>_<)産まれたら連絡するようにする、など!

deleted user

私は実母が来ないので義両親が来ます

特殊なのですが実母と旦那さん達が色々あったので、、

義両親が気を使うから生まれたら来ると言ってたのですが旦那が私の母がこられると嫌だからすぐ来てとか言って😰😰

私も言ったんですがダメだと言って😰😰

コルチ

わたしは嫌だったので、旦那にせめて産まれてから連絡してと言いました。
気持ち的には産まれてすぐも嫌でしたが💧
わたしの場合は夕方から陣痛来て、次の日の明け方にLDRに移動したので夜の間はもがきながら旦那と病室にいました。結局17時間ほどかかったので来てもらわなくて良かったと思ってます。笑
いつ産まれるかわからないからとやんわり旦那さんから言ってもらえたらいいかもです😊

 めろちゃん

向こうの義理母は気を使って生まれてから行った方が良いわよね?って本当は来る気満々なの伝わったんですが笑
そう言ってくれて、ただうちの母親が逆に、気を使って、陣痛きたら電話しますよ〜とか言っちゃって😓
でも陣痛きてもすぐには生まれないし、旦那は県外で車で3時間かかるからすぐには来ないし、、
陣痛室に入れないように看護師さんにお願いできるんですかね?
陣痛室の前の段階だと病室に私も行くことになるんですか?

ゆき

1人目のとき、なーんも考えていなかったので、主人が破水して入院になったら連絡したようで…結局その日は促進剤打っても分娩中トラブルがあり別の病院に緊急搬送されて産まれず(・∀・)ナーバスになっているところに来られて、気を遣いました…結局、翌日産まれてから再度来てもらいました!

そんなことがあったので、今回は主人に、義両親には産まれてから連絡してほしいとお願いしました(^o^)陣痛中は正直来られても落ち着かないですし、住んでいるのも近くなので、産まれてからでも充分間に合うということで!

今のうちに考えて、こうしてほしいと伝えておくといいと思います(^o^)

  • ゆき

    ゆき

    もしかしたら、看護師さんに前もって相談してお願いすることもできるかもですよ!
    私の行ってる産院は陣痛室と分娩室分かれてないようで…移動についてはよく分からないです(*´-`)

    • 2月7日
あやこ

まだ、産まれないっていってるのに8時間も待っていました。挙げ句の果てには待たされてるこっちは気が気じゃないわと言われました

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    それ最悪ですね😂頼んでねーよって話ですよねw
    なんで義母ってこんなに変わってるんだろうって常々思う。。

    • 2月7日
deleted user

陣痛の時は、主人が連絡しましたが来ることはなかったです!
私も総合病院で産みましたが、そこは周産期母子医療センターを併設してて、地域の産院から妊婦さんが搬送されてくるような病院でした🏥
なので、看護師さんが、家族総出で出産を待つみたいなのは遠慮してほしいと言ってました🙂
待つ場所も限られるしとのこと。
主人には、病院からそう言われてるということは伝えました!
私の義母は駆けつけるようなタイプではないので、義母には言ってないと思いますが🙂

マヤ

私は朝の5時頃に病院へ走って、そのまま分娩台行きでした。
少しして義親も病院に来ました😅
なので、陣痛中も出産中も義母は病院に居ました😅

土佐

絶対来てもらわない方がいいですよ!
うちは主人が何も考えず連絡して、ただの破水なのにきて、時間外だったしホント迷惑でした😂
産後は自分が思ってたよりめちゃくちゃしんどいし、産まれてから来てもらって、食べ物置いて5分で帰ってくれるのがありがたいです😂😂
待たれるのも嫌だってきちんと伝えた方がいいと思います‼️

渚

うちの話なんですが、予定日超過で予定入院の日程は伝えてました。促進剤点滴開始から産後面会時間いっぱいまでいられて正直とっっっっても疲れました🙄できれば生まれてからの連絡で、来てもらうのはある程度回復してからの方がいいかと思います🤦‍♀️

かなピンママ

1人目の時は遠いのもあって、来なかったし、2人目の時は陣痛促進剤を使っての出産だったので、産まれてからしか来なかったですね💦💦
あと、私は主人以外の家族に陣痛室や分娩室に入られたくなかったので、バースプランに書いたし、助産師さんにお願いしたりしましたよ✨✨
病院でも義母トラブルが多いのもあって、原則的に陣痛室や分娩室やLDRお断りでご主人と実母しか入れなかったりします。(長女の時の総合病院がそうでした。)
産まれる前に助産師さんに話しておくといいかもですね!