※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳7カ月の子どもが会話で「うん」と答えたり、オウム返しをすることがあり、言葉は出るものの自分の言葉ではない感じがあります。記憶はありつつも、言葉を再現するような感じで言葉を使います。相談に行くことを検討しています。

3歳7カ月ぐらいだとどのくらい会話が成り立ちますか?
うちは、わからないとき等はなんでも「うん」とだけ答えます。もしくは質問されたことのオウム返し。

言葉は色々出ますがどこか自分の言葉では無いような、たとえて言うなら録音した言葉を状況に合わせて再生してるような?違和感を感じます。

言われた言葉のみを記憶していて、「お茶飲みたい」、ではなく「お茶飲もっか。」なにかほしいときは「はいどーぞ!」といって手を伸ばします。(本人の中ではちょうだいのつもりですが、渡されるときに大人がはいどーぞといってわたしてくれるから)

相談に行った方が良いでしょうか。

コメント

アントーナ

うちは上の子が喋るのが遅い方でしたがその頃にはほぼ大人と会話するのと同じ感じになってました!
わからないときは「~ってどういうこと?」って聞いてきます。
言い間違いは指摘したらその場で直せるって感じでしたね。
ちなみにに保育園や幼稚園などで集団生活はしてますか?
うちは早生まれで3歳0ヶ月で幼稚園に入園してからメキメキ喋るようになったので幼稚園行く予定なら幼稚園入園して数ヶ月後まで様子見ても良いと思いますよ。
うちも色々心配で発達相談は行きましたが「集団生活始まるとかなり変わるから入園後3ヶ月くらいは様子見てからにしましょう」って言われました。

rymkys

3歳7ヶ月だと言い間違い等はあるもののほぼ全ての会話が成り立っていました。

3歳健診ではなにも言われなかったですか?

心配なら相談された方がいいかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメントしてしまって、すみません。
うちの息子がとても似ていて、とても悩んでいます。
その後お子さんいかがですか😣?幼稚園に入ったら、自然な会話ができるようになるのか、不安です。
私の言葉を丸暗記してるような感じで、違和感があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそくなりすみません。
    丸暗記してるような感じ、わかります。まさにそのような感じでした。
    また、時々アニメのセリフを思い出したように話したりくりかえしたり。

    質問から2年ほど経つのですが、その後1年ほど集団と個別の療育にかよい、4歳から幼稚園に入りました。
    その間に自閉症スペクトラムの診断を受けました。

    いまは、5歳ですが言葉はうるさいくらいでてます!でも、自閉症スペクトラムの特性もあり会話が一方通行になりがちだったりします。

    でも成長に伴って会話も成り立つようになりました。
    私は最初違和感を感じたときたまたま下の子が産まれたばかりで保健師さんの訪問があったのでその時に相談して療育を受けることになりました。

    ここまでの話で不安にさせてしまったらすみません。
    うちはたまたま診断がついたのですが言葉の発達は十人十色とききますし集団に入ったら伸びていく部分はきっと大きいと思いますよ。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の質問ですのに返信ありがとうございます。
    差し支えなければ、いくつか教えてください…😣

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、言葉以外にも何か自閉症スペクトラムの特性はありますか…?
    現在は、録音っぽい話し方ではなくてお友達と自然な会話して遊んだり、していますか?
    幼稚園に年少から入らなかったのは、療育先からそのほうがいいと言われたのでしょうか?

    差し支えなければでかまいません😢

    うちは言葉の違和感(録音したような言葉遣いだったり、もっと食べたい時にもっと食べるのー?と言ったりする)
    お友達と遊びたくても言葉がうまくでないからか、ツンツンしたりする。
    幼稚園プレとかでは緊張するのかなかなか歌ったり思ったりしないけど、楽しいみたいでニコニコ眺めています。

    なので周りから見たら分かりにくいといいますか、録音みたいに喋る子ってなかなかいないのか、幼稚園プレの先生や、相談している療育先の先生からは、言葉は個人差あるし、恥ずかしがり屋な性格もあるんじゃないか?みたいに言われます。でもいつまで経っても話し方が治らないし、会話ができないし、思ったこと話したりお友達と関われないです。

    椅子に座ってられない子とかはよく聞くし、療育で座る練習とかしてますが、うちは逆でずっと座っていて、手遊びとかも目や耳で覚えるのか家では歌ったり歌ったりするので、問題ないと言われたりで、うちの子に合った療育方法はないのか?特性が分かりにくいがためにこのままじゃ取り残されないかと不安で仕方ないです。もちろん本当に問題がないならそれに越したことはないのですが、同じような特性の子が本当にいなくて、毎日このままでいいのか悩んでいて😢

    参考までに伺いたいです😣

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答してしまいました😂

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全部読ませていただきました🥺
    お忙しい中、ありがとうございます。

    確かに、私も今まで相談にのってもらった保健師さん、小児科の先生、療育の先生、習い事の先生、プレの先生、みなさんおっしゃることが違うし、まぁ育ってみないと何が正しいとかも分からないんですよねきっと。私もずっとモヤモヤして、2歳の時の可愛い動画とかを見ると、あまり悩まずにもっと楽しく育児すればよかったと反省したり🥲今からでも!と思うんですけど、検索魔になってしまいます😓
    どんなに悩んでも今は変わらないし、やるべきことをやって穏やかに見守ることが大事ですよね。ありがとうございます😭🥺
    メッセージとても救われました😭🌟
    わたしもなるべく前向きに楽しんでがんばりたいと思います。
    色々とご親切に教えてくださり、ありがとうございました😌💓💓

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

言葉以外の特性ですと、こだわりの強さやかんしゃくが出やすいところですかね…💦名札は必ずここにつけたいとか席替えを断固拒否するとか偏食が強かったりです💦
急な変更にも弱くて、前もって伝えておかないとかんしゃくおこしたりは今もあります💦でも、年齢が上がるにつれて少なくなってきました。
安心できる環境の中なら、我慢したり譲ったりもできてることがおおいで
す😄

幼稚園にはほんとは年少から入れたかったんですが、ちょうど年度末に転勤で引っ越したのもあり環境の変化が苦手な子どもなので毎日大荒れで集団生活どころではなく😅保健師さんからの提案もあり、1年間理解ある環境でゆっくり集団生活の練習をしようと思い、療育に決めました。
たまたま2年保育の幼稚園が近所にあったのでわりとスムーズに移行できました😄続きます!

はじめてのママリ🔰

わが子のこととなるとやはり専門家にどんなことを言われようと心配になりますよね😢
私も、いまだにこの子のことを心からわかってくれてる人っていないと感じて、時々すごい不安感に襲われたりします。療育の先生はこういうけど、ぜんぜんそんなことないんですけど…?ってこともありますし😅

療育って親も大変ですけど特効薬のようにすぐには結果が出ないしもどかしいですよね、
でも今だから言えますがいつのまにかできるようになったこともたくさんあって、焦ることなかったな~私何にもしてないけどなんかできるようになってるわ😂ってこともたくさんあります。それは幼稚園に入ってから覚えたことがほとんどです。

3歳の頃が今思うと一番キツかったです。諭しても通じなかったし。
でも、大きくなればなるほどきっと今より楽になるしとっても感動するような成長もきっと見られます!
長々とごめんなさい、時には流れに任せてみながらお互い気長に成長を見守っていきましょうね。