※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の娘の蒙古斑が気になります。消えるまで待つか、早めに治療するか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

2ヶ月の娘の腕全体に蒙古斑があります。
レーザー治療を考えていましたが小児科の先生に小学生前には消えるよと言われました。

でも確実に消える保証もなく、、
かといって痛い思いしてまでやるのか、、
消えれば1番いいのですが早くからやった方がいいのか本人が気になってからでもいいのか、、

皆さんならどうしますか??

コメント

svv

ほんとに蒙古斑なら消えますよ~✨
私ならそのまま様子見ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お尻などの蒙古斑は消えるけど上半身の蒙古斑は消えにくいと聞きました😢周りに消えた方いましたか?😢😢

    • 2月7日
奏来ママ

息子お尻にありますが、小さい時に比べたら、薄くなったし小さくなりましたよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^_^

    • 2月7日
るん

蒙古斑なら時間とともに
消えると思うので、
私も様子見します。
1歳過ぎてもあるようだと、
娘さんも女の子なので気になるかなと
思い、レーザー検討します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^_^

    • 2月7日
さっちゃん

私自身が腕(手首〜肘の間)に蒙古斑があります!今で直径4センチくらいの円形です。

幼い頃はくっきりしていましたが、歳を重ねるにつれて日焼けと相まったりして、かなり薄くなってきました。
でもまだしっかり残っているし、「え、何それ火傷の跡?」なんてデリカシーのない質問をしてくる人もいます😅

幼児期の私は、「これ○○ちゃんのマーク!」といってみんなに自慢してたらしいです(笑)

7分袖でも丸見えですし、気にならないと言ったら嘘ですが、どうして消してくれなかったの?!みたいな思いはないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのデリカシーのない人の言葉に娘が傷付かないか心配です😢自分のマークと言って自慢するの素敵なお子さんだったんですね❤️

    • 2月7日
deleted user

私自身蒙古斑残ってます!
腰の部分で直径5センチあるかないかなのであまり目立たないですが、思春期頃は結構気にしてました😱
消える確証もないので悩むところですね…。
私なら様子見できるならとりあえず様子見にすると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レーザー治療の写真見ましたがとてもとても痛々しく私の方が耐えれるかどうか、、😅😅
    コメントありがとうございます!

    • 2月7日
こうたんまま

いま皮膚科で働いていますが、
異所性蒙古斑の子は結構
治療実績いいですよ😊
だからといって全員のご家族が
治療希望ではないです!
それとドクターによって
レーザーを勧める進めないのちがいもあります!


治療は、だいたい3回程度の照射してます。
早いこあれば生後2-3ヶ月くらいから
治療しています。
もし、治療希望でしたら
小さい方がおススメです。
大きくなればなるほど
表皮が熱くなるのでレーザーの
浸透が届きづらくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実績いいんですね😌できれば1歳前からの方がいいですよね?

    • 2月7日
  • こうたんまま

    こうたんまま

    生まれつきのアザにはいろいろ
    あるので、そのなかでも蒙古斑は
    いいです!
    一歳前でも一歳からでも大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい何歳くらいになると浸透が届きづらくなりますか?😖

    • 2月7日
  • こうたんまま

    こうたんまま

    小学生以降はなかなか届きづらくなります💦
    大人でもレーザーしている方いますが、結構時間かかります💦

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤗皮膚科で働いている方に聞けて参考になりました!ありがとうございます🥰

    • 2月8日
のんたん2号

娘は小さいですが肩にありレーザー治療中です😃
先生の説明では1歳になる前が一番消えやすく、1歳過ぎると消える確率が少し下がって6歳になるとぐっと確率が下がるそうです😣
ただ範囲が広いと全身麻酔になる場合があるようで全身麻酔かけるには少し大きくならないといけないようです。
小児レーザーの出来るところで専門医の話を聞いてみるといいですよ😊

私も本人が気にするようになってからと小児科や皮膚科で言われましたが、違う小児科で1歳過ぎに聞いたら早いほうがいいかもと紹介状もらい、専門医の話を聞いてもっと早くレーザー始めたかったという気持ちがありました😭でも6歳以降に気付くよりましかと思うようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    範囲が広いので全身麻酔になると思います😌💦焦らず信頼出来る先生探してから始めようと思います🤔ありがとうございます🧡🧡

    • 2月8日