※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

授乳時間が短くなり、飲んでいる最中に乳首を離しむせて泣くことがある1ヶ月半の女の子についての相談です。根気よく飲ませるべきか不安です。

授乳についてです。
現在、1ヶ月半の女の子を育てています。
ほぼ母乳なのですが、最近授乳時間がかなり減ってきました。
以前は左右合わせてで20-30分、現在は両方で10分くらいで寝てしまいます。
うとうとしてしまうと片方だけで寝てしまいます。
体重は増えていて現在5100gくらいです(出産時2800gくらいです)
同じような方いますか。
急に時間が短くなって、しっかり飲めているのかなと不安です。
また、飲んでいると急に乳首を離しむせて泣くことがあり長くすえていないことがあります。母乳がシャーっと出てビックリしてるのでは?と聞いたことがあるのですがこのようなときは、根気良く飲ませてあげるのがよいのでしょうか。
長くなりましたがアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

ssssssss

母乳を飲む時間が短くなって、寝る時間が短くなりましたか?

変わらないなら、母乳がしっかり足りているんだと思います💡

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます。

    寝る時間は、夜はまとまって寝てくれるようになっています。
    昼間は、日によって変わります。
    足りているなら安心です。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月9日
mewp

時間が短くなったのは、母乳の出が良くなったのと、赤ちゃんも吸うのが上手になってきたのかな??

むせて泣くのは勢いが良すぎて飲みにくいと思います。
お乳が張ってたりしませんか?
むせて泣いたら母乳少しだして落ち着かせるか、
飲ませる前にマッサージしてある程度出してから飲ませるのはどうでしょう?

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます(*^^*)
    母乳の出がよくなったのは嬉しいです。子どもも上手に吸えるようになっているのはもっとうれしいです!
    やっぱり勢いがよすぎるんですね。胸、張ってます(^^;;2時間くらいなら大丈夫ですが3時間過ぎると張ってきて子どもが吸うとつるんとなってくわえられないこともありました。少し出してみます。
    アドバイスありがとうございます(*^^*)

    • 2月9日
deleted user

私も全く同じです!
0ヶ月の時は授乳に30分かかっていたのが、1ヶ月に入ったあたりから急に10〜15分と短くなりました。体重は順調に増えてます。
昨日病院に行く機会があり、先生に相談したところ、赤ちゃんが飲むのがうまくなってきたことと、母乳の出がよくなってきたため、と言われました!(^^)

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます(*^^*)
    よかったです〜♡
    赤ちゃんも、母乳もいい方にいってるということですね!
    いつも泣きながら飲んでいるのでかわいそうでしたが、嬉しさに変わりました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月9日