※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
子育て・グッズ

娘が9ヶ月で離乳食進みが遅いです。保育園入所で食事不安。固形食べれず、手づかみも少ない。経験談教えてください。

今現在9ヶ月の娘がいます。4月1日から保育園に入所が決定しましたが、まだ離乳食中期くらいのものを食べていて4月から保育園に入れるにあたり、食事が不安でたまりません。野菜のおかゆや柔らかく煮た魚などは食べますがまだお肉や固形のものは食べれません、、こっちが少し潰してあげないと…手づかみのものは赤ちゃん用のおせんべいくらいしか食べません。
進みが遅いでしょうか?
皆さんの体験談良かったら教えてください。

コメント

さら

上の娘が0歳児クラスに生後10ヶ月から入園しました。
まだ3回食になって少しした頃で、食べられる食材もそれほど多くありませんでした。園には食べられる食材リストを提出し、事前に個別で面談もありました。リストを見てこんなに確認する食材があるのかと、入園してから食べられるものを増やしたぐらいです。
園によるのかもしれませんが、0歳児クラスなら個別にフォローがあると思うのでそれほど心配いらないはずです!うちの園では、幼児食への移行は個別に時期をみて保護者側に打診がありました。
1歳児クラスへの入園だと、幼児食しか出しません!なんてところもあると聞くので入園説明会などで確認してみてもいいかもしれませんね。

  • プリン

    プリン

    貴重なご意見ありがとうございます!上の子の時どうだったかうろ覚えで……😞
    こんなのも、あんなのもまだ食べさせてないわと重い焦り始めてしまっていました。園と相談しながら進めていきます。ありがとうございました( ´͈ ᵕ `͈ )♡

    • 2月7日