
うつぶせの練習を始めて2ヶ月、泣きわめいて後ろ足をバタバタする。頭が持ち上がるのに時間がかかるのでしょうか?
うつぶせの練習を2ヶ月に入ってからさせていて、10日ほど経ってます。うつぶせにすると泣きわめいて後ろ足をバタバタします。頭が持ち上がるのには時間かかりますか?
- R&U(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

m˶′◡′˶
2ヶ月でうつ伏せの練習は
早いと思います…💧
首も座ってないので…
頭が持ち上がるのは
首が座ってからですよ🙂

tma
首を支えながら縦抱きにしたりして首の筋肉も鍛えてました!
そんなに時間はかからなかったと思います
-
R&U
縦抱きで試してみます。ありがとうございます😊
- 2月6日

so9i3a
早くから練習されてるんですね。
私は怖くて縦抱きで首が大分座るまで練習させていなかったので、3ヶ月半くらいで少し持ち上げれたくらいでした。
-
R&U
縦抱きで試してみます。ありがとうございます😊
- 2月6日

たけこ
保育士をしています。
個人差はありますが、頭を持ち上げる力がつくのは首が座り、自ら寝返りができた時ぐらいだと思います。
-
R&U
ありがとうございます😊
- 2月6日

aki♡
練習しなくても首すわったらうつぶせはできるようになるので、無理させなくてもいいと思います💦
泣きわめくのは、嫌だ、助けてって意味だと思うので😭
-
R&U
ありがとうございます😊
- 2月6日

ぺちち
市の助産師さんに言われ、2ヶ月からうつぶせの練習させています。最初は泣いて、足バタバタ、顔をバタンと埋めてたのですぐ戻してました。4ヶ月検診で首が座っているのを確認してもらい、それからはうつぶせ寝をすると首を上げる時間長くなりました。
-
R&U
ありがとうございます😊
- 2月7日
R&U
ありがとうございます😊