※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mocha
お金・保険

住宅ローンで予算オーバーして後悔している方いますか?

身の丈にあった住宅ローンを組めばよかった…と後悔している方いませんか⁇このままだと、かなり予算オーバーしてしまいそうです😂

コメント

deleted user

まだ今月からローン開始なのですがすでに後悔してます涙

予算から400万オーバーでした(>_<)

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございます‼︎今月からローン開始なんですね。400万オーバー、大きいですよね…我が家も好き勝手やったら500万オーバーになりそうなので、後悔のないようにしたいです💦逆にケチらずにやればよかったと後悔するのも怖くて…決めきれません😭

    どんなところが節約できますかね?🤔よかったら参考にさせてください🙏

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう食費や衣服・美容代などを削るしかないな…と思ってます。
    スマホは先日夫婦で格安SIMに乗り換えました。これで月5〜6千円安くなってます。
    あとは普通車2台持ちなので1台軽にするという手も考えてます。夫はハイオク車だし…

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    住宅で節約出来るところは網戸のオプションとかつけなくても良かったなとか、カーテンは全部自分達で用意で良かったかな、とか。
    造作の棚とかもつけると高い上に使い方の融通もきかないから、あとからチェストを置くとかにするスペースとして空けておいたら良かったなと思います。

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    そうですよね😭我が家もとりあえず小遣い1万円ずつ減らして格安SIMにしようと思っています‼︎

    我が家はまだ見積りが確定ではないのですが、ここはお金かけなくてもよかったな〜って思うところってありませんか⁇とりあえず水回りは標準内でできるようにしようかなって思ってます。

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    すみません‼︎住宅での節約箇所もご回答ありがとうございます✧*°網戸ですか‼︎…そもそもついているか分からない(笑)ヤバイですよね😂早急に確認します‼︎

    カーテンは自分たちで用意しようと思います‼︎

    うちも造作の棚が多くて、かなり見積もり圧迫してます😭あとからチェストにできるところを確認しようと思います✧*°

    的確なアドバイスありがとうございます💕

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が大きくなってくると使う用途とか変わってくるので固定の造作棚より融通が利く間取りやスペースを確保する方がいいなと感じました!

    あと値段を下げるに一番いいのは家を小さくして凹凸を少なくする事。ウチはこれで100万減しました。それでも400万オーバーだったのですが…

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    大変参考になりました😍本当にありがとうございます✧*°

    • 2月6日
はなかえママ

ここに居ます😂
月々が賃貸の時より高く、光熱費や固定資産税など出費が多くなる事を忘れてました(笑)
もう少しで見直しのタイミングですが、安くなることはないと思うのでこれ以上高くならないようにしないとって悩み中です😭

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございます♡我が家も思ったより固定資産税も高そうでかなり怖いです🌀
    見直しのタイミングってどういうことでしょうか?🤔よかったら教えてください💦

    • 2月6日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    うちは、5年固定にしたので終わるそのタイミングですかね😅
    後は、変動にしておいて金利が上がりそうな気がしたらその前に固定金利に切り替えちゃうか!
    私も詳しくないので正しいのか分かりませんが( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
    固定資産税は新築で安くなるのは3年だけなので去年から値段が上がり衝撃を受けました(笑)

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    住宅ローンの切り替えのタイミングですね‼︎(*ˊᵕˋ*)我が家は変動にしました‼︎

    固定資産税、おそらく20万ちょいだろうって言われました。土地購入前は15万くらいって言われたのにー。

    住宅で、お金かけずに節約すれば良かったと思うところってありますか⁇🤔よかったらアドバイスください♡

    • 2月6日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    これが意外と無いです(笑)
    逆にあれこれ足したかった物ばかりです😂

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    必要なものにお金掛けられたならよかったですよね😍今夜、見積もりとにらめっこしてみようと思います(笑)

    • 2月6日
ナサリ

2人目が産まれてからの出費を考えてなかったのでただ今かなり苦しいです😅
収入はなかなか増やせないのでとりあえず節約&減税の方を実践してます😶それでもヤバかったら今、時短勤務にしているのをフルタイムに戻そうかと…😅

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)2人目が生まれてからの出費、やはり違いますか💦恐ろしいです😭‼︎

    どのくらい予算オーバーでしたか⁇見積り確定の前に金額を抑えるコツがあれば教えて欲しいです🙏

    • 2月6日
  • ナサリ

    ナサリ

    2人とも保育園に入っているので初めて2人分の保育料を見たときは「おぉぅ…💦」ってなりました😂食費はある程度抑えられるけどオムツ代など抑えられない物はやっぱり大きいですね😭
    予算をはっきり決めておらず「このくらいかなぁ」とふんわり考えていたので思ってたのと1000万くらい違いました🤣そのおかげで(?)家は満足いくものですが…やはり月々がキツイですね😑
    金額を抑えるのは必要な物以外は我慢するくらいしか思いつかないのですが…💦住み始めると税金もそうですがランニングコスト等もかかってきますのでそちらを考えてみるのも有りかと🙂

    • 2月6日
  • mocha

    mocha

    ですよね。😂うちも2人目が保育園に入ると月9万です😱🌀

    思ってたより1,000万円ですか‼︎でも満足のお家に住まわれているようで羨ましいです💕うちはまだ完成していないので、予算オーバーなのに後悔の家になったらどうしよう…と日々不安です😭‼︎ランニングコストも長い目で見るとかなり重要ですよね‼︎ご回答ありがとうございます🙏

    • 2月6日
ままっち

うちも今間取り確定した段階で既に400万オーバーです😭💦
けど削れるところが思いつきません🥶
怖い〜💦💦💦
けど間取りには大満足です😭

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございます‼︎わかります😂w削れるところがないのに、予算オーバーって困りますよね😂🌀間取り後も、色々見積もり上がっていきますよね💦

    • 2月7日
deleted user

うちも200万くらいオーバーしてます😂(笑)

でももう削れるところがなくなるべく全て標準内で、標準の中でも不必要なものがあれば削るって感じです😭

うちもまだ仮の状態なのでこれから外構とか入れると更に膨らみそうです😂

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございます‼︎うちも、さらに膨らみそうなので恐ろしいです💔標準の中でも不必要なもの、私も探してみます‼︎✧*°

    • 2月7日
KIKO🍒

うちは200万オーバーでした…😭
ローンに組み込まれるオプションだと
すぐに支払うものではないので
大丈夫だと思ってしまったり
スゴイ単位の金額を目にするので
10万単位のものが安く感じてしまったり…
金銭感覚鈍ってきますよね😭😭😭
普通に考えたら10万って大金なのに😅💦

  • mocha

    mocha

    ご回答ありがとうございました‼︎ほんと、金銭感覚狂いますよね😭やはり無理してローン組むと月々大変ですが⁇ここは節約すればよかった…と思うこととかあれば参考にさせて欲しいです‼︎

    • 2月7日
  • KIKO🍒

    KIKO🍒

    うちは実は今月融資実行されて
    今月末に引越しなんです🏡笑
    まだまだ家具なども追加で揃えている段階で…
    お役に立てず申し訳ないです😭

    • 2月7日
  • mocha

    mocha

    いえいえ(*ˊᵕˋ*)
    同じような気持ちの方がいて、少しホッとしました✧*°なるべく無駄を省いてコスパ面も納得のいく家ができるよう頑張ります♪

    • 2月8日