
娘のイヤイヤ期はまだ先ですか?泣いたり暴れたりはないけど、大変そうです。
イヤイヤ期ってまだまだ先ですか?
娘は嫌なことや、要求と違うことは首ふりますが、
それ以上はないです。泣いたり暴れたりってことは。
泣いたり暴れたりされたら、きついなー😂
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なっち84
うちの子供達も、ありました。。
でも、今考えるとイヤイヤ期でもなかったなーって。
首振ってたのしんでいるかもしれません。
うちは2歳と3歳の息子2人ですが、上の子は、全力で嫌なことは喚くし、「いやだ」といいますし、要求が通らない場合は、いつまでも大声で泣いてます。
下の子は、いやなときは、なくくらいですが。。

はなのこ
イヤイヤにもいくつかタイプがあるみたいで、うちはひっくり返って暴れたりすることはないですが何を言っても「イヤ!違う!」をいう時期がありました。今でもたまにあります。
-
ままり
そのくらいなら全然いいですね😊
たまにモールやスーパーで、地べたに転がって泣き叫んでる子みると、
うわぁぁっておもっちゃいますが、明日は我が身ですよね…- 2月5日
-
はなのこ
親側で事前にできること/回避できることもたくさんあるとは思うので、万全の体制を取っておきましょう🤣 それでもダメな時はダメですが!
- 2月5日

Mon
その頃はいや!と口に出してました。
たまに泣いたり、その場から頑なに動かないという頑固さを見せたりは、2歳頃が一番強かったです。
今はだいぶお姉さんになってきていて、言葉で伝えることもかなりできるし、こちらの話もそこそこ聞けるようになりました(*^^*)
-
ままり
そうなんですね⭐️
泣いて喚いて地面にごろんってしなければいいなぁとおもってます😂- 2月5日
ままり
確かに首振りながら半笑いの時もあります笑
いつまでも大声で泣かれるのはつらいですね💦
そういうときって、どう対処してますか?泣き止むまでほっときますか?
そうなったらどうしたらいいのか、わからなくて。
なっち84
うちは、喚いたり暴れたら、手に負えないのと、シングルで年子の息子なので、構ってられないので、ほったらかしのときはあります。
でも、やはり下の子とかに八つ当たりするので、そうなったら、すぐに怒りって感じです。。
2歳の時はほんと魔の2歳児、今は悪魔の3歳児です。
ままり
男の子2人でも大変なのに、年子でシングルだなんて、もう尊敬です🙌🙌
そりゃもうほっとくしかできないですよね😂
3歳児は悪魔なんですね…
なっち84
なんか、私は3歳すぎると、落ち着くと聞いたことあったのに、友達とか先輩にきくと「3歳すぎるとうちもひどくなったよー、でも気づいたら落ち着いた」と言ってました。
うるさくても、イライラしても手を出すのはいけないので、我慢しつつ「もうすぐ終わる」と自分の脳を洗脳してます笑
ままり
そうなんですね〜💦
2歳から1、2年は辛抱ですね😂
洗脳しかないですね😂
あとはもう泣き声シャットアウト💦笑
なっち84
ほんとそれです。
年子だと、3.4年は続くので笑
洗脳しかないです。
それでもイライラしそうになると、一旦トイレにこもります笑
ままり
そ、そっか年子だと3、4年になるのですね💦なっち84さん、ファイト!笑
でも、落ち着くパターンかもしれませんしね😊😊
なっち84
今下の子も若干イヤイヤ期にはいるくらいなので、もー落ち着くのを待ちつつ。。
頑張ります。。
子育てって手探りですし、大変さを年々感じてます。。
お互い頑張って育てましょ♡
ままり
きっと、懐かしく微笑ましく思える時がきますよね😊
がんばりましょうね♡
なっち84
うちの友達も、それ言ってました☆
今では友達の子供は、小学生で、「宿題がー」とか言ってるみたいです笑
どの年齢もそのときの悩みはあるかもだけど、大人になって、独り立ちするまではがんばらないとですね☆