※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこされても機嫌が悪い。抱き方が悪いのか、泣かずに抱っこしたい。何かアドバイスありますか?

もうすぐ2ヶ月なんですが、抱っこしてもほとんど機嫌が悪いです。
おむつも、おっぱいも、温度湿度も確認済みです。
赤ちゃんって抱っこすると、おちついてくれると思ってました😭
抱き方が悪いんでしょうか?
寝かすためではなく、泣かずに抱っこでいてもらうために、ひたすら家の中を歩き回らないと、止まると泣きます😭

コメント

あいちゃん

私の子は横向き抱っこじゃなくて縦抱っこの方が好きみたいです!
赤ちゃんなんで泣いてるのか分からなくてしんどい時ありますよね😭
一緒に頑張りましょっ😢💓

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!
    うちも縦抱きが好きみたいで、抱っこと言えば縦抱きです💦

    親に泣いてても抱っこしたら泣き止むやろ?と言われるんですが、泣き止むのは泣き止むけど、永遠に歩き回っとかないといけなくて😭

    • 2月4日
  • あいちゃん

    あいちゃん

    うちの場合は立って抱っこしてると泣き止んでくれますが、座って抱っこした途端ギャン泣きです笑

    • 2月4日
  • にこ

    にこ

    たち歩き回らなくていいの羨ましいです😭

    一緒に頑張りましょう😭

    • 2月4日
りな

甘えたいんですかね?😅

  • にこ

    にこ

    りなさんのお子さんは抱っこしてトントンくらいで泣き止んで、ずっといてくれますか??

    抱っこした時は泣き止むんですが、止まってトントンだけだとギャン泣きでベットにもどしたくなります😭

    • 2月4日
  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!

    • 2月4日
  • りな

    りな

    トントンだけだと泣きます😅
    部屋歩き回ったりゆらゆらしたり…それでも泣くときあります💦
    腕と肩が限界で最近ハイローチェア買いました!
    ゆらゆらしてたら寝てくれる時あるので重宝してます👶

    • 2月4日
  • にこ

    にこ

    やっぱり泣きますよね💦

    5キロ超えたので私も腕と腰も限界です😭
    わたしもハイローチェア検討してみます😭
    ママだ!って泣き止んでほしいてます😭

    • 2月4日
ままり

うちもそうでした( ̄▽ ̄;)
1ヶ月過ぎたら楽になるのかと思えば、昼間はずっと抱っこで、止まると泣くでした
寝ても置くと泣くので、毎回試すのが疲れて抱っこしたまま一緒に昼寝してました…
今も昼間はそんな感じなので、気分転換に抱っこしたままお散歩してます
その子の性格によるものが大きいのかなぁと思います

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!
    何しても泣かれると本当に疲れます😭
    抱っこしても歩き回らないと泣くので、抱っこかー、、、
    ってなります😭
    もうちょっと大きくなればママって事がわかって安心してくれますかね?💦
    家の中で歩き回るのが同じ風景ばかりで、しんどくて外に連れて行ける気温に早くなってほしいです😭

    • 2月4日
  • ままり

    ままり

    疲れますよね😹これからもれなく重くなっていくので、抱っこ紐やメリーなど頼れるグッズは揃えて、ボチボチ頑張りましょうー🐑🌿
    春が待ち遠しいですね!

    • 2月4日
  • にこ

    にこ

    すでに5キロで体が悲鳴あげてます😂
    泣き止ませないと!って思い詰めすぎずに何で泣いてるかわからない時は少し泣いといてもらってボチボチ頑張ってみます😭
    抱っこ紐早く買います😂

    • 2月4日
ぴよこ

まだ抱っこで泣き止むほど抱っこがしっくりきてないのかもですね😅
1人目なら、まだお母さんの方と抱っこに慣れてないですから、これからたくさん赤ちゃんを試行錯誤しながら抱っこして、お互いに慣れてくると思いますよ😊

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!
    1人目なのでまだまだ先は長そうですね💦
    姉の子供とかよく抱っこしてたんですが、泣かずにずっといてくれてたので、あれ??ってなりました😭
    ママってわかって泣き止むのはまだまだ先ですよね??

    • 2月4日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    私は産後骨盤を痛め、息子を抱っこできなかったので、授乳以外は全て旦那、実母、義母、妹など他の家族が、生後3ヶ月になるまでしてくれてました😅
    それでも生後4ヶ月ごろにはママとわかって泣きやんだりすることもあれば、関係なく泣くこともあり…て感じでした😅

    • 2月4日
  • にこ

    にこ

    骨盤は痛いですね💦💦
    産後実家に帰らずに旦那と2人で頼れる人が旦那しかいないので泣かれ続けると精神的にもだいぶしんどいです😭
    早くママってわかって泣き止んでほしいです😭

    • 2月4日