
コメント

りらっくま
母乳あげる時間は決める必要は無いですよ!
ただ私は朝起きる時間と寝る時間は
ある程度は決めていました!
お風呂に入る時間はバラバラですが
やっと最近リズムがついてきたと思います!

わいえぬ
急に夜まとめて五時間~六時間寝るようになったので、それを機に始めました!ちょうど2ヶ月入った直後くらいでした。
母乳をあげる時間は決めてないです!
朝起きる時間
お風呂の時間
寝る時間
を決めて、パソコンで作った紙を時計の横に貼って過ごしてます(笑)
旦那と共有のために。
-
わいえぬ
ちなみにこんな感じです(笑)
忘れやすいのでこれ貼っとくと常に意識できてます(笑)- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!いいですね!2ヶ月から始めて寝る前にその量ミルク飲むと何時くらいにおきますか?八時半とかにミルクだと5時間でも夜中におきますよね?💦
- 2月4日
-
わいえぬ
20時半から寝かしつけても、うちの子すぐには寝てくれなくて、
平均22時からちゃんと寝るんです😭
それで3時に起きて、授乳して3時半~4時頃ちゃんと寝て、3時間半弱寝て、7時半に起きる感じがずっとですね👶
ミルクは160あげるときもありました!
今はミルク拒否の時期みたいで、母乳しかあげてないんですが、、💦- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけはどのようにしていますか?うちは日中も起きてるときは泣いてばかりでご機嫌なことがあまりありません。。寝かしつけもおっぱいかミルクまたは抱っこになってしまって、寝かせてトントンとか絶対無理です💦
ガンガン泣きます(><)泣- 2月4日
-
わいえぬ
一緒です!一緒です!!😭
寝かしつけ、おっぱいかミルクあげて抱っこして(しかも縦抱き大好き、横抱きNG、立ってないと怒る)、常夜灯の部屋で抱っこして微妙にゆれながら寝かせてます。
「ひとりじゃうまく寝れないのよね~」とか我が子に言いながらw
うちの子も寝かせてトントンとか絶対無理ですね...(笑)
一緒ですね💦
うちの子にはまだトントン寝チャレンジは早かったわ(/。\)と思ってゆっくりゆっくりやろうと思います。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
完全一緒です!縦抱き好きです(><)
揺らすのも激しめが好きで汗
今も寝かしつけ苦戦中で結局またおっぱいだより。。(><)
指しゃぶりも一ヶ月すぎから激しくて泣- 2月4日
-
わいえぬ
激しめが好きなんですね(笑)
うちの子はどうだろ..
とりあえず揺れてないと「ふんー💥😠」みたいな感じになりますwなかなか厳しいですね(笑)
うちの子も指しゃぶり激しいですよ!
一生懸命無我夢中でしゃぶってます。(笑)
赤ちゃん特有の動作だと思ってあまり気にしてはないですが!😂
寝かしつけ共に頑張りましょう😭👍- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりしてるところ必死でかわいいですよね笑
9時半ごろ寝かしつけ成功しました☺️
12時くらいにミルク飲ませてフィニッシュします笑笑- 2月4日

ぴよこ
母乳はまだまだ欲しがるだけ飲ませた方がいいですよ😊
生活リズムがつくのは、早くても5ヶ月とか?かもです。
うちは5ヶ月でだいぶ整っていて、保健師さんに話を聞いた時、「5ヶ月でリズムつくのは早いですね」と言われたので…
生後1ヶ月すぎて里帰りから自分の家に戻って、とりあえずお風呂の時間は17〜18時ごろ、寝室には19:30〜20時ごろ連れて行き寝かしつける、を繰り返してました😅
朝は私は早起きできなかったので、無理に起こすことはせず、息子が明け方起きた時にカーテン開けて陽の光を浴びる、をしていました😊
-
はじめてのママリ🔰
起きる時間寝る時間くらいでいいんですかね💦
八時に寝室行っても全然寝付かず10時とかあります💦- 2月4日
-
ぴよこ
とりあえずそれくらいで十分かと😊
まだまだそんなすぐは無理だと思うので、とりあえず続けるのがいいかと思います。
うちは2ヶ月の時9〜10時間とか夜続けて寝ていたら、睡眠退行で4〜5ヶ月の時夜2〜3時間起きに起きたりとか🤣- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
9時間とかすごいですね!!
なかなか難しいですね汗うまくいかないです(><)
気長に頑張るしかないですね泣- 2月4日

ララ
うちは1ヶ月のときから、
お風呂(18時までに)と寝る時間(19時に寝かしつけ完了)と夜のミルク(22~23時)だけはほとんど崩さずにやっていて、2ヶ月入ったころには夜4~5時間、最近は6時間近く寝てくれる日もあります。
完ミなので、朝も大体決まった時間(5,6時)に起きますが私が眠いのでまた二度寝させてます💧
朝はカーテンを開けておはよう☀、夜はお風呂上がりのミルクの時はもう暗くして寝る雰囲気にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
はやく寝かしつけると夜中起きちゃうとかないですか?(><)23時とかに一回ミルク飲ませると朝まで寝てくれるんですかね?
- 2月4日
-
ララ
軽くジーナの本を読んでいたので、退院してからずっと22時の授乳を固定していましたが、1ヶ月後半で夕方寝かしつけてからどれだけ眠れるかやってみようということになり結構いけると思ったので、今は23時に起こしてミルクの後は5時頃まで前後はしますが寝てくれてます。 (間で寝言泣き?はするので私の目は醒めますがそのまま直ぐに寝るので)
なので夜中の2,3時とかに起きなくて良くなったので随分楽ですよ〜💤- 2月5日
-
ララ
何度もすみません💦 寝かしつけはミルク飲んでゲップの後置くと大体泣くので10~15分抱っこすれば目をつぶります。その後は置いて泣いてもトントンやナデナデで抱っこはほとんどしません。(ヘルニアもちなので割と早い週数から抱っこ控えめにしてました)
寝てからしばらくは気配を感じさせておくように近くにいて携帯見てます。 横に添い寝すると甘えて?泣く気がするので。 抱っこ癖については賛否あると思いますが、うちは癖がついていないほうだと思うので抱っこマンのとこよりは楽なのかなーと。
うちもこの後どうなるかは分かりませんが、出来るなら早めにゆるりとスケジュールを組むと赤ちゃんも慣れてくれやすいんじゃないでしょうか🍀- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
昨日は21時半に授乳したあと6時まで寝て逆にこんなに長く寝るなんてっていうくらいねてました(><)
いつもバラバラなので固定していったほうがいいですよね。
なるべく早くからスケジュール決めてやっていきたいと思います!- 2月5日

あんず
2ヶ月頃から、お風呂は18時前後、寝かしつけは19時前後にしてます🙌
もうすぐ3ヶ月なのですが、大体次が2時頃に起きてその後は長くて4時間です💦
しっかり目が覚めるのは7時から8時頃なので日光浴して、顔を拭いたりしてます✨
完母ですが、基本時間は決めてないです🎵なんとなく眠いのかな?って時は、母乳あげず寝かしつけるようにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけはどうやっていますか?普段起きてるとき泣いてばかりで抱っこになってしまいます。寝かしつけも抱っこなので今後どうしようかと。。💦
- 2月4日
-
あんず
私も寝かしつけは抱っこです💦本当はトントンで寝かしつけたいのですが、気力と体力が🤣
YouTubeのオルゴールはかけるようにしてた、これが聞こえたら寝るって覚えてくれたらいいなーくらいです🤔- 2月4日
はじめてのママリ🔰
あんまり焦らなくていいんでしょうか?(><)
なんとなーくで。(><)