
授乳中の睡魔に悩んでいます。昼間授乳中に眠ってしまい家事ができない。同じ経験の方、対処法を教えてください。
睡魔に抗えません💦
0:00~12:30 娘就寝
2:00 私、旦那就寝
6:00~7:00 起床、旦那出勤
9:00~10:00 娘起床、30分ほど授乳後就寝
11:00~12:00 娘起床、30分ほど授乳後覚醒
…と、夜寝る時間は遅いもののたっぷり寝ています。
娘の寝ている時間は私もたいてい寝ています。
昼頃に起床後、13:00~14:00頃に再度授乳があり30~40分授乳します。
その時、ものすごい睡魔に襲われて娘が寝ると私も一緒に寝てしまいます💦
家のことが出来ないとわかっているものの、授乳しながら寝てしまい、ベッドに寝せて私もそのまま横になってしまいます。
こんなだらしない生活ダメだと分かってるものの、睡魔に抗えないのが現状です。
同じような方いますか?
どうやったら授乳中の睡魔に抗えますか💦
- よい(7歳)
コメント

かなえ
7ヶ月なら生活リズムつけてあげないとお母さんもきついと思いますよ😭
うちの子も5.6ヶ月ぐらいまで0時過ぎないと寝なくて昼間まで寝てましたがさすがにキツかったのできちんとリズム整えて、20時から21時就寝で朝は6時半頃に起きます。
離乳食ももちろん食べてあると思うのでいつまでもそのリズムはさすがにダメだと思います。
私も昼間は一緒に寝てますよ😅
ダラダラしちゃいますもんね😂
よい
そうですよね、リズム付けてあげないと二人とも辛いですよね💦
旦那の帰宅が遅いので会わせてあげたいなと思い現状維持でいましたが、娘のためには良くないですよね😢
同じような生活からきちんとリズム整えられたんですね!
今晩からちょっと頑張ってみます!
かなえ
うちも旦那に合わせてたら意味わからないぐらい遅くなっちゃいますし、さすがに大きくなってからもそれだとよいさんが1番きつくなると思います😭
うちの旦那も朝会うだけで夜は会えてませんが仕方ないですよ、
遅くても10時ぐらいまでには寝せてあげないと整わないと思います!
頑張ってください😊
よい
夜会えないとなると、平日は会えなくなっちゃうんですよね💦
でも寝顔で我慢してもらうしかないですね…
今年の秋頃には復職予定なので、たしかにちゃんと整えないとまずいですね
少しずつ、1時間ずつでも早く寝させられるように頑張ろうと思います!