
小児科に行くか迷っています。1ヶ月半の赤ちゃんが飲みながら唸り、飲む量が減り吐き戻しが多く、寝ていない状態が続いています。保健師に小児科を勧められましたが、気が進まないです。皆さんは行きますか?
小児科に行こうか迷ってます。
1ヶ月半完ミです。
・飲みながら唸る(長男が起きる程大きな声で)
・130飲んでいたが80〜100に減ってる
・吐き戻しが多い(量も回数も)
・吐かなくてもよくおぇおぇしている
・ほぼ寝てない
土曜の朝からずっとこの状態です。
保健師さんに今相談したら小児科にと言われましたが、時期的にあまり気が進みません(・・;)
皆さんなら行かれますか?
- はら(6歳, 7歳)
コメント

うさまる
土曜からずっとこの状態なら小児科へ受診されたほうがいいかと思います😣

🐤
保健師さんが様子みてとかじゃなく小児科に!と言ってるなら行かなきゃじゃないですかΣ( ´・ω・`)?!
それかまずはママリじゃなくて小児科に電話ですよ!!💧
-
はら
ニュアンスが安心材料としてという言い方なので迷っていました。
- 2月4日

まりも
うちも飲みながら唸ったり、飲んでた量が減ったり、飲んでなくても唸ったりしてた時がありました。
旦那が調べたところ、げっぷやおならが上手く出せず、お腹にガスが溜まって苦しいことがあると書いてあり、旦那がオムツをかえる時に綿棒とベビーオイルで刺激してあげたらうんちと一緒におならも出たらしく、それから唸らなくなり、量も飲むようになりました。
綿棒とベビーオイルで刺激してあげてうんちやおならが出ても改善されないようなら受診されてはどうですか?
-
はら
一応午後から診てもらうようにしましたが、刺激もしてみます。ありがとうございます。
- 2月4日
はら
午前は取れなかったので午後受診してみることにしました!