
コメント

3児mama
完母よりの混合でした!
本当は完母でやっていけるのですが
人に預けれないとか
ミルクの方が腹持ちが良いと
聞いたので母乳の後に
ミルク飲ませてました!
8ヶ月頃から保育園に入って
半分母乳、半分ミルクになり
1ヶ月ぐらい経って
母乳拒否されたので
完全ミルクになりました😅

m
元々混合、今完ミです!
完ミになった理由は、娘に歯がはえて凄まじく噛むようになり、痛過ぎて私の心が折れて辞めました😂💦
母乳出てるなら、離乳食の量の把握の為だけに完ミにしちゃうのは勿体ないかなと思います🤔
離乳食は食べる練習で、初期は本当にほんのちょっとですし、離乳食拒否した場合は母乳ミルクがまだまだメインになりますし、初期はよく食べたけど、中期からは拒否!とか、なんか…うちはいろんなことありました😂笑
また完ミの今、夜泣きの時や、何か口寂しくて寝れないみたいな時、添い乳で泣き止ませれないのが地味に大変です。成長と共に悩むポイントも変わるので、武器はあるに越したことはないかなと思います😂笑
あと離乳食の量は、何ヶ月なら炭水化物何グラム、野菜何グラム、タンパク質何グラムと規定があり、その規定量を目安にするので、離乳食は離乳食でミルクとか切り離した単独の分量として考えて大丈夫かなと思います。離乳食の時は麦茶ですし。
ただ確かにおっぱいあげて、ミルクあげて、離乳食あげては大変だったので😂💦 そういう意味ではミルク一本はめちゃくちゃ楽になりました!!
-
m88m
半分ぐらい離乳食で栄養が取れるようになったら完ミにしようかとおもってます🤔
確かにぐずったらおっぱい出せば大人しくなるので武器あるに越したことはないですね😂
そうなんです!まだまだ先の話ですが、離乳食の後におっぱいあげて次またミルクっていうのがめんどくさいなと思って😅- 2月4日
-
m
混合って面倒ですもんね😅
であれば、とりあえず離乳食の時はミルクのみで、他は混合であげておっぱいは夜泣き用に取っておく。
9ヶ月の三回食くらいに日中もミルク寄り混合にシフト→完ミに以降していけば、おっぱいも張りすぎず、オススメですー!- 2月4日
m88m
離乳食始まったから完ミにしたんじゃなくて、保育園に行くのに完ミにしたってことですね!
3児mama
どっちかって言うと
息子が母乳を嫌がったので
粉ミルクにしたって感じです😅