
主人がどんくさすぎて、家族生活が心配です。娘に近づかせたくない理由や日常の失敗について相談したいです。
主人がどんくさすぎて嫌いになりました💦
里帰りから戻り、一緒に暮らすようになりましたが、家族3人で暮らすと出るわ出るわ失敗の連続。駐車場のかぎを無くす、物をなくす、電気消し忘れかぎのかけわすれ、物を置いてきてしまったりなど。
もともと結婚後単身赴任で別々に暮らす期間の方が長かったので、彼のそういうどんくさいところが見えてなかった&単なる不慣れかもしれませんが子供が生まれたとなるとさらに心配で心配で、娘に近づかせたくありません💦
ベビーカー押させたら段差でこけそうになるし、抱っこもうまくできないし、人としてどんくさいところが目について日々恐怖です😱
- ゆりな(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
多分、産後にお母さんは無意識に戦闘モードというか、危険に対するアンテナが立ってる状態になって余計に気になるんでしょうね😅ベビーカーも抱っこも見守って練習してもらわないと、いつまでも慣れないままなので、少し我慢ですね💦

®️
めちゃくちゃ共感します!
うちの旦那もいろんな事に本当鈍臭くて、よく「本当鈍臭いわ!」って怒ってます💨
赤ちゃんのお世話も勿論鈍臭くて都度イライラするので、1ヶ月くらいからやらなくていいって言ってオムツ替えも、沐浴もやらせてません👶
子どもがもう少し大きくなったらやってもらおうと思ってます😅小さい時はやっぱり怖くて心配なので💦
-
ゆりな
ですよね‼️赤ちゃんにも、自分が構いたいときだけ構って、起こしたりKYな事するのに、車から降ろす時は手伝わないとか、
アーーー書いてるだけでイライラしてきます笑😂😂
もちろん沐浴とおふろはわたしの担当です‼️- 2月2日
ゆりな
そうなんですけど、子育てに関係ないところのうっかりが多すぎてイライラします💦もうひとり親だと思って育てようかな〜と思ってます😂