
上の子が甘えてきて、機嫌が悪くなります。保育園に行っている平日、夜しか時間がありません。抱っこしてほしい時に困っています。同じ経験の方、どうしていましたか?
年子ママです!!
上の子が1歳7ヶ月で下の子が生まれたばかり頃は甘えてきたりと何も分かってなかったのですが2ヶ月経ってここ最近分かってきたのかいつも機嫌が悪く授乳をしていると抱っこしてと寄って怒ってきます。
平日は保育園に行ってて私との時間が夜しかないので寂しいおもいをさせているのだと思います。
抱っこしてほしい時に抱っこしてあげたいしなんでもしてあげたいって思うのですが下の子も居るのでなかなか😭
年子ママさんこうゆう時どうしてましたか??
- けいママ(6歳, 7歳)
コメント

あめりかんどっく
上の子優先でしたね( ´•௰•`)
授乳中は仕方ないと思って授乳してないときは下の子が泣いててもできるだけ上の子に関わるようにしてました!
あとは3人で遊んでみたり*ˊᵕˋ*
首が座ってからはバンボに座らせて3人で遊んでました!

RKママ
1歳4ヶ月差の年子育児してます!
そういう時は
背中に抱きつくことを覚えさせました!
前は授乳中だからくっつけないから
背中にぎゅーしてって言ってました!
うちの子はそれで満足してくれました!
とにかく自分もママにくっつきたかったみたいなので!
-
けいママ
なるほど!!!
背中がありましね🌟
それで満足してくれると助かりますね〜😌ありがとうございます!!- 2月2日

あん♡そう♡よう
基本上の子優先ですけど、だいたいフットボール抱きで授乳しながら反対の膝で抱っこしてました😅
-
けいママ
なんてたくましいお母さん🤩🤩
やっぱり抱っこが好きなんですよね😔- 2月2日
-
あん♡そう♡よう
授乳が安定しないと飲めてるか不安だったので、ある程度おっきくなるまではそんな感じでした😣
やっぱり急にママが取られるから離れたくないんでしょうね☺️💕- 2月2日

momo
15カ月離れの年子ママです。上の子を優先にする方がいいですよ。
授乳が難しければ搾乳機🤱でとっておいた母乳あげたり、ミルクを飲ませていました。 下の子は早い時期から一人でボトルを手で持てる様になりましたよ! 下の子には可愛そうだけど、断然上の子重視派です。上の子が保育園、幼稚園、託児所などに行っている間は完全に下の子に愛情を注いでいました。上の子は一人でママ&パパの愛情を独り占めできる時間は短いので、できるだけそこを理解してあげることが必要だと思います。
-
けいママ
やっぱり上の子優先ですよね!
可哀想な思いさせたくないし嫌いにならないでほしいし泣いてる姿あんまりみたくないですもんね😭😭
出来るだけ保育園いがいは上の子重視で頑張ってみます👌- 2月2日
けいママ
下の子がまだ寝てくれるので助かってますがこれから起きる時間が増えてくると2人の相手しないとだから3人で遊んでみたりしてみますね🎵
ありがとうございます😊