
出産まで100日を切り、不安が増しています。出産後の生活の変化について不安を感じています。
最近、不安になることが多いです。
出産まで100日を切りました。
どんどん日にちが近づくたび、
不安になってきます…
出産に関するコラムなどを読むと、
出産すると育児に追われ、
自分の時間は取れなくなってきます。
本当に忙しくなります、
今のうちに旦那さんとデートしたり
できることをしておきましょう
等書いてあり、今の生活と一変するのだろうな…
と、とても怖く感じてしまいます…
幸せな反面、今の生活が終わるのが怖いのです。
子供を作っておいて無責任な発言ですが…
子供が生まれると、どんなふうに生活は変わりますか?
- うるち(6歳)
コメント

おかあ
正直、生まれて3ヶ月くらいは可愛い気持ちもありますが夜間授乳だったり初めての育児でなんで泣いてるかわからない!とかで大変な気持ちのほうが大きかったです。
常に子供中心の生活で外出先に授乳室はあるか、オムツ替え出来るところはあるか確認して出かけたり、出かけても3時間起きに授乳なので思うように買い物も出来ないとか普通でした!
でも月齢が進むにつれて子供も寝返りが出来るようになった!とかお座りができるようになった!など成長が目に見えるので今まで頑張ってよかったと思えます!

もっちゃん
大丈夫ですよー!!
子供いる生活、本当に幸せですよ🥳❤️
お出かけも家族3人で出かけたほうが私は楽しくて幸せです🥰
たまーに実母に預けてデートすると旦那と付き合ってた頃のデート感覚で今までより楽しめますし大切な人だなと実感します😊
大好きな人との子供、思ってる以上に可愛いですよ。♡
大丈夫です🙆♀️
生活ももちろん変わりますがそんな不安に感じることないですよ〜👌
-
うるち
回答ありがとうございます!
3人で出掛けた方が楽しいのですね!!(^^)
それを聞いて、子供と出掛けるのが楽しみになってきました!
早く旦那との赤ちゃんに会いたいです!
前向きなご意見をありがとうございました(^^)!
頑張れそうです。- 2月2日

さくらんぼ🍒
たしかに、旦那さんとの2人の時間は
なくなってしまうかもしれませんが
子供を通して本当に幸せな時間が
流れますよ😌
子供が中心の生活に最初は
戸惑うかもしれませんが
慣れてしまえばその忙しさが
当たり前になって、子供がいない生活
なんて考えられないくらいです!
今のうちにたくさん旦那さんと出かけてくださいね!
-
うるち
回答ありがとうございます!
子供を通して本当に幸せな時間が流れるというので
ホッとしました…(^^)
子供がいて、バタバタする生活にも慣れるものなのですね。
安心しました。
今、子供を楽しみにしている主人と
本当に仲が深まった気がしているので
更に深まれるように頑張ります!
ありがとうございました(^^)- 2月2日

アズ
きっと、うるちさんの言う通り今の生活は一変してしまうと思います。
出産前だし不安になる事もありますよね。
自分の時間もないし寝不足だし、1人で気が向いた時に行動出来たことが全然できなくなっちゃうし、しばらくは旦那さんと2人でデートなんてなかなかできないです。
でもそんな事よりも自分でもびっくりするくらい大切な存在が産まれて来てくれて、1度も出産前に戻りたいなんて思えないくらいまた別の幸せが待ってますよ!
赤ちゃんに会えるのを楽しみにして妊婦さんの期間も大事お過ごしください!
-
うるち
回答ありがとうございます!
1度も出産前に戻りたいと思えないくらい別の幸せが待ってるって、
安心しました(^^)
子供って、そんなに思える存在なのですね…(^^)
楽しみです。
今のうちに主人と出掛けたりしたいと思います。
ありがとうございました(^^)- 2月2日

ぽめら
確かに育児優先になって自分の時間がなかなか無かったり、旦那とのデートはできなかったり…というのはあります😌💦
自分の時間はとりあえずお昼寝タイムに取る感じですかね😂
ただ、子供の成長していく姿や子供に「ママ」と呼ばれることはとても嬉しいです☺️生まれたての頃は笑顔も無かったのに、だんだん笑顔を見せてくれて、寝返りするようになって、ハイハイして立って歩いて…。
初めて手を繋いで歩けた時には少し涙が出てしまいました。
すぐには慣れないと思いますし、私も日々「休みたい…」と思っていますが(笑)、なんとなくこんな感じでやっていけば良いかなっていうのが少しずつわかってくると思います☺️
不安があったらその都度ママリや他のところで吐き出したりして、疲れたら家事サボって、やれることをやっていけば大丈夫ですよ😊
-
うるち
回答ありがとうございます!
やはり子供の成長が、励みになるのですね…(^^)
休みたいと思ったり、疲れたら、
家事をサボっていいのですね!
ほどほどに家事も育児もがんばります。
早く、こんな感じかなってペースを掴めたらいいなと思います(^^)
ありがとうございました!(^^)- 2月2日

まりな
確かに旦那と二人で都心で食事とか、デートとかそういうのはなくなりましたね。
外食=ガストに今じゃなりました(笑)
赤ちゃん生まれたら1日24時間子供の事を考えるようになりました
特に生まれたばかりの頃は子供が寝ても心配で寝れなかったです。
夫婦の時間は減りますが、家族の時間は増えました。今は子供がいて本当に幸せだし、子供の成長を旦那と共有出来て喜び合えるのが嬉しいですね。
あとは、思うのは旦那さんがどれだけ育児に協力出来るかが生まれてからの夫婦関係を大きく左右させると思います。
なかなか育児に参加する時間がなくても妻に少しの気遣いを見せたり、そういったことがあればやはり妻側を旦那に優しく出来るし関係は良好だと思います。
それが、思ったり無関心だったり逆になにもしないのに口出しばかりとかギャップが大きくなると、なんか違うなぁってなってきますよ。
-
うるち
回答ありがとうございます!
夫婦の時間は減っても家族の時間は増えるのですね(^^)
子供は夫婦に幸せをもたらしてくれるのですね。
主人は育児は積極的かはわかりませんが、おどおどしながらやってくれるとは思います💦
今でも、育児がきつかったら無理して働かなくていい、自分のペースでいいよといってくれているので…
口出しばかりは嫌ですね(>_<)
頑張って父親教育します💦笑
ありがとうございました!- 2月2日

ちよりる
私も不安で不安でよく泣いてました。
産まれてからは…
子ども中心になりますね。
時間関係なく泣いたら授乳、オムツ替え。
人間を育てる責任感の重圧(寝てるとき度々息してるか確認してました)。
でかけてもオムツ替えや授乳場所の心配。
でかける場所は赤ちゃんの連れでも行けるところ。
預けて出かけても頭の片隅で子どものことが気になる。
赤ちゃんが寝てる間が休息時間。
でも大変だし、一人目だと色々心配になると思いますが、1日1日成長していきます。毎日色んな表情を見せてくれます。とってもかわいいです💕写真撮りまくりでした。色んな服着せてみたり。何しててもかわいい💕
ギャン泣きと、なかなか寝ないとき以外は😅
後、寝てる間にこっそり食べるおやつがすごくおいしかったり😁
旦那さんは協力してくれそうですか?
男の人って言わなきゃわからないですし、産む立場ではないのでなかなか父親としての自覚がでません。(うちは上の子が喋り始めてやっと自覚が出たと言ってました)
何かあったら気づいてほしいじゃなくて、ことばで伝えはほうが早いですよ😉後、動けるようになったら勇気を出してどんどん外に出てください。散歩だけでも。
家の中にいて赤ちゃんと二人きりで話すのは旦那だけ……だと息がつまります。
他のお母さん達と悩みをわかちあうと自分だけじゃないって楽になれますよ。けっこう皆同じことに悩んでます😊
初めて出逢えた時のあの感動は言い表せません✨今しかないその胎動をしっかり感じてください。
長くなってすみません。
-
うるち
丁寧な回答ありがとうございます!
ひよはるさんもやはり不安になられていたのですね(>_<)
成長が励みになるって皆さん思うのですね!
何してても可愛いのですね(^^)💓
そんなふうに思えるのかあって今は不思議ですが、
産まれたらきっとわかりますね。
主人には、言葉で伝えたいと思います。
だんだんお腹が大きくなるに連れて
前より実感は湧いているようで、
お腹を見ながら、可愛いなあとか言ってます笑
赤ちゃんおっきくなったなあとか…(^^)
どんどん外に出るのも大切なのですね!
今しかない胎動を感じながら生まれる日を楽しみに待ちたいと思います。
早く、生まれたときの感動を感じたいです!
ありがとうございました(^^)- 2月2日

るか
とてもお気持ちわかります!!私も妊娠中は不安で不安で怖く感じてました😣
私が出産して思うことは、妊娠中もっとゆったりと自分の時間を大切にしとけばよかったなと…悩んでる時間がもったいなかったと今は自分で思います💦
なので後100日、ぜひ旦那さんとの時間と自分の時間を大切にゆったりとした気持ちで過ごして欲しいです❣
生まれた後の生活は、正直最近までは可愛さより大変の方が大きかったです😭
ですが育児も絶対に慣れてきます!成長してこちらが笑うと笑顔を返してくれたり、今は可愛さの方が増して可愛くて仕方ないです❤️
-
うるち
回答ありがとうございます!
やはり、不安になったりするのですね!
今は自分の時間を大切に、しておいた方がいいのですね(^^)
主人との時間も。
育児も絶対になれてきますと言っていだいて安心しました。
早くどんな顔をした赤ちゃんなのか、
早く会いたいです!
今は二人の時間を大切に生活したいと思います。
ありがとうございました!(^^)- 2月2日

あーちゃん
もちろん子供中心の生活になり自分の事は全て後回しですよ~
買い物にだって自由に行けないし、何かしてても子供が泣けばそっちに行かなくちゃだしさっきオムツ変えたのにまた⁉️みたいな事も度々😣私だけ何でこんなことしてるんだろうとか思ったりする事もありましたが、笑ったりと表情豊かになったり初めて立ったり歩いたりそんな事があると可愛い❤️って気持ちの方が段々強くなって来ますよ🎵今二人目妊娠中なのですがビミョーに赤ちゃんがえりしはじめてママ、ママが増えて来て大変ですがそれもまた可愛いです😂
ちなみに私は産むまでは正直子供は嫌いでしたがこんなにも気持ちが変わるもんなんだなぁ~と思いましたょ😃
-
うるち
回答ありがとうございます!
やはり子供って可愛いものなのですね…(^^)
私も実は子供がそんなに得意ではなくて。
主人は子供大好きなのですが。
ですが生むと変わるのですね!
私もそうなるのかなあ…(^^)
赤ちゃんがえり、可愛いですね(^^)笑
成長を楽しみに、励みに、頑張りたいと思います!
ありがとうございました!- 2月2日
うるち
回答ありがとうございます。
そうだったんですね(>_<)
でも、成長が目に見えてくると
励みになるのですね(^^)
初めは戸惑うとおもいますが、
成長を楽しみに頑張りたいと思います!
ありがとうございました(^^)