
息子の熱について心配。痙攣が始まったら対処方法知りたい。両脇を冷やしているが、座薬は使わない方が良いのか。
息子の熱についてです。夕方から熱が上がり、心配しています。水分はとれているのですが、これ以上熱が上がったら…と困っています。痙攣が始まったらどうしようかと不安になっています。
インフルの予防接種はしたのでもしインフルだとしてもあまり悪化しないといいなぁ、と思っています。熱は今は38.5です。
痙攣が始まってしまったら、どのように対処するのか教えていただけないでしょうか。
またこれをしておくとよいかも、ということがあれば教えていただけると心強いです。
今は両脇を冷やすようにしています。以前、病院でいただいた座薬があるのですが、これは使わない方が良いんですよね。
- Chara(9歳)
コメント

pyu-pyu
とりあえず痙攣したら、すぐに救急車を呼びましょう。
38.5℃以上あるなら、座薬使ってあげてください。
手足が冷たいなら、これから熱が上がる可能性があります。熱が上がる前にブルブル震える(悪寒)ことがあるので、この時は冷やさずに布団にくるむなど温めてあげてください。
今までに熱性痙攣を起こしたことがあるんでしょうか?赤ちゃんの頃は脳が未熟なために熱性痙攣を起こすことがあります。もうすぐ3歳ですよね?今までになかったなら、そこまで心配しなくても良いと思いますよ😓
痙攣がなければ、今夜は座薬を使って、明日の朝受診で良いと思います😄
Chara
アドバイス、ありがとうございます。
これまで痙攣を起こしたことはないです。体調を崩すこともほとんどなかったので、オロオロしてしまいました。私が焦ってはダメですね。
もう一度、熱をはかってみて、38.5超えていたら座薬使ってみます。
心強いです。ありがとうございます!