
旦那さんが生命保険に入るよう言ってきますが、現在は祖母の保険を名義変更しており、税金の控除の対象外だと言われています。保険についての知識がないため、皆さんはどのくらい入っているのか知りたいです。
旦那さんはとにかく保険とか税金の控除とかにうるさいんですが、生命保険に入れとしつこく言ってきます。
1つだけ入ってるのですが、元々祖母が保険料を払っているものを名義変更して私になっていて、保険料は祖母が納めているのですが、わたしに何かあればお金は出ます。
だからいいじゃないかと言うのですが、それだと税金の控除の対象にならないから他にも入れと言われます。
私が死んだら子供に残すお金が必要だと。
旦那さんが死んだら5千万円〜1億くらいは出るそうです。だからたぶん私にもそれくらい入って欲しいのかなと思うのですが。。
皆さんそんなに入ってるものなのでしょうか?保険についてかなり無知で、常識があまりなく教えて頂きたいです。
- ゆい(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ryu
私は500万円でるぐらいのやつに入ってます!旦那は1000万ぐらい降りてくるやつです^_^ゆいさんのお宅はお金持ちですね😳5千万〜1億なら月々の支払いがバカになりませんよね😂

らん
うちはそのくらい入ってますよ!
死亡保障としてか介護としても
使えるタイプのやつです。
-
ゆい
そうなんですね!!よかったらなんていう保険か教えて頂けますか?
- 1月31日
-
らん
太陽生命で入ってますよ!!
働けれなくなった保険や14大疾病がついてます!
死亡保障割引、保険料割引など
割引が多いです!
収入保障の保険は条件も他社よりいいです!
欲しいのを組み合わせて入れるし
保証も自由に結構値段合わせてくれますよ!!- 1月31日
-
ゆい
丁寧に教えて下さりありがとうございます!!🙇♀️調べてみます☺️
- 1月31日

マミムメイモムシ
めんどくさいご主人ですね(笑)
控除に気を取られてばかりいると逆に損する場合もあること教えてあげたほうがいいですよ(笑)
我が家は主人しか生命保険入ってません!
-
ゆい
ですよね🤮頭固すぎてやばいです。笑
それを聞いて安心しました!!🙇♀️- 1月31日
-
マミムメイモムシ
別に私が生きてても主婦なのでお金は入ってこないし
だからそういう意味では
生きてても死んでても同じなので(笑)
ただ、一家の主人が亡くなったら
やっぱり生活も困るし
主婦しかしてこなかった私が働いたって子供を満足に育てられるだけの収入は見込めないので
主人の生命保険だけはしっかりしたのに入ってます!- 1月31日
-
ゆい
なるほどです!!私は一応仕事してます😢
旦那さんともう1回話してみます☺️ありがとうございます🙇♀️- 1月31日
-
マミムメイモムシ
そうなんですね!
ゆいさんの収入がないと生活できないのなら生命保険はいらないと
何かあった時に子どもたちの生活が苦しくなるかもですから入った方がいいのかもですね、、、- 1月31日
-
ゆい
1つだけ入ってるんですけどね😭もう少し金額など検討してます🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
- 2月1日

あい
控除といっても上限額きまってるので高いのはいっても控除目当てなら意味ないと思います。
保険貧乏になりますよ😂
-
ゆい
ですよね😭イデコに入ってるので控除はそれでもできてますし、これ以上かけて何か意味あるのかなて思ってしまいます😭ご回答ありがとうございます🙇♀️
- 1月31日

みーこ
上の方もおっしゃるように、控除の限度額は決まってます。
学資がわりの終身と葬式代を含めて主人は3つ入ってますが、控除額いっぱいですよ。
一億とかでるなら相当かけてると思うので、意味ないと思います笑
-
ゆい
そういう風に言ってみます😂
教えて下さりありがとうございます🙇♀️- 1月31日

のん
税金控除とは別の意味で、現金で残すより保険金のほうが相続税が安くなります。
また、旦那さんの死亡保障は5,000万は必要な額だと思いますよ。
ほかにがん保険など入っていますか?
保障内容や特約は古くなっていませんか?
税金のこと関係なしに一度保険の見直しをしたほうがよさそうですね。
-
ゆい
そうなんですね!!!子供に残すお金も色々と考えないといけないですね🤔
旦那さんはがん保険も入ろうかなって言ってたので、おそらく入っています🤔自分のはマメに見直ししてるみたいなんですが💦
私もがん保険は入っておこうか悩んでます😥
ご回答くださりありがとうございます🙇♀️- 1月31日
ゆい
私も同じくらい出るやつです!!
旦那さんが保険にいくら払ってるのか知らないんですよ😳そんなにするんですか😳全然お金持ちじゃないんですけど🤮