※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

育児ストレスで辛い。旦那に理解されず、協力を求めたい。

最近育児ノイローゼかな?と思うことがあります。
少しのことでイライラしたり夜もあまり眠れなかったり些細なことを気にしてしまったり勝手に涙が出たりします。ネットでの育児ノイローゼチェックは結果当てはまります。最近娘が胃腸炎になりなかなか夜も寝付きが悪くて旦那も寝不足のまま仕事に行っています。それがずっと続いてるせいかお互いイライラして当たることも多いです。この前は泣いてる娘にもイライラしてオムツの交換が暴れてできないときに押さえつけたり大きい声を出したりしていました。いつもはこんなことがないので私もびっくりしています。ノイローゼ気味なので旦那にも気を使いイライラした表情にならないように怯えながら生活しています。私も寝不足ではありますが旦那が機嫌が悪くなるのは1番避けたいので夜も娘が泣いたら私が対応しています。
そんな中限界がきて育児ノイローゼのこと打ち明けました。ですが案の定返答は「考えすぎなんじゃない?」とか「1回実家帰れば?」など表情も面倒くさそうな顔でした。
私は冷静に旦那を攻めるつもりもないと伝えました。
そしたら「それは分かってるよ!」と言われて私の心の中はもう「は?お前がイライラしたり娘に当たるからこっちは必死であんたが機嫌悪くならないようにしてんじゃん!」と思いました。
以前娘がはじめて風邪を引いたときもいっぱいいっぱいに
なり旦那に当たってしまったことがありました。
ずっと険悪なムードで過ごし私は娘が心配じゃないの?私ばっかりこんなに必死に看病してお前は寝てるだけっておかしいと伝えましたが結果逆ギレされ泣いてしまった私に「なんで泣いてるか分からない!」「なることやってるから別に俺が何しようが怒られる筋合いない」と言われました。
皆様も旦那様はもっと育児に協力的ですよね!
育児ノイローゼを打ち明けてもめんどくさい顔をしたり
自分は悪くないと言ったりしませんよね。
私は一緒に頑張ろうと言って欲しかったです。

コメント

白姫

育児ノイローゼだと思います。7ヶ月だと住まわれている地域の保育園などでお預かり保育はしてませんか?1日はしていないかもしれませんが半日見てくれたりする保育です。私の地域は予約制ですが一度利用されてみてはいかがでしょうか?1人の時間が取れると少しは落ち着くかもしれません。☺️