※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが5ヶ月で伸びや体重の増加が心配。寝ている時間が長いが、離乳食を始めた。遊びに飽きやすい様子。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

5ヶ月になったのですがこのグラフの通り伸びも悪いし体重の増えも悪いです。。
5ヶ月の赤ちゃんは昼間起きてる時間が長いと言われますがうちの子は1日をとうして14〜15時間は寝てると思います。。今日始めて離乳食を朝方にあげました。初めての子供でこんなに伸びが悪いので本当に心配しています。同じお子様がいらっしゃる方はどうですか。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。?寝かせ過ぎだと思うのですがおもちゃなどで遊ばせてもすぐ、飽きてしまうので、、、良ければどうしたらいいのか教えてください(´;ω;`)

コメント

deleted user

大丈夫だと思いますよ。私の友達の赤ちゃんもう10ヶ月なのに体重7~8キロしかありません。いつもグラフの下です。
また、私は元保育士ですが、グラフより小さい子なんて沢山いましたよ!昼間ずっと寝てる子も…(笑)だから大丈夫です。心配なさらないでください♪

みぃたん

そうなんですね(´;ω;`)私の子供だけかも思いました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ありがとうございました(*´¨`*)

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

こんにちは♡
うちも下の子が5ヶ月半の女の子がいます◡̈♪
今はミルクですか?母乳ですか?
3〜4ヶ月健診では体重の増えなど何か先生から言われましたか?

心配になりますよね♡
私も上の子の時は、毎日のように体重計っていました。泣

ゆあきいママ

うちの上の子も本当によく寝る子でした(;^_^A
そしてまもなく2歳半なのに10キロから増えず…
でもたまたまですが、周りの子もみんなおチビちゃんばっかりで、チビガールズみたいになってます(笑)周りにいると心配って薄らいじゃいますよね♪
あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ☆
私自身小学校あがるまで一番前をキープしてましたが、いつからか超標準になりましたから(*^o^*)

なちゅ☆

体重はちゃんと曲線内に入ってるし、増えてるので大丈夫だと思いますよ^_^
うちは、低出生体重児で生まれたっていうのもありますが、毎回曲線ギリギリ、たまに外れてます^^;
身長なんか明らかに曲線から外れてるから聞いてみたら、測定する人によって誤差が出るから、今の時期は気にしないでいいよって、小児科の先生に言われました。
うちの子は、逆にあんまり寝てくれる方じゃないので、羨ましいです^^;

みぃたん

コメントありがとうございます٩(๑>∀<๑)و♡日中は母乳のみです!夜はミルクをあげています(´v`)

かをママ

一人一人子供の成長は、違います。そして、性格も違います。
なのでよく寝ると言う事は、満腹してよく休まれてる証拠☆
特に起こす事ないと思いますが、もし心配なょうであれば途中で起こして母乳、ミルクをあげても構わないと思います。
私は、離乳食始まったころくらいからは、朝、夜区別をつけて貰いたかった為、離乳食の時間を決めてあげて夜は、時間なったら寝かせてましたょ(^^)

Ymama

私の息子は8ヶ月になるのですが体型は6ヶ月の子の平均です😔☆
体重は平均外で7kgないです⤵︎
身長は平均ないです🙆
私の子も5ヶ月の時、15時間とか寝てました(笑)眠そうにしてたら寝かせちゃう感じでした♪
今は徐々に起きる時間も長くなりましたが健康に育ってますので大丈夫だと思います😊

yykkrrkktt‎ ⋆。˚✩  *

日中が母乳で夜はミルクなんですね♡◡̈♪
よく寝る…ということなので、母乳やミルクは足りているんだと思います。
大人と一緒で、赤ちゃんにもよく飲む子やあまり飲まない子もいると思います(´v`)♪
体重を増やそうと思ったら、やっぱり起こしてでもミルクや母乳をあげるといいと思います(´v`)♪
1日最低20g増えていればいいと保健師さんは言っていました!

このグラフはアプリのものですかね?
うちの子は5ヶ月半ですが、体重8.3kg・身長67cmありますが…このグラフだとかなり上の方で、ビックリしました💦

みぃたん

あまり、気にせずにのんびり伸ばしていこうと思っているのですがやはり検診や注射など行ったときに明らかに小さくて凹んでしまって(´;ω;`)

大きくなるにつれて大きくなって欲しいですね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

みぃたん

こんな感じでも増えてるのでいいんですかね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
周りの子とどうしても比べてしまうんですよね(´;ω;`

gr

11ヶ月の男の子がいますが、寝返りする頃から身長体重ともに下の方になってしまい、今ではどちらとも曲線より下です(´°ω°`)↯↯
うちの子は本当によく動く子なので、食べたエネルギーが運動で消費されてる気がします…。
食べる量も11ヶ月にしては多いので、今は経過を観察するしかないと小児科医に言われてます。

私もみぃたんさんと同じく5ヶ月くらいのときはすごく悩んでたのでお気持ちわかります♡
ママにできることは経過観察、風邪を引かせないようにすることだと思うのでお互いがんばりましょうね(*´ω`*)