![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皮膚科でアトピーと診断され、保湿にヒルドイドとプロペトを使用中。朝の赤みは乾燥や顔のこすりが原因かも。授乳後に赤くなることもあり、母乳や食事に注意が必要か悩んでいる。2ヶ月でアレルギー検査は可能かどうか気になる。
皮膚科でアトピーと言われました。今はヒルドイドとプロペトで保湿しています。
特に朝が赤みが酷く、多分夜中乾燥してるし、自分で顔をこするからかな?と思います💦ミトンをした方が良いのでしょうか?
あと、何となくですが、授乳の後赤くなる気がします💦授乳後、顔を拭いて保湿し、しばらくすると、気のせいか分かりませんが落ち着いてくる感じです。
ということは母乳に反応してるんでしょうか💦私も食事に気をつけなきゃということでしょうか…
皮膚科には母乳はアトピーと関係ないよって言われたけど、、
2ヶ月でアレルギー検査ってできるんでしょうか?
- さ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
友達の子が小麦アレで、ママの食べたものからの反応でした。
何ヶ月の時に検査したかは聞いてないです😥💦
ミトンしてこすったら、余計に荒れると思うのでしない方がいいと思いますよ😃
![まめ01280606](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ01280606
アトピーでヒルドイドとプロペトだけですか?
ステロイドは使わない方針でしょうか?
-
さ
まだそれほど酷くないので、とりあえず清潔にして保湿しっかりと言われました💦
1週間後にまた見せるので、それでステロイド出されるかもですが…- 1月30日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
念のため、ママの食事と赤みの度合いを記録しておくと良いかと思います。アレルギーが母乳を通して反応することもあるので、その場合は食事記録が大事になります。
あとはプロペトが合わない子もいます💦
うちの子も授乳後赤くなります(アレルギーあり)が、荒れとはまた違って必死さで赤くなってる感じでした😣
アレルギー検査は確実になってからが多いので、離乳食開始後に反応出た場合が多いです。予防接種と違って針を刺して血を抜くため短時間ではないです。うちの子は6ヶ月で検査しましたが、全身拘束で母親は退室させられました。そして血液検査は全て陰性ですが、現時点で5品目でアレルギー(疑い含む)反応出てます😣
-
さ
食べたもの記録してみます💦でもこの頃のアレルギーって卵・小麦・乳製品とかですよね… こんなの全部めちゃくちゃ食べてます😭
検査も負担がかかりますね…- 1月30日
-
ユウ
多いのはその3つですが、うちの子は乳卵以外に里芋とごぼうもわかっていて、原因不明(食材は大丈夫なはずなのに特定のおかしで発症)もあります😣でも私は特に気にせず食べてます💦
それぞれ1種しか食べなかった日とかで出ない場合は可能性あるので、頻繁に赤みが出るなら出ない日がないかを気にするといいかもしれません😊
うちの子は最近になって肌荒れしてます😣ヒルドイドだけでなくステロイド2種類を使い分けてますが、ささんのお子さんはまだ幼いからステロイド使わずなんですかね??結構酷くてアレルギーと同じ成分の薬を毎日飲むくらいまでなってしまったので、もし酷いままなら皮膚科変えてもいいかもしれません💦
赤みがあるのはずっとですか?うちは肌はずっとで、アレルギー発症時は1時間前後で消えます。そして、初めてアレルギー発症したときは、アレルギー科併設の小児科で汗疹と言われました😓先生が絶対正しいわけではないとその時実感しました😅- 1月30日
-
さ
返事遅くなってしまいすみません。
ごぼうと里芋ですか😲まぁでもその二つは最悪退けれますね…
私も食べたもの、ちょっと気にしてみます!
皮膚科には通い始めたばかりで、まだ酷くないのでとりあえず保湿って感じだと思います。先生の対応とか、治療とか、様子みていきたいと思ってます…
赤みは、やはり授乳後が一番赤く、その後一時間くらいたって寝るんですがその頃は落ち着いてる気がします…
なので多分何かしらの食材に反応してるってことですよね🤔
医者もそれぞれですよね(>_<)
ユウさんのお子さんは卵、乳はもう全然食べてないですか? 大きくなると食べれるようになることも多いって聞きますよね。。- 1月31日
-
さ
ちなみに多分アトピーはアトピーなんだと思います💦授乳関係なく、顔は通常時も少し赤いし、鎖骨らへんも赤いので。。
- 1月31日
-
ユウ
うちの子のごぼうと里芋は灰汁抜きを念入りにすれば防げるので、家でなら食べれる感じです😊なので、7大アレルゲン以外も気にはしてないといけなくて面倒はありますね💦自分が全然なので余計です💦
病院は何度か通ってみて決めたらいいと思いますよ🎶
赤くなるだけならそんなに心配ないと思います😊蕁麻疹が出たり、呼吸がおかしくなるようなら離乳食を待たずに病院行く方がいいです😣そこまででないなら離乳食で食材をはっきりさせてから検査する方が負担は少ないかと😊うちの子は血液検査で陰性だったので、疑いのある成分を針で直接肌につけるプリックテストをしました。これは食材ごとなので、疑いが多いとそれだけ針を刺すことになります😭
うちの子は乳も卵も負荷をかけています😊
最初に乳が見つかったので乳は超熟パン→ヨーグルト→他の食パンとバター並行で進めていて、ヨーグルトのあとに牛乳の負荷試験をしました。途中で卵も確定だったので、合間に卵黄からスタートで、今卵白です😊
小学校の牛乳を考えると、先に乳を克服したくて優先してます✋🏻今のところ入学までには食べられるだろうという予測のもと食べてる感じですね✨また、同じ保育園の2歳クラスのお兄さんお姉さんで卵克服した子がいる話は聞いています😊- 1月31日
-
さ
詳しくありがとうございます😊
検査も色々大変そうです😨私もアレルギー全然無いので、、
離乳食始まったらより注意していきたいと思います^ ^
ユウさんのお子さんも克服できたら良いですね✌️
アドバイスありがとうございました!!- 2月1日
さ
そうなんですね💦
アレルギーの成分がわかれば排除努力しますが、そもそも2ヶ月でわかるのかどうか…😥
ミトンよけいに傷つけちゃいますかね💦