2歳8ヶ月の娘が吃音が目立つ。言葉を覚えているので整理中かも。どうすればいいですか?
2歳8ヶ月の娘のことで相談です。2歳すぎから言葉が出始めて歌を歌ったり会話をしたりしてるんですけど、この1ヶ月くらい吃音が目立ちます。一生懸命話そうとしてるし、できるだけゆっくり聞くようにしています。でも吃音が気になります。今言葉を色々覚えているから頭の中で整理しているのかな?どうすればいいのですか?アドバイスを下さい。なんか精神的な問題とかいていたりしていますが特に1ヶ月変わったことはありません。
- めい(8歳, 9歳)
みぃ
うちも一時期あった気がします…
気にせず最後まで聞くようにしたり、背中とか腕さすって「大丈夫だよ〜ちゃんと聞いてるからゆっくり話して✨」って声かけたりしてたと思います💦
今はえっとね〜えっとね〜とか、あのね〜あのね〜って頭で話整理しながら話してる感じです😄
まだ言葉も十分覚えきれてないのに必死に話そうとするとそぉなるのかな?って思ったり…
ただ、うちのコ左利きなんですが、一時期周りから「あら❕左なの❗なおさなきゃね〜」とか言う人がいて、そ〜いえばその頃吃音が出てたような…かく言う私も昔左をよく使ってて、親が右にさせようとしたら吃音出だしたからほっといたら吃音もおさまって勝手に右になっていたと言うので、娘には「使いやすい方使えばいいんだよ〜」って言うようにしてます💦
利き手関係なかったらすいません💦
コメント