
赤ちゃん返りがひどく、育児に追われているママ。自分を責めたりイライラしてしまい、子供たちをどう優先すべきか悩んでいます。
5ヵ月の赤ちゃんと2歳7ヵ月の2児のママです。
最近赤ちゃん返りがかなりひどく常に抱っこ状態です。でも赤ちゃんにおっぱいをあげないといけない時は無理やり下に降りてもらってあげてるんですが泣きわめいたりほんとに大変。
ノイローゼにならないか心配です。自分もイライラしてしまってちょっと待ってよ!っとか強くあたってしまう。
自分の愛情が薄いのかなとか自分を責めます。
上の子を頑張って優先してるのですが、、、下の子優先しなくちゃいけない時もあるので、、子育てにまいってます。
- りん(6歳)
コメント

ママリ✩°。⋆
お母さん、自分を責めないでください😌
私の息子も常に抱っことまではいかないですが
やはり娘が生まれる前よりかは断然抱っこの回数が増えました。
授乳中に、下に降ろせと要求してくることも、、
そういう時はすぐ下を降ろして要求を聞いてあげます。
むしろ授乳前に、今から○○ちゃんにおっぱいあげるけどお兄ちゃん何かやってほしいことあるかな?とこっちから聞いてます。まだ言葉が出ないもので何も言ってはきませんが絶対に理解してるはず。
授乳前にこっちからたくさん抱っこしてあげると案外授乳中は1人で大人しく遊んでます😌🎶
お母さんも大変ですが上の子はいきなりお兄ちゃんお姉ちゃんにはなれません、自分もまだまだ甘えたいですもんね😌
強く当たってしまうのも分かります😭😭ただ、頑張ってお母さん余裕だから!って上の子に接してあげるとうまくいくかもしれません😊✨
下の子には申し訳ないけどお腹空いたのも眠たいのも少し待ってもらうぶんには大丈夫です😊
2人育児はなにもかもうまくいかなくて当然です😄💕
あまり抱え込まずに周りに頼って頑張りましょう!
りん
ありがとうございます😢
ほんと最近赤ちゃん返りがひどくて泣きそうです。明日から気持ち変えて頑張ってやってみます。丁寧なアドバイスありがとうございます😭😭❤️❤️