
コメント

あゆみ
双子育児お疲れ様です!我が家も日中ワンオペ、来週4ヶ月になります。
お風呂は今でも1人で入れるときは、沐浴用に買ったベビーバス使っています!寝返りする前なら、お風呂場か脱衣所にバスタオルやマットレスなどひいて転がしておいても大事だと思います✳︎
同時泣きは、1人を抱っこしながらもう1人の前で全力で踊ったり変顔したりすると、唖然として泣き止んでくれます…笑 あと交代で抱っこですね💦今は1人が首すわったので抱っこおんぶできます!電動バウンサーは寝かしつけには重宝しましたがギャン泣きしてしまうとあまり効果なかったです😅

退会ユーザー
1歳までベビーバスでいれてました笑
脱衣所に1人バウンサーや腰座ったらバンボで待機させて順番で!
同時泣きはとりあえずおしゃぶりや電動バウンサー、それでも泣き止まない時もう手の尽くしようがない時は一緒に泣いてました😂
4、5ヶ月くらいからおしゃぶりしっかり出来るようになったのでとりあえずおしゃぶりにはかなり助けられました
卒業も与えなければいいだけなので全然かんたんでした
でもおしゃぶりはお母さんによって考えちがうので一応参考までに!
-
のん
ベビーバスを使ってたママさん多いんですね!!私も家に帰ったらやってみます(灬ºωº灬)✨
何をしても泣き止んでくれない時は本当に心折れますよね。私も何度一緒に泣いたか…
おしゃぶり使うことに抵抗ないので買ったのですが、まだあんまりうまく吸えないみたいなんです💦💦
これから上手に吸えるようになるかなー?と思いつつ、毎日ちょっとずつ吸わせてます!!- 2月1日

りんご
1歳までシンクで使うベビーバスで洗ってました!
キッチンのシンクで、1人リビングで待機してもらいます。
同時泣きは、1人抱っこ、もう1人は電動ハイ・ローチェアでした。あとは順番に抱っこ。そのうち同時泣きはしなくなり、1人が泣き止むのを待ってるようになりました😅夜もギャン泣きしてる横ですやすや寝てました!!
-
のん
シンクで使うベビーバスなんてあるんですか??知らなかったです😳
キッチンでお風呂入れれたら、もう1人を見ながらできるし安心ですね!!
順番に抱っこ私もやってます!だけど、抱っこから降ろすとすぐに泣いちゃうからエンドレスで心折れます…
同時泣きも今だけだと思って頑張ります👍- 2月1日

ひまわり
うちも完全ワンオペだったので何だかんだ最後半年まで沐浴?ベビーバスでのお風呂にしてましたよ!2ヶ月だったら目の届くところにひとり寝かして沐浴ですね。
おんぶできるようになったら一人おんぶしながらもう一人をベビーバスで入れてました。機嫌の良い時は脱衣所に椅子置いて座らせますが泣きますよねー!
双子同時なき?まず同時授乳してダメならおむつ替えとか一通りチェックしてそれでもダメなら一人だっこしてもう一人には謝る!
首が座るようになればおんぶに抱っこができるのでそれまでの辛抱です
-
のん
ベビーバスを使ってたという意見が多いので、私もやってみようと思います!!
同時泣きの時、1人に謝るっていうのちょっと笑っちゃいました😊笑
おんぶができるようになるまで頑張ります!- 2月1日
-
ひまわり
寝かしつけの時も対応できない時相手できない方の子が泣き続けてる時はいつもごめんねー!って謝ってました!
そして泣き疲れてそのまま寝ちゃったり。
一人が全然夜間寝ない子だったりで…そちらの子に手がかかっちゃって…本当に泣き疲れた顔みて心が痛みましたよー!でも、双子で一人で相手してたら本当にどうしょうもないですよねー!- 2月2日
あゆみ
マットレス→マット です😅
あゆみ
大事→大丈夫 です😅何度もすみません😅
のん
沐浴用のベビーバス使ってるんですね!!それなら自分が一緒に入らなくても大丈夫だし、いいですね!
札幌在住ってゆうこともあり、我が家の風呂場は今時期とても寒くて
1人を転がしておくってゆうのは無理なんです…💦
全力で踊ったりって面白いですね!!笑
私も試してみます(*˙˘˙*)ஐ
ありがとうございます!