
洗濯機買い換え検討中。縦型とドラム式、どちらが良いと思いますか?それぞれのメリット、デメリット教えて下さい!
洗濯機買い換え検討中。
縦型とドラム式、どちらが良いと思いますか?それぞれのメリット、デメリット教えて下さい!
- ごろん(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

you
引っ越しを機に乾燥機付きの洗濯機が欲しくて買い直しました!ドラムに憧れましたが実家がドラムで(実家の場合ですが)故障やエラーが多い印象なので縦型を選びました。実家も次は、縦型にするみたいです。1番の理由は、子どもたちの靴下や洋服など「あ、これも入れたかった!」ってなった時にドラムだと開けられないからです!縦型の感想もシワは、ありますがちゃんと乾きます!

りん
うちは縦型洗濯機と電気乾燥機を使用しています。
別々に回せるので重宝しますよ^^
乾燥機も毎日使用していますが電気代も高くないです。
ドラムは子どもの事故のニュースを何度か目にしたので踏ん切りがつかず、結局縦型にしました!
-
ごろん
分けて使ってる方なんですね!
ドラム式怖いですもんね😓
電気乾燥機っていくらくらいするんですか?- 1月31日
-
りん
6万くらいじゃないでしょうか?
電気代は毎日1〜2回使用してオール電化で先月18000円でしたから、さほど響いてないと思います^^- 1月31日
-
ごろん
意外に製品も高くないし、電気代も高くなさそうですね!😉
話変わりますが、今5人目を妊娠されてるんですね!すごーい!!今マイホームに住んではるんですか?- 1月31日
-
りん
築2年の戸建社宅です^^
ちょっと変わってて、20年勤務したら譲渡されると言う契約なんです。
人数多いと戸建の方が気を使わなくて良いですね^^- 1月31日
-
ごろん
そういうのがあるんですねー!人数多いと戸建の方が騒がなくて大丈夫ですもんね😉
戸建社宅の家賃っていくらくらいなんですか??- 2月1日
-
りん
そうなんですよ!
戸建の前も賃貸の平屋建に住んでいたのですが、やはり伸び伸び住めます^^
家賃は5万です😃- 2月1日
-
ごろん
家賃5万円で20年勤務したらもらえるなんて、ラッキーですね!!20年以降は家賃かからないってことですよね??
- 2月1日
-
りん
ですです😃
会社が建築関係で、社員で建てたりしてるので、安く上がってます^^- 2月1日
-
ごろん
なるほどー!それ良いですねえ😉
うちは最近マイホーム建てたので今更言うのもなんだけど、あまり家にお金をかけなくて良かったなあって最近つくづく思いました😓
何県になるんですか?- 2月2日

ゆー
元引越し業者です!
ドラム式を買う場合はサイズが大きいので玄関から洗面所までの横幅と洗面所に置けるかどうか、確認した方がいいです!
入らず喧嘩になる夫婦たまに見ます😞
-
ごろん
うちの実家もドラム式ですが、確かに大きくて危うく廊下に入らないところでした😲参考にします😉
- 1月31日

m.
ドラム式使ってます☺️
メリットは特に感じないです……笑
デカいので脱衣所がすごい狭く感じます💦
乾燥機能は結構役に立ちますが、物によってはシワシワになります😭
でも子供の保育園で使うタオルとかバスタオルとかは乾燥にかけるとふわふわになっていいです!
引っ越しの際も引っ越し業者さんがすごい大変そうで申し訳なかったです💦
正直縦型でよかったなって思ってます😭
でもドラム式だと上の子が洗濯物取り出してカゴにいれたりとかお手伝いを進んでよくやってくれます😙
縦型だと届かないですもんね😂
-
ごろん
ドラム式使ってる方から、縦型が良かったという話を聞くとは!!
ドラム式は子どもでも取り出せるので確かにお手伝いしてもらうことできますよね😉- 1月31日

ぽこmama
縦型使ってます(^^)
友達は、ドラムですが、
次は縦型が絶対いいって言うてました
友達は、洋服の痛みが早い気がする。。
というてました。
あくまでも、友達の感想ですが。
私は縦型で不便はかんじたことないので、次かうのも縦型を買うとおもいます(^^)♪
-
ごろん
ドラム式は洋服の痛みが早いんですね😲初めて聞きました!
参考にします😉- 1月31日
ごろん
追加で洗濯物入れるのは確かに、縦型でないとできないですよね!!なるほど!!笑
参考にします😉