
コメント

ママリ
うちもですよ、やっとちょっと前から単語が出るようになり…っていっても10こほどですが。。。

退会ユーザー
ウチの双子もまだ喋れませんよ💦元々33週でとても小さく生まれてきたので、他の子より成長遅いのは仕方ないのですが…ただ、こちらの言ってることはわかってるので、大丈夫と小児科の先生には言われました!
-
ひよこ
そうなのですね。。
うちも、こちらの言ってることは多分伝わってはいるっぽいのですが如何せん喋らなくて、、。心配です。- 1月29日

ぽち
ウチの子も喋れません💦
単語すら…
言葉は理解してるので毎日毎日コレなに?コレなんて言うの?って聞いてもまったく…
夕べ旦那にそんなに焦るなよ…って言われましたが…ウチの子より遅く産まれた友達の子はベラベラ喋ってて、焦るな言われても焦ります💦
-
ひよこ
わかります。母も焦らない方がいいと言ってくるけど、そんな事言われても。と思います。保育園では息子より小さい子が沢山喋ってて、息子は喋らないから赤ちゃん扱いされてます。悔しくて、、。
- 1月29日

かなこ
親になると色々なことが不安になりますよね💦お子様、主さまの言うことは理解出来るんですよね?もし、そうであれば大丈夫なような気がします。うちの息子も会話出来るようになったのは幼稚園入ってからの3歳すぎからでしたよ(*´∀`*)私も当時は大丈夫か不安でしたが、話せるようになったら少し黙ってようか!くらいおしゃべりになったので、今は赤ちゃん言葉で可愛いくらいに過ごしましょ(*´∀`*)
ひよこ
うちは、単語は少しずつ言えますがはっきりと言えず、例えばキリンなら、ちち!と言うふう(上手く言葉で書けませんがこんな感じ)で赤ちゃん言葉のような感じにしか言えません。
不安です、、。コミュニケーションも苦手で、知らない人やあまりあったことの無い人にあうと泣き出したり逃げたり、目を合わせようとしないし、それが酷くて私も友人とごはん等行くのをやめてしまいました。
今まで生まれてから1度も私以外のねんねしたことがないし、私がいないとパニックになり泣きすぎて手がつけられなくなります。保育園も、すごく時間をかけてならしましたが、まだ半年経っても毎朝泣いてます。
ママリ
言い方悪かったらすみません、親だけが理解できるような単語の言い方みたいな感じですかね?(>_<)
お母さんといるときが1番安心なんでしょうね(>_<)❤️
こちらとしては保育園で刺激受けてお喋りもしてほしいって思っちゃいますよね😭💦
毎朝泣かれるとメンタルやられちゃいそうですね😭