![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の初診から結果が出るまでの日数と、人工授精の場合の主人の通院必要性について教えてください。
不妊治療を始めようと思っています。
初診から検査を一通り行って結果が出るまで(実際の治療に移るまで)にどれくらいの日数がかかるものなのでしょうか?
普段海外に住んでいるため一時帰国の際に夫婦で受診しようと考えてます。わたしは主婦なので必要であればいつまでも日本滞在できるのですが、主人は日本にいられる期間が限られているので...。
また人工授精の場合は周期ごとに主人もクリニックに通う必要はありますか?教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![パープル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パープル
私も海外に住んでいて、不妊治療で一時帰国しました。
主人は2日間で終わりましたよー。
血液検査と精液検査をして、翌日精液を凍結しました。なかなか帰れないので凍結しといたほうがいいですよ。
私は生理開始から次の生理までの一か月日本にいて、一回完全自然周期でトライしましたがダメでした…。
また一か月帰国してトライする予定です。
![ボリジュリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボリジュリア
海外在住で現地と日本での不妊治療経験があります。一通り検査をする場合は基本一周期滞在が必要になります。
精子凍結できる場合は旦那さんには凍結する時だけ日本に来てもらえば大丈夫です。
良い結果が出る事を願っています。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
わたしはいくらでもいられるので一周期滞在は問題なさそうです。
凍結した場合は人工授精だと何回くらいできるものなんでしょうか?
海外での不妊治療は日本に比べてどうなんでしょうか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。- 1月29日
-
ボリジュリア
旦那さんの精子の状態やクリニックによりますが、私が通っていた日本のクリニックは1つ目のクリニックは10本で2つ目のクリニックは3本だった記憶があります。あんまり沢山に分けてしまうと1本あたりの数が減ってしまうので、人工授精だとあんまり分けない方がいいかも知れないです。
私はIVFをしていました。
私が通っていた日本のクリニックは土日祝日もやっているクリニック(2つ目は年中無休)でした。
通っていた日本のクリニックは患者の身体に合わせて通院&治療するという方針でしたが、私が通った現地のクリニックはドクターのスケジュールに合わせて患者が通うということ、IVFの治療方針が1択しかないということが私には合わなかったです。
一通りの検査は現地で行っていたので(不育検査も一通りの検査に入ってました)、日本での治療方針(人工授精かIVF)を予め決めれたのは良かったです。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
色々と教えていただきありがとうございます。ボリジュリアさんは日本で治療した際はご主人と長めに滞在されたんですか?
ちょこちょこ帰ってこれる距離ではないので、やはり凍結保存が前提になってしまいますが人工授精だとそこまで数は取れなさそうですね。
やはり通いやすい距離でクリニックは選ばれたんでしょうか?地元のクリニックが初診がとりづらくて一時帰国中に治療までたどり着けるのか心配です。
海外での治療も言葉の壁があるのでやはり日本での治療方針がわたしにも合ってるかな。- 1月29日
-
ボリジュリア
旦那には採卵のタイミングで来れそうな時には日本に来てもらって、来れない時には凍結精子を使っていました。
幸いな事に、実家から通える距離に全国的に有名な不妊治療専門クリニックがいくつかあり、一つ目は、治療始める前にメールでいろいろ相談
し丁寧に答えてくださったのでそちらに決めました。(全国的に有名なクリニックです) ただ私とはご縁がなく妊娠には至らなかったので、気分転換に自然周期で有名なクリニックに転院したところ、1周期目で出産に至りました。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。その辺も主人と話し合った方が良さそうですね!来られる期間があるのであれば来てもらうのが一番ですもんね。男性の場合は2-3日の滞在でも採取は可能ですもんね。
それは羨ましいです。私たちもいくつかのクリニックにメールしたことがありますが、メールではなく電話か来院してくださいってところが多く八方塞がり状態です。もっとほかのところにも連絡とってみようと思います。- 1月29日
![ノミ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノミ猫
病院によって違って来るとは思うのですが、私の所は生理中にホルモンの血液検査したり卵のチェックなどありました。
実際、人工授精は翌周期からだったと思います。
ちなみに精子は朝旦那さんに容器に取って貰って、1時間以内に病院に持って行きました。
精子は凍結保存も出来るみたいなのでクリニックに聞いてみるのが一番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
やはり女性は色々な検査があるんですね。今はわたしだけ日本に少し一時帰国中なので話だけでも聞きに行きたかったんですが初診の予約が全く取れず💦
1時間以内に持っていくとなるとやはり通いやすい近所のクリニックが良さそうですね‼︎- 1月29日
![ひらる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひらる
病院にもよると思いますが、女性の検査はさまざまあって、排卵の周期に合わせて採血や、生理に被らないように卵管の検査など1度で済まないので、一通りしっかり検査して結果が出るには1ヶ月以上はかかると思います。
人工授精は、当日の朝ご主人の精液を持っていけばご本人は行かずに出来るところが多いと思います。ただ、当日の朝採取するので、日本にはいて頂く必要はありますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
女性で1ヶ月以上ですか。やはり長いスパンで滞在しないと難しそうですね。
当日の朝採取となると続けてのトライができなさそうなので、凍結保存での人工授精も可能なのか色々聞いてみる必要がありそうですね。- 1月29日
![ノミ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノミ猫
追記です。
自然周期だと排卵が近くなったら2日おきとかに通院してました。
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
不妊クリニックに通い3ヶ月で授かることができましたが、早い方だと思います。なので早くても2ヶ月くらいはかかるかと思います。
その間、主人が受けた検査は精子の提出だけだったので1回でした!
排卵の状況を見てタイミングを2周期、卵管造影検査を受けた直後のタイミングで授かりました。
特に異常がなかったのでスムーズにきましたが、長引く可能性もあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
妊娠おめでとうございます😊
婦人科の検査は年に一度していますが、不妊治療の検査とはまた違いますよね。どんな問題があるか全くわからなかったので、あと2週間滞在の間にわたしだけでもできる検査を受けたかったんですが、まず初診の予約をとるのがネックです。。
主人の検査が一回で済むのであれば予約さえ取れちゃえば滞在中にできそうですね。- 1月29日
パープル
人工授精は毎回通う必要があったので、私はすっとばして体外受精にしました。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます‼︎
実際に海外に住まれている方の話を聞けて有難いです。
もっとかかると思っていましたが2日ですか‼︎ それなら主人は無理なく検査できそうです。
凍結したものは人工授精にも使えるのでしょうか? 私たちの場合はタイミング法はすっ飛ばしてまずは人工授精から始めたいと思っています。日本にもしょっちゅう帰れないので結果によっては体外受精に即ステップアップも視野にいれといたほうが良さそうですね。
パープル
凍結した精子は動きが運動能力が半分以下になるので体外受精でも顕微受精しかダメだそうです。
人工授精は量も毎回結構必要なので厳しいと思います。
病院に事前に確認したほうがいいですよ
はじめてのママリ🔰
なるほど。。海外に住んでいるとなかなか難しい現状ですね。男性の検査結果自体が出るのは早いですか?女性の検査に時間がかかるなら私が早めに帰国して先に検査を終わらせられれば、効率よくいきそうでいいですね。
パープル
主人の結果はほとんどのものが当日にでました
出ないのは、別の日に私が聞くという同意書を書いてもらいました