
コメント

退会ユーザー
今9週です!5週から猛烈な眠気、7週8週が吐き気でやばかったです!今はムカムカ程度。
仕事中はとにかく我慢しました。でも会社で吐くことはなく、家に帰ったら一気に緊張がほぐれるのか吐いてました!
無理しすぎもよくないですが、
お互い頑張りましょう!

かっちぃー
1人目のときつわりしんどかったです...
朝から猛烈な眠気と吐気で毎朝ほぼ吐いてました(´・ ・`)
午後から少し楽になってなんとか動けるようになる感じです( .. )
当日欠勤や遅刻は職場に迷惑がかかるし、上司に相談して午後からの短時間出勤に替えてもらいました( ¨̮ )
ただ、ひどい時は午後からの勤務でも途中トイレに駆け込んで吐きながら仕事してましたが(^^;笑
アドバイスにはならないかもですが時短になるだけでも精神的にも体力的にも楽でした!
ストレスもつわり悪化させる一因だと思うので無理しないで下さいね!
時短は相談できない状況ですか?

☆S&S☆
悪阻軽かったですが…午前中はだいたい気持ち悪かったです。。。
遅刻したことはありますが休みませんでした!
立ち仕事ですが辛い時は裏で座ってたり休憩長く行ったりしてました…。
あとは空腹が気持ち悪くてひたすら飴なめて仕事してました!ビスコとか裏で食べてました。。
いつまで悪阻続くかな…と思ってましたが私の場合は3ヶ月入った頃から改善してきました^ ^

ぺこちゃん
吐き悪阻できつかったけど、ギリギリまで耐えて働いてました・・・
でもさすがに水も飲めなくなり、脱水と栄養失調で倒れたので休まなきゃいけなくなりました😅
早めに産婦人科に相談して吐き気止めとかビタミン剤とか処方してもらっておけばよかったと後悔してます😢
なので、早めに相談してみてはどうでしょうか??

はな
私は一人目の時は働いてました❗吐かなかったけどから朝から寝るときまでずっと悪阻で気持ち悪くて…私の場合は途中から時短にしてもらいました!メリットは周りの人に迷惑がかからなくて仕事を早めにあがれるし、仕事のストレスが多少減る。デメリットは一日中家にいたりすると気持ちが紛れず一日が長くつらく感じる。です(^^;(^^;

3mam♂♀♀
1人目は、朝は割と調子が良く夕方になるにつれて悪阻が悪化していく感じだったのでフルタイムでしたが8ヶ月まで働いていました💦
今回は、私も胸焼けの様な症状が数日前から出てきているので
今から不安ですが、あまりにも酷い場合は休ませてもらおうと思っています。
mia
私もそんな感じでした!だけど眠気ならまだしも、吐き気とお腹のチクチク?もうすごくて立ち仕事なのですごーくもうどうしようどうしか考えられないくらい集中できませんでした。ままりさんどのくらいの時間働いてらいていますか?私は8時間フルでたまに1時間残業してます。お医者さんには仕事しても問題ない!自分の体調次第よ!って言われたんですけど自分の体調も全然わからないんですランダムで吐き気に襲われたりよくなったりで本当に辛いです😞
退会ユーザー
立ち仕事はつらいですね😭私もいまだにチクチク、ずきずき、引っ張られる感じの痛みずっとあります!
幸いデスクワークなので座ってられますが、勝手にトイレで小休憩とかはしちゃってます笑