
コメント

ちぃ☆ちゃん
創価学会と初詣とか犬の日って関係あるんですか?私の周りにも学会の方いますけどイベントは普通にしてますよ(゜▽゜)

Ri@Ri@
ぅちの親が入ってますが、イベントはイベントで割り切って参加してくれてますよ(´・ω・`)
旦那さんもう少し割り切るのは必要だなって思いました(;´Д`)
-
ひさづめ
旦那さんが創価学会ですか?
その場しのぎでも、割り切ってもらえると助かりますよね(ノ´∀`*)- 2月6日
-
Ri@Ri@
私の親が入ってて、子供のころは私も参加さられてました😅
旦那が創価学会好きじゃないので、私ももう参加も何もしてません(^_^;)
親いわくようは気持ちの問題だから、神社やお寺など行ってお祓いしてもらっても別にその場だけだから気にしないって言ってましたよ(´・ω・`)- 2月6日
-
ひさづめ
理解ある両親でいいですね(*´ー`*)
旦那の両親にも、自由したらいいよって言ってもらいたいです(;o;)- 2月6日
-
Ri@Ri@
やっぱり熱心な方は押しが強いですからね(;´Д`)
- 2月6日

退会ユーザー
お子さんとママが入ってないならお参りしてもいいじゃないですか(^_^)
パパさんは昔からそういう教育を受けてきたんでしょうね…説得は難しいと思います(^^;
-
ひさづめ
旦那抜きで行くべきでしょうか?(;o;)
- 2月6日

yuumam
同じくです!
うちは初詣も戌の日も最初から実母と行きました!
もめるのも面倒なので(^^;;
でもお宮参りだけは参加してくれました!
七五三はまだわかりませんが、みんながやっているのでやってくれるんだろうなとは思ってます💦
熱心な学会さんですか?
-
ひさづめ
義両親は熱心にしているみたいです(T_T)
旦那は月何回か集まりに行ってたのですが、今は仕事で行けなくなったので、少し離れてる状態です
(*´ー`*)
お参りとか七五三きてくれると嬉しいですよね(*^▽^*)- 2月6日

退会ユーザー
旦那の兄のお嫁さんが宗教をやっており、仏壇がある部屋には入れない、拝めない、神前挙式はできないなど言っていました。
集会の参加は当たり前のようで自分の子供も入れていましたよ。
それでも初節句の写真などは撮りに行ってましたね。
ちなみに、義兄夫婦は、義両親と大揉めし離婚しろ!となりましたが離婚せず出て行き、私達が継ぐことになってしまいました…
-
ひさづめ
学会でもめて離婚の話になることありますよね(;o;)
旦那には、結婚するときにうちの家族は巻き込まないでと約束してもらいましたが、何でもめるか分からないですもんね(;・ω・)
旦那は、長男なので継ぐ話になると、私は毎回ドキドキです(T_T)- 2月6日

退会ユーザー
気にされる人は気にするんですよね…。大分熱心に活動されてるんではないですか?
正直、こちらじゃ理解出来ない信念があるので、旦那さんは無しとした方が疲れないですよ。
それが何の関係が?と思いますよね。
ひさづめさんがちゃんとやってあげれば、お子さんは嬉しいです。
あたしの知り合いは両親でしたので、参加出来なくて悔しい思いしてました。一緒に初詣行ったのに、鳥居はくぐれない、おみくじできない。
旦那さんに参加してもらえないのは寂しいですが、簡単な問題じゃないですよね…宗教問題…
-
ひさづめ
そうですね(´д`|||)熱心な方が多いかもしれないです
子供のためには、私は積極的にしてあげないとと思ってます‼
私自身が、あまり宗教宗教って感じではないので、理解できません(;・ω・)- 2月6日

あずあず
実家が学会です。子供の頃から神社などのお参りには行かないようにと強く言われてました。熱心な学会さんなら、お参り毎に言われると思います。後旦那さんが学会に入っておられるのなら言われます。
きちんと旦那さんと話しして今後どーするか決めた方が良いですよ。
私の場合は旦那は旦那で違う宗教という事もあり、結婚時に揉めて、私は絶対学会毎はしないと約束して結婚しました。
-
ひさづめ
お互いに仏壇とかはどうされるんですか?
お守りみたいのは、個人的にもってられるんですか?
質問ばっかりすみません(;・ω・)- 2月6日
-
あずあず
うちは私がしない事を条件に結婚してるので、旦那の実家でもあるので、旦那側の仏壇です。それでもまだ親戚とかから創価に入るように言われたりします。3代目なので親だけではなく親戚がうるさいんですよね💦
あんただけでもしなさいって言われてて、仏壇も今は本みたいに置いとくやつもあるからって言われます。が頑固として断ってます。
元々創価に嫌気さしてましたので。- 2月6日
-
ひさづめ
そうなんですね(´д`|||)うちも、3代目で結構言われます(´д`|||)
1つ受け入れたら、勢いで全て受け入れないとダメになりそうなので、断ってます(/´△`\)- 2月6日
-
あずあず
断って正解です。いずれ子供さんも言われると思いますので、今のうちにきちんと旦那さんと話し合いして、旦那さんの両親に強く言って貰った方が良いですよ。
- 2月6日
-
ひさづめ
ですよね‼
産まれる前に、もう1度話してみます\(^-^)/- 2月6日

サンミア
学会と関わるとろくなことがないので私は片親なんですが義理の母と祖母と縁をきりました。
縁を切ったのは主人の強い希望です。
今はとても平和ですよ
-
ひさづめ
やっぱり、ややこしいですか?
小さなことでも、やっぱり気になりますよね(´д`|||)完全切れるなら、切ってもらえると平和ですよね\(^-^)/- 2月6日
-
サンミア
主人が命に関わる事で入院しているのに選挙の票いれてくれ!と病院に押しかけたりとにかく学会一番の視野が狭い人たちなので関わりたくないですね(*_*;
ご主人様も染まってしまってるのなら1人で行動するしかないですよね…- 2月6日
-
ひさづめ
それは嫌になりますね(/´△`\)
考えてみます( ;∀;)- 2月6日

チョロ美ー
その辺ちゃんとしておいたほうが良いですよ!
孫の修学旅行で神社や創価が認めない宗派のお寺をコースに入れるな!と学校にクレーム入れてきたおばあちゃんが居ました。
そうもいかないので、普通のコースにしましたが、うちの孫はバスで待機させてくれ!と要望が。宗教なので尊重しますが、正直小学生なんで自分の意思じゃなく強制って感じでした。
同級生からもなんで○○ちゃんは行かないでバスに残るの?って疑問に思われてました。
厄介な事になる前に子供は入れないと決めた方がいいですよ!
-
ひさづめ
それは、可哀想すぎますね(/´△`\)
いじめられてもおかしくないですよね( ;∀;)
子供には、絶対強制しないように話してみます‼- 2月6日

ま ゆ
はじめまして✨
私の実家が学会員です。
特に実の父親が熱心で、私達兄弟も生まれた時に

ま ゆ
途中で回答押してました(´×ω×`)
私達兄弟も生まれた時に勝手に入会させられてます(+。+)
今回の私の妊娠で戌の日の件で私の実家には反対されました(´×ω×`)
なので、その時は両親の意見は無視して私達夫婦で安産祈願に行きました✨
父親は熱心なのですが、私も妹もキリスト教の学校に入学したりよく訳のわからない事言ってますね(笑)
生まれてきてからも、七五三なども反対されるかもしれませんが、その時は両親は無視して行くと思います✨
-
ひさづめ
退会手続きとかについて、ご存じですか?
- 2月7日
-
ま ゆ
退会手続きの仕方はわからないんです(´×ω×`)
ですが、1度ママりで退会手続きの仕方が載っていたのを見たことがあります。- 2月7日
-
ひさづめ
ありがとうございますm(__)mさがしてみます(*´ω`*)
- 2月7日
-
ま ゆ
力になれずすみません(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
- 2月7日
-
ひさづめ
そんなことないです‼ありがとうございます\(^-^)/
- 2月7日
-
ま ゆ
退会できるといいですね✨
私は退会- 2月7日
-
ま ゆ
私は退会してませんが、学会からの誘いは全て無視してたら静かになりましたよ✨
- 2月7日
ひさづめ
神社やお寺にお参りにいくとなると抵抗があるみたいです(;・ω・)
私は創価学会がよくわからないので、納得いかなくて(T_T)
ちぃ☆ちゃん
パパさんが完璧に学会に染まってるなら説得難しいかなぁとは思います。。。ですが、子供の事は割り切ってあげないとこれから先人の子の親になるのですから学会の意味を理解してきた時や学会だから参加しないとか子供がイジメの対象になってくる場合もありますよ😔旦那さんの両親はいいとして旦那さんとは話し合いの予知ありますね(*꒦ິ⌓꒦ີ)
ひさづめ
そうですよね‼
熱心にはしてないようですが、仏壇おきたいとか選挙行かないととかいうときは多いです(;・ω・)
旦那が創価学会をどう思ってるかは自由やけど、子供にはすすめないでほしいので、しっかり話し合いしてみます(*^▽^*)