
デイサービスや在宅で日勤のみの介護職が働きやすいか相談中。特養は夜勤・早遅番が難しい場合もある。アドバイスをお願いします。
介護職をしてるママさんに質問です。
夜勤、早番、遅番なしで日勤のみで、ディサービス、特養、在宅だとどこが働きやすいですか?
仕事を探してますが、夜勤、早番、遅番できないと特養は働きづらいかなぁと悩んでます。
アドバイスください。
- まこり(8歳, 10歳)

ななな
夜勤無しだとデイサービスとかになるんですかね…(´+ω+`)
私もまだまだ産まれませんが...産んでから仕事の状態を変えようと思って今から色々考えてます( ´ ▽ ` )
正社員とかこだわりが無ければ、派遣からやってみてはいかがでしょうか??(ෆ`꒳´ෆ)

にゃすけ
現在育休中ですが出産前はデイサービスで働いていました。
復職後も同じ所で働く予定です。
私はデイサービスが働きやすいと思っています。
特養はやはり夜勤もできないといけないだろうし、夜勤無しでになると恐らくうちの会社の場合は正社員ではなく契約社員となりそうですし。
同じく先輩ママさんたちもデイサービスで働いていて、定時になるとすぐに保育園にお迎えに行けていたので。
特養に異動になったら他の仕事探そうかなーとも考えています(^^;

naOo
日勤のみのパートだったら
特養もイケるかなーと思います。
以前パートで平日日勤のみ働いてました。
私には訪問が合うようで
また同じ所に復職する予定です。
子持ちママさん達はデイサービスが多い気がします(^ ^)

るかこん
デイか在宅かなと思います。
私も以前はデイサービスでした。

☆☆☆
デイサービス勤務です。
1年目までは定時17時半で
帰れていましたが、今2年目から
なかなか帰れなくなり残業
続いています😂
なので、転職しようか考えています😅働きやすいのですが、人手不足で
小さい子供いるのに早番、夜勤
してる状態です、、。

ひめけい
日勤のみで特養で働いています!
私の働いているところは託児所付きなので理解もあり、時間も指定して働いてます!
コメント