yuri46
かかりつけの産婦人科で言えば処方してもらえますよ。
私も花粉症です(^_^;)
前回の検診のときに聞いたら、目薬と点鼻薬は市販の物どれを使ってもOK、飲み薬は漢方を出しますと言われました。
内科だと、妊婦は処方してもらえないかもしれないので、検診のときに言うのが1番良いと思います◎
青穂ママ
薬の管理をしたい方がいるので
産婦人科に相談されてから
対応できないと言われたら
他の科へ受診される方がいいですよ
٩(●˙▿˙●)۶
花粉症にかぎらず
どんな症状も産婦人科を
通してからが望ましいです!
ふう
私も花粉症で毎年早めに耳鼻科に行って、飲み薬と点鼻薬、点眼薬など数種類をもらってきています。
今年も耳鼻科に行き、昨年使用した薬を(お薬手帳で)全部見せて「この中で妊娠・授乳中に使える薬があれば処方してください」とお願いしました。
その結果、飲み薬は「使用しても母乳にはごくごく微量しか出ないから本来なら服薬しても問題ないけれど、それでも気にするママが多いから処方してません」と言われて、今年は点鼻薬と点眼薬で乗り切ろう、という結論になりました。画像はその薬です。
今年は花粉の量が多いので、飲み薬なしでは乗り切れない場合、私は飲み薬も処方してもらおうと思っています。国立成育医療研究センターのHPに「授乳中に使用しても安全と思われる薬」の情報が開示されていますが、花粉症薬のアレグラ(抗ヒスタミン剤)は掲載されていました。なので、アレグラは飲んでも影響ない、ということです。
花粉症なら内科や産婦人科より耳鼻科のほうが良いかと思いますよ。ただ、中には「妊婦さんにはいかなる薬も出さない」という医師も多いので、産婦人科の先生のほうが薬をもらいやすいかもしれませんね。
Rikuママ
私は耳鼻科に行きました!
毎年ひどく年中鼻炎ですがこれからの時期が一番辛いので(>_<)
耳鼻科では
漢方と錠剤と点鼻薬を処方してもらいました。私は目は大丈夫なので(⊃´-`⊂)
漢方飲みましたが、飲まないより飲んだほうがだいぶ楽でした😊
産婦人科まだ通っているようならいいかもしれないですね☺️
私はもう産婦人科へは行ってなかったので耳鼻科で授乳中なので飲んでも影響の少ない薬が欲しいとお願いしました☺️
優秋
お返事が遅くなってすみません。
とりあえず、産婦人科に行ってみます。
そこで薬をもらえるのか、耳鼻科を勧められるのかお話を聞いてこようと思います( ¨̮ )
花粉症つらいですよね、
目もかゆいし( ´∵`)
優秋
お返事が遅くなってすみません。
はい、そうすることにしました!産婦人科で聞いてからの方が1番ですね笑
よくお話を聞いてきます( ¨̮ )
優秋
お返事が遅くなってすみません。
詳しく教えてくださってありがとうございます(´•ω•̥`)
産婦人科に行って指示をもらうことにしました。
ちなみに、毎年内科での処方だったんですけど目薬、真ん中のパタノール使ってました笑
優秋
お返事が遅くなってすみません。
年中鼻炎はつらい…(ーー;)
ティッシュが手放せないですね〜笑
耳鼻科もいいなとは思いましたが、先に産婦人科に行ってから指示をもらうことにしました。
妊娠中なのでやっぱり1番は産婦人科がいいかなと…。
今年はどのくらい花粉が飛ぶのか分からないですけど、お互い頑張って乗り越えましょ!
コメント