
コメント

jun-
保育園料はもぅ少し後だと思いますよ!
今はまだ仕事はされてないんですか?途中退園すると次が入りにくくなると聞きましたよ!

退会ユーザー
現在お仕事されている場合、産休終了までは退園しなくても大丈夫です。
ただ、育休期間になると、未満児は退園の場合が多いです(>_<)
-
たろ。
1歳児なので、厳しいですかね(>_<)
ありがとうございます😦💦- 2月6日
-
退会ユーザー
継続できるという方もたくさんいますが、そこは自治体によって全く違います。
退職の場合は継続はできません。
育休だと、復帰予定があり、待機がなければ継続できるところあります。
激戦区だとほぼ退園。
うちは田舎で待機は少ないのですが、未満児を見てくれる保育園が逆に少ないので、やはり育休だと退園になります…- 2月6日

ひーちゃん☆
保育料は5月辺りに決定だったかなぁ❓
まだ先ですよ😊
職場から、産休・育休の書類書いてもらい提出すれば保育園継続出来ますよ😊
-
たろ。
まだまだ先なんですね!
そうなんですね、うちは育休なさそうなので継続は難しそうです(>_<)
働いていないあいだ保育料払う余裕もないので、、、(>_<)💦- 2月6日

うっぴーー
通い始めてから保育料の通知が来ましたよ🌟
うちも育休中は上の子も退園しないといけないのかと思って園に聞いてみたらそのまま通えますよと言われました!!
仕事ではないので9時から16時の保育になるそうです
産後1か月くらいは私は送り迎えできないので主人が行ける7時からとかでもいいと言っていました🌟
上の子がそのまま通っていると下の子を保育園に入れるときにも同じ保育園に優先的に入れてくれるそうです(*^_^*)

のん
うちは4月から預けて、4月末に通知が来ましたよ(*^_^*)!
たろ。
ありがとうございます。
働いてますが、パートなので育休とかないと思います、、、
途中退園すると、次が入りにくいんですね💧初めて聞きました(>_<)とても参考になりました!
jun-
育児休暇がないと産後3ヶ月で仕事し、下の子を預けないと上の子は退園になると思います。