
コメント

🍑
上の子が3歳のときに出産しました!
両親も旦那も仕事が激務で、里帰りせずにお家にいました!
上のお子さんは保育園や幼稚園は通われてますか???

みなみ
ちょうど2歳になったときに出産しました!
毎日バタバタと終わっていきます😂😂が、、案外なんとか踏ん張れてます!今のところ、、😂😂
-
chancoro0615
毎日お疲れ様です!! バタバタしますよね😂
母は強しですね!!!
返信遅くなりすみません😭
ご丁寧にありがとうございます😊✨- 1月30日

おるたな
上の子と2歳1ヶ月差で出産しました(^^)
保育園なども通わせていません。
新生児の頃はずっと家に引きこもっていましたが、
よく寝ていてくれたので上の子の相手も沢山してあげられました✨
でもなかなか二人連れてのお出掛けが難しく、公園なども全く連れていってあげられてません(^^;
旦那の休日(不定休で更に連休無しの勤務です)に沢山遊ばせてあげたいのですが、
予防接種だったり買い物だったり…
なにかとやることが多くて難しいです💦💦
寝返り~はいはいが始まって、下の子も目が離せなくなった今、
上の子のストレスがピークになった感じがします(>_<)
毎日ごめんね(>_<)
と思いながらなんとかやってます💦💦💦
-
chancoro0615
やはり2人連れてのお出かけは大変ですよね😭
旦那さんも不定休となればなお大変ですね😭
私も同じようになりそうで上の子の公園行けなかったりストレスが心配です😭
返信遅くなりすみません😭ご丁寧にありがとうございます😊✨- 1月30日

C🍓
上の子1歳9ヶ月の時、2番目の子を出産しました😊
ずっと1人で見てました!最初の1ヶ月は引きこもりしてたまに日曜、主人に下の子を見てもらって上の子と2人買い物にちょっとでかけて気分転換+コミュニケーションとってました!
1ヶ月健診後は、平日の午前中は支援センターに通ってました😁朝晩がわかるようになるし、お昼寝も夜もちゃんと寝てくれて良かったです!
支援センターの先生が面倒も少しみてくれるので上の子としっかり関われたり、自分の休憩にもなってました😆
1歳過ぎて歩き出すと、大変さがアップしました💦上の子は女の子だったのと性格的に大人しかったのですが、下の子は男の子で活発だしやはり女の子より力が強くてすごくビックリしました😂いまはなんとなく、2人で遊んでくれることもあるのでなんとかやってますが体力はほんと使うなって感じです!大変かもしれませんが、2児育児マイペースに頑張ってください💕
-
chancoro0615
1ヶ月後の平日支援センターへ行くなんて素晴らしすぎます😭私にそんな余裕あるか自信がないです😂
そしてたまの上の子とのデート必要ですね!!
後はやはり体力勝負ですね😂
返信遅くなりすみません😭
ご丁寧にありがとうございます😊✨- 1月30日
chancoro0615
保育園も幼稚園も行ってないです😭
4月から週2日の午前中のみの未就園児クラスに行く予定です!
🍑
そうなんですね😭
うちの子は保育園に行ってたのですが、さすがに送迎が(自分で運転して行かないといけないため)産後すぐで無理だったので、2週間ちょっとお休みさせました!
ご飯などは、宅食だったりネットスーパーを利用してあまり動かずに済むようにしていました🤔洗濯は乾燥機に頼ってました😂掃除はコロコロなどをフル活用して出来る限りゆっくりしました!2週間ほどしたら床上げして、普段通りの生活に戻りました!
うちの場合はこんな感じだったので、参考になるか分からないですが…😭💦
chancoro0615
ネットスーパーはフル活用できそうですね!!
2週間やっぱりゆっくりすると決めて休んだ方が良さそうですね😊
返信遅くなりすみません😭
ご丁寧にありがとうございます😊✨