※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がお昼寝をしない時があり、その時にイライラしてしまう悩みを相談したいです。

1才7ヶ月って、お昼寝しないときもありますよね⁉️😅
いつも1時から2時にお昼寝スターとして、一時間~二時間寝るのですが、たまーーに寝ないときがあります😅

眠くないから仕方ないんだ‼️💡
とは思えず、ただイライラして早く寝ろ‼️って怒ってる私…
こんな自分が嫌になります😣

最近イライラしてるなぁ…

コメント

deleted user

その子にもよるとは思いますが、しなくなってくる子もいると思います(*^^*)
うちは元々生まれたときから、ビックリするくらいよく寝る子なので2歳半くらいまでは毎日昼寝してました(笑)
2歳半過ぎて、たまにしない日がでてきました💡
大人でも眠たくないときに寝ろって言われても寝れないし、それと一緒だと割りきるしかないです(笑)

  • みなみん

    みなみん

    コメントありがとうございます😃
    お子さん、おりこーさんですねー🤣❤️

    そーなんですよね‼️
    割りきんなきゃいけないんです😅
    心が狭くて嫌になります😓

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生後4日で母乳飲んで7時間ぶっ通しで寝て、何しても起きなかったので毎回入院中に看護士さんが困ってました😂

    それか午前中、たーくさん外遊びさせたり、朝起きる時間を早めたりするかですね💡
    うちはもう、疲れるので夜も昼も寝かしつけやめました(笑)

    • 1月27日
  • みなみん

    みなみん

    寝かそうとするから疲れるんですよね😅
    寝かしつけといっても横にいるだけなんですけど、寝てくれないと携帯いじったり好きなことできないから、早く寝てほしくて寝かそうとするんですよねー(笑)

    はぁー(笑)

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります(笑)
    ま、子どもからしてみれば、親の都合でしょ?って感じですよね😂
    起きててもスマホ以外はわりと家事とかしながら遊んでます(*^^*)

    • 1月27日
Hina mama💕

うちの子もたまにしないですよー!

機嫌悪くて寝ないと、早く寝なよって思うこともありますが、普通に遊んで過ごしてるなら特に寝ろとは思いません😅
むしろ夜寝るの早いだろうな〜とちょっと嬉しくなります 笑笑

  • みなみん

    みなみん

    コメントありがとうございます😃
    家にいたらひたすらDVDか録音 のNHKで、自分が見たいやつじゃないと泣きわめくので😓ヒットするやつかけるまで怒るので、こっちがイライラ…

    旦那が夜勤で昼間寝てるので、静かにしなきゃというストレスもあるのかも😅

    • 1月27日
まさこ

長女は一歳過ぎてからだんだんお昼寝しなくなり、一歳半のときはたまーにするくらいでほとんどしなかったです。

  • みなみん

    みなみん

    コメントありがとうございます😃
    一歳半でほとんどしなくなったんですね😅
    それも大変💦でも、眠くないってことなんですよね😃💡

    • 1月27日
  • まさこ

    まさこ

    保健師さんに聞いたら体力がついてくるから寝れない子も出てくるって聞きました💦
    2歳の甥っ子は今でもお昼寝してますが。
    下の子はまだお昼寝しますが上の子がしてくれないので💦一緒にお昼寝したいですが出来ずです。

    • 1月27日