
コメント

あーちゃん
うちは学童保育に行ってます😊
待機児童が多いから入れないということでしょうか?
お子さんは1年生ですか??
私が住んでる地域の場合は1年生なら絶対入れます🙌
3年生からは厳しくなりますし、それくらいになると通う子が少なくなります(^^;)
あーちゃん
うちは学童保育に行ってます😊
待機児童が多いから入れないということでしょうか?
お子さんは1年生ですか??
私が住んでる地域の場合は1年生なら絶対入れます🙌
3年生からは厳しくなりますし、それくらいになると通う子が少なくなります(^^;)
「学童保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
4月から小学生なのですが、専業主婦の私も家のローンが始まりパートくらいはしないと厳しいです😭
しかし学童保育も必ず入れるかも分からないということで、みなさんどうされてるのか気になりまして😭
あーちゃんさんの地域は3年生から厳しくなるということですが、3年生からはみなさんお子さんどうされていますか??
あーちゃん
学童保育の締切は、もう終わってないんですか😣💦?
うちの地域の場合、去年の11月まで締切でした( ;∀;)
私も家を去年建てたので、扶養内で働いてます😊
3年生以降は、みんな自宅に下校してる感じです😫
うちの娘も4月から3年生ですが、1人で留守番できるけど、やはり心配なのとみんなで遊んだり、宿題をしてくるので4月からも申請を出しました😊
はじめてのママリ🔰
一応応募はしてあります!
まだ通るかは分からないのですが、今住んでいる地域とは別で新しい場所に行くので、子どももお友達できるか不安ですし、いきなり学童保育まで可哀想かなと思ってまして😭😭
元々人見知りで慣れるまでに時間がかかるので😭
仕事を長期連休は休めるところないかなと考えているところです。
そうなのですね!たしかに三年生からでも1人は心配ですよね😭
あーちゃん
遅くなりすいません(TT)
応募してるんですね😊✨
私も娘が小学生になると同時に新しい地域に引っ越したんです(=^^=)
最初は心配でしたが、いつの間にかみんなで仲良くなってました( ´ω` )
色んな保育園からや幼稚園から集まるわけなので、案外大丈夫でした😺
学童保育のおかげで、違うクラスの友達もできたみたいだし、同じクラスの学童保育に行ってる子達と仲良しになりましたよ~☺
はじめてのママリ🔰
わあお!!同じような境遇の方のお話とても貴重です😭😭
そうなのですね!!うちの娘は年少から幼稚園入ったのですが保育園の子もいるのでなかなかクラスに馴染めなくて今もほんの一部の子としか遊べないみたいなんです🥺なので尚更心配でして😭でも学童保育へいかすことによって、交友関係も広まるキッカケになるかもしれないということで、なんだか前向きになれそうです😊
私自身も知らない街、知らない人、環境への引っ越しなので不安もあります😭
あーちゃん
学童保育で仲良くなったママさんもいますし、クラスで仲良くなったママさんもいます😊✨
親も子供も小学生から、また1からスタートなんで心配してるよりも、案外大丈夫なもんです☺️✨
ある意味、学童保育に通うことによって仲良くなれるチャンスが増えるかもしれないですよ~(*^^*)
知らない地域に行くのは私も不安でしたが😊💦