※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4月に保育園申し込みをしない場合、5月の利用申請が必要ですか?6月の申し込みが不承諾だった場合、給付金の延長は可能でしょうか?

6月生まれで1年後の6月に復帰予定です
4月に保育園申し込みをしない場合、5月の利用申請をしなければなりませんか?
6月の申し込みをして(というかほぼ)不承諾だった場合、給付金の延長は6月利用申請の不承諾通知書で可能なのでしょうか?

コメント

はなめがね

6月に入れる予定なら5月に申請しなきゃだと思います。
6月に入れなかった場合の育休延長申請は不承諾通通知で大丈夫ですよ。
会社の人にはなぜ4月に入れなかったのかと言われそうですが、その辺は理解してもらえてるか納得させられる理由があるかですね。

  • ままり

    ままり

    5月利用の申請をするってことですか?

    会社には1歳になる前に保育園に入れなかった場合は延長可能と言われてますので何も言われないとおもいます。

    • 1月26日
  • はなめがね

    はなめがね

    6月に入れたいなら申請は5月中にする(1ヶ月前から受付)ので5月と書きました。
    あとは自治体によって細かいところが違うかもしれないので同じ自治体に住んでる方に向けて質問するか(市区町村を書いて質問する)、市役所などに行って聞くのが良いですよ(^_^)

    • 1月27日
Jun

5月の利用申請とは、5/1に入園するための申請がいるかどうかですか?
それなら5月利用の申請はいらないと思います。

6月生まれなら、6/1からの入園希望を出したけど不承諾だったという不承諾通知があれば育休延長できると思います。なので、初めて申請を出すのは5月中でいいと思いますが…
(意味が伝わらなかったらごめんなさい💦)
私の娘も6月生まれなのでハローワークでそう言われました。