
夜中から胎動が激しくて苦しいです。何かもがいているのか心配です。
度々なのですが夜中からずーっと
胎動が激しくずっと動いてます(;_;)
夜中目覚めると動いてるし
いっつも動いてない時間なのに
激しく動いてるから苦しいのかな?
なにかもがいてるとかですか?!(;_;)
動いてないよりは…と思うのですが
逆に心配になってきて…(;_;)
- ___Y(7歳, 8歳)
コメント

さるあた
苦しいとかじゃないと思いますよ。
起きててもぞもぞ動いてるだけだと思います(^^)
私も夜が胎動激しくて、寝れなくなることも…

さきる
私も同じことで心配…と思って調べたことがありましたが、本当に苦しい時はすぐに胎動な収まっちゃうんだそうです。
沢山動くのは動きたいからみたいですよ!
30週くらいからは赤ちゃんの動ける範囲も少なくなってくるから、余計に胎動が強く感じますよね~

ヌーリン
心配になりますよね。
大丈夫です。
赤ちゃんは基本 夜の方が活発らしいです。
先日テレビでもしてたのですが
赤ちゃんの夜泣きや 夜寝つきが悪い子が多いのはなぜ?的なテーマだったのですが
お腹の中にいる時は 日中動くとお母さんの負担になるので よるに活発に動く。
産まれたてはその なごりで 夜中によく起きている
との事です。
心配しなくても大丈夫ですよ( ◜ω◝ )

___Y
子宮は張ってないのですが
横腹?あたり硬くて…
赤ちゃんがおっきくなってるから
ですか?(;_;)

りゅう ママ
硬いのはたぶん赤ちゃんの頭か背中ですよ〜
子宮が狭くなってきて、赤ちゃんの位置が決まってくるのでずっと硬いのがあります。
臨月まじかの時なんか、無意識に撫でてました(笑)
検診でも何もなければ、大丈夫です。
-
___Y
ありがとうございます( i _ i )
なんか、そんなにおっきくなったのか…
って実感です…♡
お腹ずっとボヨンボヨンだったんで
赤ちゃんおっきくなったら
そりゃそうなりますよね( i _ i )- 2月6日
-
りゅう ママ
赤ちゃんは、だいたい定位置が決まるらしいですよ。
でも移動することもあるみたいなので、硬いのがなくなっても大丈夫です。
赤ちゃんが寝返りしてる感じですね(笑)
あと、お腹が定期的に痙攣しても大丈夫です。
お腹の中でしゃっくりしてます(笑)
うちは、定期的に痙攣してて産まれてみたら新生児なのに大きいしゃっくりしてました。
これは、お腹痙攣するわって実母と笑っちゃいましたよ(笑)- 2月6日

なみかわ
何日か前の夜9時頃テレビで、夜中のほうがよく胎児は動くと言ってました。
私は、7ヶ月目から昼夜問わず激しい胎動による痛み(しゃっくり)があり、逆にない時のほうが心配です。
夜中に、ヘソの右横をみると突起物があります。お腹の子のヒジかなー?と手で触ると引っ込んでいきます(*´ω`*)
始めてみた時は、主人と驚きました。
お腹の右側のほうが、かたいので背中かな?と思ってましたが、検診で右側が胎児の背中ですねと言われたので、やっぱりそうなんだと思いました(^o^)
心配な事は病院で、必ず聞いたほうがいいですよ(^-^)
___Y
大丈夫なのですかね?(;_;)
さるあた
大丈夫だと思いますよ。
活発な子なんじょないですか?
もし、心配なら病院行ってもいいかもしれませんが、問題ないと思います。