
1歳5ヶ月の子供が寝相が悪く上に行ってしまうので、腰元を引っ張って元の位置に戻すことがあります。影響はありますか?夜中に3時間以上泣いたり歩き回ったりしているのは第2の夜泣きでしょうか。
1歳5ヶ月の子の事です。
寝ている時に寝相が悪く上に上に行ってしまうのでその時に腰元を引っ張って元の位置に戻すのですが、ふとあまりよくないんじゃないかと思い投稿させていただきました。抱き上げて戻すときもありますが、腰元をひっぱり戻す方が多いです..。なにか影響などありますか?
また、最近夜中に起き、長い時で3時間以上泣いたり歩き回ったりしているのですが第2の夜泣きなのでしょうか..。
- pipi(10歳)
コメント

4MAMA
ウチの長男も寝相悪くってよく引っ張ってましたよ!
腰なら大丈夫ですかね…
手とかだと脱臼とかも怖いので‼
夜泣きは目をつぶって、泣いてますか?
長男が目つぶって泣いていて、背か叩いたり、名前呼んだり、部屋明るくして、しっかり起こしてあげると、驚いてました!
お茶飲んだり、母乳飲んで寝てくれましたよ。
寝ながら泣いてたみたいです。

O3
私の息子も1歳5ヶ月なのですが、同じく寝相がすごく悪くてどんどん上に行ってしまいます…何故あんなに進んで行くのでしょうかね(>_<)
しかも、私もpipi様と同じく腰元を引っ張って元の位置に戻してます(^^;;
うちの子は今の所何も影響はないので、大丈夫だとは思いますが…ご心配ならやはり抱き上げて戻してあげるに越した事はないですよね(>_<)
夜泣きはうちの子も少し前に似たような事がありました!今は落ち着きましたが、第2の夜泣きだったのかどうかは謎です(;_;)
-
pipi
回答ありがとうございます(。・ω・。)!
同じですね!なぜあんなに上に上にに進んで行くのか不思議ですよね。笑
そうなんですね(*°o°*)同じ方がいてホッとしました(*^^*)半分寝ぼけているといつもより子どもが重く感じてなかなか持ち上がらなくて..。なるべく抱き上げて元の位置に戻してあげられるように心がけてみます!笑
夜泣き、時期的な物なのでしょうか(T_T)根気よく付き合ってあげようと思います(´・_・`)ありがとうございました。- 2月6日
pipi
回答ありがとうございます(。・ω・。)!
そうですか(*°o°*)!同じ方がいてホッとしました。腕とかはほんと怖いですよね(*_*)!一応腰も気を使って引っ張る時は優しく引っ張るようにしてみます(*^^*)
かわいいですね*\(^o^)/*♡笑
うちの子は目はあいてます。確かに喉も渇いているのかもしれないですね(°_°)今日から枕元にお茶を準備して寝ようと思います(*^^*)!ありがとうございました。