
顎のヨダレかぶれが治らず、日常でできるアドバイスを求めています。清潔に保湿し、肌に優しい綿を使っていますが、うつ伏せで顎をこすってしまい、状態が悪化しています。どうしたら良いでしょうか?
顎のヨダレかぶれが一進一退でなかなか良くなりません。
もちろん皮膚科にも行っていますが、
なにか日常でできるアドバイスありますか??
清潔にして、保湿(プロペト)して、
肌に当たるものは肌触りの良い綿にして、
などやっていますが、
うつ伏せで顎をゴシゴシしたりしてしまい
良くなったり悪くなったりを繰り返しています…
ヨダレが多い間は付き合うことになるんだろうとは思っていますが、汁が出てるとかわいそうで(T_T)
- かな(6歳)
コメント

nakigank^^
息子もひどいので、スタイは一日5回以上は交換して、適度にロコイド軟膏を塗ったら一日でかなり良くなりました!

ママ
こまめに洗っていました!それでこまめにプロペト塗って…
そんなこんなしてるうちに、ヨダレも少なくなって離乳食も上手に食べられるようになり徐々に治っていきました!
-
かな
ありがとうございます😊
上手に食べられるようになるとマシになりますかねぇ!
ちなみに顔はどうやって洗ってましたか??- 1月26日

ママ
離乳食始めたばっかの時とか
結構酷くなりました😅😅😅
お風呂場連れてって
手のひらでお湯をバシャバシャ付けて洗い流してました!
-
かな
拭くよりバシャバシャ洗う方が良さそうですね✨やってみます!
- 1月26日
かな
ありがとうございます😊
ロコイド塗ると良くなりますよね〜
でもなかなか維持できなくて(T_T)
うちもスタイの消費すごいです💦
nakigank^^
息子もすぐ顔を擦っちゃいます💦
なので、起きてる時は難しいと思って、寝る前に塗ったりお乳飲んでるときにサッと塗ってあげてからだいぶよくなりましたよ〜〜
かな
私もその作戦でいってみます✨
ありがとうございます😊