
11ヶ月の赤ちゃんが掴み食べをほとんどせず、スティック状の食べ物しか食べない悩みです。掴み食べを促すと時間がかかり、限られたメニューで困っています。どうすればいいでしょうか。
来週で11ヶ月なのに、掴み食べをほとんどしません。
唯一掴んで食べるのがスティック状に切ったにんじん、大根、ボーロ、ベビーせんべいのみです😔
お焼きなどをスティック状にしてあげても、潰してボロボロにしてたべないでポイ。。
正直見ててイライラします。。
私が口に食べ物を持っていけばパクパク食べてくれるのですが、掴み食べメニュー出すと1時間は余裕でかかります。
野菜などスティック状にするメニューも限りがあるし、、どうすればいいでしょう。。
掴み食べさせないのも脳によくないといいますし😔
- ママリ(7歳)
コメント

あくるの
卵ボーロ食べられるならパンを一口大にちぎっても駄目ですかね?🤔
私は面倒なのでスープ用の角切り野菜をつまんで食べさせたりしてますよー。

mi-eighter
ウチの上の子、ご飯は一切つかみ食べしなかったですよ😊
パンやおやつくらいでした。
私もその頃大丈夫かな?と心配しましたが、なんて事ありませんでしたよ😊
親である私が言うのもなんですが…今のところ頭良いし運動神経も良いです(笑)
-
ママリ
本当ですか?!
自分でスプーン持つまで、口に運んであげてましたか?💦
保健師さんに相談しても、食べないなら手渡しして食べさせてねとしか言ってくれなくて😔- 1月26日
-
mi-eighter
返信遅くなりました💦
スプーン持つまで食べさせてましたよ😊
つかみ食べなんて無理にさせるもんでもないし。と思って(笑)
ぜーんぜん大丈夫でしたよ😊- 2月3日

ゆみ
保育士です😊
園にもつかみ食べ全くしなかった子いましたよ〜!
そういう子には、スプーンに乗せて一緒に持ってたら自分で食べるようになりました😊大人があげる用のスプーンと、子どもがスプーンに慣れるように持ちやすいスプーンを用意してます!
つかみ食べしたら口に運ぶ感覚が掴めるので、スプーンで食べられるのも早いというんですけど、私はそこまで差を感じたことありません😥
あと、保育園では、中期食は必ずスティックパン、後期食は必ず野菜スティックが出ますから、他のメニューは違うものにして、それは毎回出るメニューにしてもいいのかな?とは思いますよ😊スティックパンは歯固めにもなります!
-
ママリ
コメントありがとうございます😄
掴み食べしない子がいると聞いて安心しました😂
スプーンですか、、たまーにスプーンよこせって言う時があるので渡すとまだ遊ぶだけです笑
スティックパンは市販の子供用?の物でいいんですかね🤔
パンがちょっと苦手で…一口サイズのパンケーキ焼いても潰して粉に戻しちゃいます😂- 1月26日
-
ゆみ
あ、自分で食べなくても良いんですよ😊スプーンでご飯突っついてる間に、さっと口の中に入れちゃってます笑少しずつ、これで食べるんだってわかると思います😊
スティックパンは、食パンを細く切ったものです!歯がしっかり生えてるなら、軽くトーストで焼いてもいいですよ😊- 1月26日
-
ママリ
あ、そうなんですね!てっきり自分で食べさせるのかと思いました😂笑
食パン…細く切ったものあげてたんですが、指でボロボロにして食べてくれなかったので、軽くトーストして食べさせてみます😍- 1月26日
ママリ
パンあげてみてるんですが、握ったり指で潰して粉に戻っていきます。。💀
パサパサしたものが苦手らしく、パン系は食べてくれないです😂
あくるの
軽くトーストとかしても駄目ですかね🤔
うちの息子は生のパンだと口の中に張り付いて上手く食べられないので、食パンはいつもトーストしてあげてます!
ママリ
トースト‼😲
まだ歯が下2本しか生えてないから、痛いかなぁ?と思ったからやらなかったけど、明日やってみます😆
あくるの
歯は噛み切るのには重要ですが、もぐもぐは大丈夫だと思います!
食べてくれるといいですね😆
ママリ
パン粥はよく食べてくれてたので、パン其のママ食べなくなってびっくりです😂
きっと食感が嫌いなんでしょうね。。トーストたべてくれるといいなぁ、、
ありがとうございました😍