
同居を機に仲が悪くなることはあるパターンですか?どんなことで仲悪くなることがありましたか?
完全同居が始まります~
赤ちゃん生まれることを考えたら金銭面的にもすごくありがたいですが…
主人と5年同棲したのがすごく楽しかったのでなんとなく不安です😌
義母はとっても優しく、3兄弟の中子くらいの扱いでわたしのこともかわいがってくれてます!
誕生日に商品券くれたり、ご飯に連れてってくれたり、お洋服代くれたり~みたいなです笑
義父は他人にあまり興味ないみたいですが普通にお話してくれる方です!
こんな感じでも、わたしがなにかしてしまったら仲悪くなってしまうのかなーって思ってそうなったら悲しいです…
わたしが義父母を嫌いになることはほぼないと思います😅
普段職場でも嫌いな人を作れません…まず自分が無神経で変人なので申し訳なくて他人すら嫌いになることがないんですww他人にも主人にも怒ることもほぼないです…
ただ実母とは絶縁してます。実父も他界してますので、帰る場所はありません🙄🙄
同居を機に仲が悪くなることってあるあるパターンですか…?
その場合どんなことで仲悪くなったりしましたか?
よくわかんない質問でごめんなさい🙏
- ち(5歳8ヶ月)
コメント

マミムメイモムシ
同居を機に仲悪くなるのもあり得ます!
私もすごく可愛がってもらえていますが、同居はしてないけど
義父の自営を手伝うようになり
一緒にいる時間が長くなると
その分、今までは見えなかった
マイナスな部分まで見えてきます。
義母にもそうです。
わたしも義両親さんは好きですが
こういうところがムカつく
とかいうのも増えてきて
うちは同居はないですが
同居は絶対無理と思ってます。

空色のーと
普段は義母ととっても仲良しですが、2人目の産後に1ヶ月来てもらいお世話をお願いしました💦
最初はよかったのですが、、、赤ちゃんが泣くとおっぱい足りてないんじゃない?とか、お洋服もう1枚着せた方が!とか、靴下は…とか、親切からの助言のつもりなのは分かってるけど、小さい一言一言が段々とストレスになって😅
でも、今はまた仲良しに戻りました♡
-
ち
コメントありがとうございます😌
自分もそういうのは不安です…!
義母もなんでもやってくれるタイプなので、色々言われそう…笑
超マイペースな自分なので、むしろイライラさせそうでこわいです😅😅
あとは赤ちゃんの初めて?を取られたら流石に悲しいなーって思います…
そういうのはありましたか?!- 1月26日
-
空色のーと
2人目だったこともあり、初めてを取られるみたいなのは無かったです😊でも、ちこさんは初めてのお子さんだと、そういうのもあるかもですね💦
私も普段は温和~に生きてるタイプなので、こんな風にイライラするとは思わず、ビックリしました!- 1月26日
-
ち
すでに、孫フィーバー気味でよだれかけ?を「初めてのよだれかけはわたしが!」って言って買ってきてくれたんです😅旅行のお土産で、実用的なものじゃないやつですが…このまま全部初めての!ってやられたら流石にげんなりしちゃいそうだなって思いました!笑
やはり、我が子のことにもなると変わることもあるのですね~!大変参考になりました😌✨- 1月26日

たんたん
付き合っているときに1度会って2度目に会った日から同居しています😂
なので同居してから嫌いになったということは今のところないです!むしろどんどん仲良くなっています😊
今同居し始めて2年近くですが、気になったことや分からないことはしっかりと話をして決めたり教えてもらったりすることが大事かなと思います✨
たまにイラッとすることもありますが大体は掃除や洗い物などの家事分担に不満を抱いたときです笑
そういう時は頑張りすぎないで放置したりして上手いこと自分の気持ちを沈めています😂
子供を見ててもらったり、急病の時に相談できたりするのですごく同居いいですよ👍🏻👍🏻
-
ち
コメントありがとうございます😌
二度目で同居…!人見知りのわたしからしたらめっちゃすごいです!
そうですよね、義母にも困ったこととかあったらちゃんと話し合おうね!と言われています…肝に銘じておきます🙏
不満がある時の対処法は割とあるのですが、やはり毎日一緒となると根本的な解決は必要ですよね~💡
ポジティブな意見も嬉しかったです!ありがとうございます🚩- 1月26日

♡すんじょ♡
同居を機に仲が悪くなるのは
あるあるパターンですね!
私もそうです!同居しないと見えてこない部分で本当山ほどありますから😭
同居開始時はランチ行ったりプレゼント送りあったり仲良くしてましたが
今はもう…子供が産まれたら本当不安しかないですね💦

りん
よくあることだと思います。
原因は主に、義母の発言、行動が不快に感じるようになります。
俗に言うガルガル期ですね。
義母に言っても改善が無い場合は
関係は崩れていくと思います。
嫌味とか言わなく、ちこさんが傷付くことを言わない人であれば良いですね。

ち
返信が遅くなってしまい申し訳ありません😣
実際に同居し始めたら、全て義母がやってくれていて私はニート状態です😅
子供産まれたら感情が変わってくるのかもしれませんが、今のところ不満なくやっていけてます💡
生活スペースも結構分けてもらってるのと、義母が夕~夜まで仕事でいないので気も楽です!頑張っていけそうです🚩
どうもありがとうございました✨
ち
コメントありがとうございます😌
一緒にいる時間が増えればマイナスな面ももちろん見えてきますよね…
自分の場合は逆に引かれそうで怖いです😣
あまりなえられないように頑張りたいと思います💡