
コメント

あーか
今は収入はあるのですか?
実家を出るとなると仕事がないと生活が出来ないと思いますけど・・・
手当を当てにして生活するのもどうかと思います。

みい
以前シングルで子ども2人の3人で住んでいました!
最初賃貸アパートで1年たらずで県営住宅に引っ越しました!
アパートにいる時はパート代10万くらいと母子手当でなんとか生活してる感じでした😅
家賃が45000でしたがそこが1番痛かったです😵
なので、先着順で入れる県営に引越し、家賃8600円と駐車場4100円で済むようになりだいぶ楽になりましたよ✋
子どもが小学生になり休むことも減ったのでパートから正社員になり収入も安定してきてからは気持ちに余裕が持てるようになってきました😌
育休中とのことなので、アパートや公営住宅が借りれるかがわかりませんが私なら2人で暮らします!
親戚の家だと手当がでるのかわからないし、また気を使って自分が疲れてしまうと思います😅
-
ママ
お子さん2人だったんですね!
家賃電気ガス水道の家関係での支出は全部でどのくらいか、差し支えなければ聞いてもいいですか??
公営住宅は安くて魅力的です!少ししか役場で話を聴けてないですが…
まだ子どもが小さく泣き声(とくに夜泣き)や生活音が気になるので、しばらく実家にいる方がいいのかなとも思ってます😞家族は出て行けとか言わないので。
みいさんはアパートと県営住宅はどうでしたか??- 1月26日
-
みい
2人です😌
家賃 8600円
駐車場 4100円
電気 3500円くらい
ガス 3000円くらい
水道 2ヶ月に一回4500円くらい
携帯 11000円
区費 600円
共益費 600円
ネット 3600円くらい
大体これが固定で出ていくものでした✋
曖昧ですみません😅
魅力ですよね!
その代わりうちの県営は月一掃除、区費、共益費の徴収が順番にまわってきました😅
保育園は母子だったので0円です✨
アパートも県営も壁はやはり薄いので鳴き声とかしょっちゅう周りから聞こえてきましたよ✋
うちも泣くことはありましたし✨
お互い様と思う所もありますが、泣いてもあまり長くなかせすぎない、抱っこするなど気をつけてました😌
苦情がでたことはないです😄
私も最初実家で、出ていけとかなかったですが、家が狭いや兄弟がまだ一緒に住んでたのでお互いストレスたまり私が我慢出来なくなり出ました✋
近くには住んでてその距離がちょうどよかったです😄- 1月26日
-
みい
後、知ってたらすみません😅
私が実家に住んでる時、戸籍は自分のを作り子どもを扶養にいれ、世帯分離をしたら母子手当貰えましたよ✨- 1月26日
-
ママ
とんでもないです、とても参考になります!
なるほど、掃除は全然いいですが徴収する係が回ってくるんですね。未知なのですが大変だなと感じられましたか?
県営は子ども多かったりするんですかね😶私自身気にし過ぎてたかもです…!
私もまさにそんな感じで、毎日家にいると息が詰まるので最近益々しんどくなってきました。近すぎず離れすぎずがいいですね!
自治体によって違うんですかね?私のところは認定できないと言われて、母子手当なしです🤯- 1月26日
ママ
育休手当があります。
まいちんさんはシングルマザーなのですか?
あーか
育休中であれば、実家をでても生活できそうですね!
私もシングルですよー。
普通の賃貸にも住んでましたし、今は県営に住んでます。
ママ
生活には困らない程度ではあると思います。実際していないのでわかりませんが……
コメント頂きありがとうございます!