
コメント

ムーニー
初期の頃は本当に毎日毎日不安で検診の感覚も長いし憂鬱でした😢
1度流産してるので尚更……
でも赤ちゃん信じるしかないので、気分のいい日に赤ちゃんの洋服見に行ってみたり、好きな音楽聞いたり、お散歩したり……なにか気分転換なることができるといいですね💗

ダッフィー
不安ですょね…
私は最初の妊娠が稽留流産だったのと、産婦人科に勤めていたので色んな妊婦さん見てきたので、今でも不安しかないし、産声聞くまで安心は出来ません…
でも12wで流産率ガクンと下がります。
15wくらいで胎盤も完成するので、流産率は更に低くなります。
だからといって絶対大丈夫って事は妊娠生活には無いですが、14wまで来られてるので赤ちゃんの生命力信じましょ♡
お互い早く胎動感じられるといいですね😊✨
-
ますみ
産婦人科に勤務されていたんですね☺️
色んな妊婦さんがいらっしゃると思うので、不安もその分感じますよね。あたしも、妊婦検診行くと、色んな言葉が耳に入ってきてそれを聞いて、あたしの赤ちゃんは大丈夫かな?と心配になります😢
赤ちゃんの生命力信じたいと思います!
胎動早く感じたいです!
えりさんもお身体お大事されてください😭💓- 1月26日
-
ダッフィー
グッドアンサーありがとうございます♡
今はネット社会だし、色んな情報があって混乱するし不安になる事多いですょね…
お互い元気な赤ちゃん産みましょう♡😍- 1月26日
-
ますみ
ありがとうございます!
がんばりましょう👶💓- 1月26日

ayaka20
あたしも不安ですが毎回元気に生きててくれてます😭🙏💓
ありがとってお腹さすってます😊
-
ますみ
赤ちゃんがいるって本当に感謝ですよね💓
- 1月26日

yuk
考えても大丈夫ですよ〜🙆♀️
考えたから流産してしまう、なんてことはないので😁👌
私もよく考えてました😃
よく食べて、よく寝て、今しかできないことを楽しんでください👍生まれたら時間なくなっちゃうので
-
ますみ
今しかできないことを今のうちにしておきたいです☺️
出産したら忙しくなるだろうな…😂- 1月26日

ゆほ
最初の頃は(今もですが…!)不安しかありませんでした😭
何するにしても調べて調べて…何かある度流産じゃないか?と不安になって流産の予兆調べたり…😭笑
お母さんが不安ばかりかかえてると、それがストレスとなり赤ちゃんに伝わるよ👶ヨクナイヨ。
と聞いて、ゲーム買って毎日それに没頭するようにしました( ;∀;)笑
ゲームしない時は家事や昼寝して検診日を待ってましたよ!
皆さん、最初は不安だと思うのでユルっと過ごすのが1番かなと思います🥰✨
-
ますみ
あたしも必要以上に調べたり、自分自身を疑ったり…
心配性なので特に…😢
すごく分かります!
せっかく授かれた赤ちゃんを大切にしたいと思うのは、母親なら誰でもそう思っていると思います😭💕
あたしも何か気分転換になることを見つけたいと思います!
少し気を楽にマタニティライフが送れたら一番いいです🤰💓- 1月26日

りん
気持ちわかります😭
胎動感じられないと不安ですよね…
私は初期に出血していたので、余計不安でした…
でもエコーにうつる赤ちゃんは元気に動いていて、健診のたびにだんだん人間の形になっていって、臓器がわかるようになって…本当に赤ちゃんに助けられました。勇気付けられました☺️🍀
心配でしょうけど、ママがネガティブだと赤ちゃんにも伝わっちゃうと思うのでポジティブに頑張りましょう☺️💕心配してもしなくても、健診に行くまでは何もわかりませんからね💦
-
ますみ
何も感じないので心配です!
少しの変化でも、赤ちゃん大丈夫かな?と不安になって落ち込んだりを繰り返しています💦
あたしもエコーで赤ちゃんを見たとき、ちゃんと生きてる😭💓💓💓がんばって小さな身体動かしてる!と感動します🥺こんな経験ができてるあたしも幸せだと検診のたび赤ちゃんに思わせてもらってるんだと思います🥺💕
助けられますよね!
ポジティブに出産まで頑張りたいと思います!- 1月26日

ぱぴこん
立派なママですよーー‼😊
赤ちゃんの事よく考えられてます😊
まだ胎動感じられないでしょうし不安も
沢山あると思いますが可愛い手ってとあんよを
いっぱいバタバタしてると思います😆
胎動楽しみですね☺️
私はもう少し経ってから恥骨辺りで
魚が飛び跳ねたような感覚がありました🤩
ピチピチ?こちょこちょーって😆
ママの身体が基本なのでしっかり食べて
しっかりいっぱい寝てください🤭笑
-
ますみ
ありがとうございます😭
あたしも前回の検診の時、あれ?いま赤ちゃん動いた?!ってエコー見て思うことあって、嬉しくなりました☺️
次の検診でも見れるといいです💕
それでまた次の検診まで頑張れます!
胎動も早く感じたいです💦
初妊婦で何もかもが未知の世界ですががんばります☺️- 1月26日

おまま
毎日心配ですよね💦
胎動がはっきり感じてくるようになると赤ちゃんが「元気だよー!」って自分から知らせてくれるので安心できました❣️
私は20週くらいではっきりとわかるようになったので、もう少し楽しみにしててくださいね🥰
-
ますみ
心配です💦
胎動あたしも早く感じて、赤ちゃんお腹の中で元気でいてくれてるんだー!って思いたいです🤰💓
その日を楽しみに待っています!- 1月26日

退会ユーザー
私も胎動を感じるまでは本当に不安で、赤ちゃんいるのかな?って思うこともしょっちゅうでしたのでお気持ちわかります...。検診も月1回ですし余計不安ですよねー(T_T)
ですが赤ちゃんの生命力って自分が思ってる以上にすごいと思いますよ😊赤ちゃんを信じて次の検診日までお互い頑張りましょう😢
-
ますみ
本当に心配で赤ちゃんいるのかな?って思ってしまいます😭
赤ちゃん生命力信じたいと思います!!
ありがとうございます💓- 1月26日

たっちなママ
ぶっちゃけ私論は、
食う寝る休むはしっかりと。
ストレス溜めない程度に家事をする。
旦那も出来る事は、うまい事頼んで
持ち上げてやってもらう。
今から赤ちゃんの名前を考えてみる。
寒い冬はお腹周りをしっかり保温!
ですね。
うん。多すぎ(笑)
-
たっちなママ
私の回答で笑って気分転換できたら幸いです(´∀`*)ウフフ
- 1月25日
-
ますみ
笑顔になりました☺️☺️💕
ありがとうございます!- 1月26日

まーこ
お気持ち わかります💦
最初ずっと出血していたし、流産、死産の経験があるから もう 心配でたまりませんでした。
いまは胎動ありますが、この前 歩きすぎて疲れた翌日は、胎動がない😭❗️と心配になりました。
よーくカウントしたら 確認できましたが。
産まれるまで ずっと心配です😭
信じるしかないんですけどね。
ムリをしない!冷やさない!
これを徹底していました🌟
-
ますみ
心配になりますよね😢
赤ちゃん信じて頑張りましょう!
無理をしない!冷やさない!
あたしも気をつけます☺️- 1月26日
ますみ
毎日毎日不安です😭
赤ちゃんを信じたいと思います🤰💓
つわりが落ち着いたら、外に出てお散歩したいです!