
自然災害のリスクでマイホーム建設に悩む方いますか?建てるタイミングや理由について教えてください。
マイホーム建てたいけど、自然災害などを理由に渋っている方いらっしゃいますか?
私は2019年地震が起きるかも?と特番でやってた断層付近に住んでいます
地震のない地域なんてないんでしょうが、建てておじゃんも嫌だし高いかいものだし…
でも子供が小学生になるまでにはマイホームほしいです🤣しかし多額の負債をかかえるなら賃貸でも良いかな…とか思います
悩んでるかたは、もし現状がどのように変わったらマイホーム購入に踏み切りますか?
また心配だけどマイホーム買った!というかた、踏み切れた理由を教えてください
- 23839(6歳)
コメント

ぱーら
たしかに地震は怖いけど、
そんなこと考えてたらマイホームいつになるか😅
大きな地震が日本に来るって10年前からずっと特集してますもんね😭💦
私なら消費税上がるまでにマイホームは検討するべきだと思います!

くま
年齢です!35年ローンを組むとなると、今がギリかな?と思い買いました。
-
23839
たしかに!やはり30くらいで購入に踏み切った方が、いいですよね
繰り上げ返済も我が家は難しいので😣ありがとうございます‼️- 1月25日

どらねこ
うちは家を建て義両親と生活してましたが、不満が絶えず、出産を機にアパートに住むことにしました。
しかし、アパートではうちの生活音がうるさいとの事で迷惑をかけ、下の方からの嫌がらせ(下から突かれたり、家が揺れるほど壁を思いっきり叩いていたり、ドアの開閉を永遠と繰り返していたり)が絶えず、アパートに住んで6ヶ月ほどで出て行きました。
それをきっかけに、子供が大きくなったらどうにもならないと思い、すぐに自分たちの家族だけの家を建てることにしました。
ローンも重複してしまうので悩みましたが、下の方からの嫌がらせと産後というのもあり、ストレスで鬱みたいになっていたので、すぐ決断しました。
-
23839
集合住宅は隣人と相性がわるいとノイローゼになりますよね😣
うちは今やっと良い感じの賃貸マンションで、「ここでずっと賃貸暮らしでもいいかな?」って考えていました
でもマンションとかってプライベート感ないですよね…、自分の子供がうるさくて迷惑かけてしまいそうだし…
ありがとうございます‼️- 1月25日
-
どらねこ
家を建てたおかげで子供がジャンプしたり壁叩いても放っておけます。
これが賃貸なら周りに迷惑だし怒ってばかりだったなーと思います。
後は、家賃と変わらないでマイホームが手に入り、光熱費は安くなりました。- 1月25日
-
23839
それがいいですよね!
うちもお隣さんから「いくら暴れても大丈夫よ」なんて言われてるものの、ご在宅中は気を使います(^-^;
光熱費安くなるなんていいですね😣ありがとうございます‼️旦那に話してみます!- 1月25日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
自信を気にしてたらきっと一生建てられないと思います(^-^)?
何月何日南海トラフがくるとか海にイルカや鯨の死骸が流れ着いた深海魚が捕獲されただから地震がくる!カラスが泣いている自信に気をつけて!ママリ内だけでもアホかと思うぐらい聞き込みありますよね。(書き方めちゃくちゃ悪くてすみません自信に警戒して対策するのは大切だとは思いますが。
我が家は建てました!気持ちの問題ですが一応防災マップで確認して土地も決めましたと言うかハウスメーカーさんがその話もしてくれたから防災マップというものを知りました(笑)
私も地震に関してめちゃくちゃビビりで怖いタイプです。何月何日~とか言われるとビビりますがそんなの気にしてたら家どころか何もできないので気にせず建てました(^-^)ただ火災地震保険は料金上がってもしっかりしたものにしました!地震保険なども半壊だったらおりないとかもあるんでその辺はしっかり調べて話聞いてはいりました!
-
23839
そうなんですよね( ;∀;)夫婦共々かなりお金には慎重なのでこのままだとプレゼントでもらわないかぎり、一軒家には住まないかも?なんてかんがえてて…
保険大事ですよね!マイホーム購入したことないので保険に関する知識はまだないのですが、その時はしっかり考えます😃
ありがとうございます‼️- 1月25日

退会ユーザー
今建築中です!
静岡県なので、地震来る来ると毎年言われてるのでとりあえず津波はこなさそうなところの土地を買いました!
旦那が30歳になるので35年ローンでギリギリかなと思ったのと、賃貸で払い続けるのは嫌だったからです😊
-
23839
うちも旦那が30になります!やはり購入するならここですよね😣
家賃払い続けるのってなんか損してる気分ですよね(笑)
ありがとうございます‼️- 1月25日

あゆ
旦那がマイホーム欲しくて買いましたが、理由はマンションだと隣とかが気になるのと、35年ローンにするつもりだったので年齢的にも今じゃない?ってなって購入しました!
災害の保険とかも入ってるので何とかなると思ってます。笑
-
23839
保険にしっかりはいっておけば大丈夫ですかね( ;∀;)
ニュースでよく「家が半壊したけど金銭的に修理の目処がたってない」って見てたので負担だったのですが
保険で諸々賄えるなら良いですね🤣
ありがとうございます!- 1月25日
-
あゆ
家電?の保険も入ってるんですが、壊れても50万(たぶん)までなら出してもらえるって保険とかに入っときました😊👍
- 1月25日
-
23839
なるほど。ちゃんと保障がいろいろあるんですね😣良かった
前向きにマイホーム検討してみます!ありがとうございます‼️- 1月25日

pon
7年前、被災しました。
実家は半壊、目の前で流されていく家々を見ながら絶望しかなかったです。
なので、心配されてることもすごく分かります。
1000年に一度なんて言われてたけど、またいつ起こるかわからない。
子どもは絶対助けたい。
そう思って、地盤のしっかりした土地、免震耐震の信頼できるメーカーで購入しました^_^
あの震災でも、一軒も家屋損壊が無かったというハウスメーカーでした^_^
初めはずっと賃貸でもいっかーって思ってたけど、単純に「自分たちの家」を持つのが夢だったので、決めました^_^
-
23839
被災されたんですね、貴重な体験談ありがとうございます
あの鉄骨のメーカーさんですかね?良いですよね!わたしも建てるならそこがいいです!
子供は助けたいですよね、本当に( ;∀;)私の地域は断層の真上なので…
ありがとうございます‼️- 1月25日

ななみ
うちも愛知県に住んでて東海大地震も言われてるし、
家なんて建ててもって思ってました。
でもアパート出たくて今までのとこより広くてガラス戸なくて通勤の弁も考慮して…ってしながら探したら条件に見合う物件なくて家賃駐車場共益費を足したら10万超えるような物件しか出てこなくて😅
さらに毎週末にはどちらかの親が来るので駐車場も余分に1台は確保したいことも考えたら
もう買うか!ってなりました😅💦
-
23839
そうなんですよね!!うちも結局賃貸で来客用に駐車場借りてて10万です!ばかばかしいですよね…😣僻地に住んでるんですけどね…
そういったストレスから解放されたいです( ;∀;)ありがとうございます‼️- 1月25日

ゆ〜たん
はーい。
自然災害怖かったですが、収納たっぷりで広くて物音にも気にしない生活をしたかったので昨年マイホームを立てました。
上の子の小学校入学が迫っていたのもあります。
一応火災保険は手厚くして、何もないことを願うばかりです?
-
23839
収納うらやましいです( ;∀;)マイホームほしくなります!
本当になにもないことをいのるばかりですね!ありがとうございました‼️- 1月26日
23839
そうですよね😣
もう増税目前ですね…本当に迷います!ありがとうございます‼️