※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうくんママ💕
お金・保険

どんな小さなことでもいいのでみなさんの節約術教えてください(*˙˘˙)♡


どんな小さなことでもいいので
みなさんの節約術教えてください(*˙˘˙)♡

コメント

teddybear

1週間に1回、お肉は安いお店でまとめ買いです❣❣

もっとしたいけどそれくらいしか出来てません(;>_<;)

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    自分もお肉とかまとめ買いして
    下味つけたり小分けにして冷凍してます(^^)
    小さい子ども居ると、毎日買い物も大変ですよね(´:ω:`)

    • 2月5日
さっちゃん★

旦那のお弁当を作ったり
自炊したり
小さいことですが出かける時は
タンブラーに飲み物入れて持って行ったりです(*´∀`*)
私も皆さんの節約術知りたいです!

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    お弁当作るのと作らないのじゃだいぶ違いますもんね(>_<)✨
    最近寝坊が多くてお弁当作らなかったりなのでダメダメです(ToT)

    これからは飲み物持参で出かけます✨

    • 2月5日
♡かれんママ✩°。⋆

✩電源はスイッチのタイプの延長コードにさして、使う時だけスイッチをつける。
✩スーパー毎に曜日ごとに買う物をかえる。
✩ポイントカードのあるお店でなるべく買い物をする。
✩洗濯物は2〜3日まとめて洗う。
✩児童館や図書館に行って昼間家にいないようにする。
✩旦那は社員食堂で食べてもらう。
✩近い距離なら頑張って歩く。
✩ご飯は多めに炊いて冷凍庫。

ですかねー(*^^*)
夫婦2人で私は専業主婦です(*^^*)

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    昼間家にいると、ついテレビとか見ちゃうしダメですよね(ToT)
    自分まさにそれです(。>д<)

    • 2月5日
  • ♡かれんママ✩°。⋆

    ♡かれんママ✩°。⋆

    ですね><。
    児童館いいですよー♡
    妊婦さんでも行けるところに行かせてもらって話聞いてもらってます(*^^*)
    ぬくいし、誰かと話してたらおやつも食べないので凄くいいです(笑)

    • 2月5日
deleted user

買い物(まとめ買い)にはカードを持たず、現金5000円だけ持って買い物に行く×4回。
お菓子とジュースは1回の買い物で買う個数を決めて、余分に買わない。
(うちは1回の買い物でお菓子2袋とジュース1本)
ポットと炊飯器は保温しない。
お風呂の追い焚きはしない。
洗い物は1日2~3回にまとめてする。(うちは1回1回してたら、全部で5回になるので)
洗い物はゴム手袋して、水でする。
固い野菜はレンジで少し火を通してから、調理する。
コンセントは使い終わったら、すぐに抜く。
朝から夕方まではカーテン全開で電気はつけない。
お風呂は一緒に入る。
とかですかね(*^^*)

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは皆さんとおなじで旦那に毎日お弁当とお茶を持たせて、延長コードはスイッチタイプを使ってます。
    買い物はほぼ、ポイントが貯まるスーパーやドラッグストアでしかしません。

    • 2月5日
  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    すごく勉強になりました!
    ミルクとか作るのにポットずっと保温なのでケトルに切り替えますf(^^;
    炊飯器とかも保温使ってるので
    これから保温は使わないようにしますf(^^;

    • 2月5日
★ちゃまたん★

旦那にお弁当
タンブラーにお茶!

後は実家が車で5分かからないので、週2.3回は実家でご飯とお風呂済ませちゃいます( *`ω´)笑 楽チンだし、旦那も気使わないので有り難いといってくれています♡

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    やっぱりお弁当とお茶は持たせないと何気にお金かかりますもんね(。>д<)

    気使わないって本当いいですね♡
    自分も実家近かったら毎日でも帰りたいくらいです(ToT)笑

    • 2月5日
ぐでたま(_ _).。o○

お風呂は、毎日一緒に入って、入る前に浴槽の湯で全身洗うようにして、シャワーを使わないようにしてます。
その後、浴槽の余った湯で洗濯(洗いのみ)してます。
スイッチタイプの延長コード使用してます。
安いスーパーで買い物。
冷蔵、冷凍の設定を弱にして、ヒーターも温度低めで設定してます。
こたつは電気代高くなるので、ヒーターの温風をこたつ専用の筒を使っていれてます。
毎日旦那には弁当をもたせています。

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    冬は暖房つけたりで電気代高くなりがちですもんね(。>д<)
    冷蔵庫の設定など簡単に実践出来るのでさっそくしてみます(*˙˘˙)♡

    • 2月5日
しーくんママ

出かける時は必ずマイボトル!
暖房はヒーターかこたつのどちらかしかつけない。
お肉、キノコ類は安い時に買って冷凍
物によっては業務スーパーで買い物

これくらいしかしてません(^^;

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    マイボトル持って行ってなかったので
    これから持ち歩くようにしてみます(^^)
    業務用って結構お得なんですか✨??

    • 2月5日
  • しーくんママ

    しーくんママ

    マイボトルはカインズホームで安く買えますよ♪

    調味料が物によって安いです。
    あと、かさましに良く使う、豆腐、モヤシ、白滝が安いですね!
    店舗によるかもしれませんが(^^;
    スライスチーズが安いので、行くと必ず買ってます(^^)

    旦那のお昼代は別なのに、2人前はぺろりな旦那なので、食費が結構かかります(笑)

    • 2月5日
ゴキジェット

スーパー行ったら肉、魚買ったら自宅ですぐに調理するか、さっさと包丁で切ってから冷蔵だったり冷凍だったりしてます。これから先包丁とまな板洗わずにすみます。
葉物はすぐに調理しないと溶けてしまうのでそれもやりますね!出来上がったらタッパーです。魚は全部焼くか二個イチで透明なビニールに詰め替えて発泡スチロール?の入れ物は捨てる。かさばるし解凍するのも時間がかかるため。
食品関係は基本私の家はお弁当がメインなのでお弁当を作ったあとで余ったらそれを食卓に出す感じです。
お風呂は沸いたら追い焚き無しで、旦那と一緒に入る。
暖房エアコンは20℃設定をつけっぱなしにしていますがこれが効果的かは分かりません。

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    自分も肉などはまとめて買って
    下味したあと冷凍してます(^^)
    その方が後々楽ですよね♪

    暖房の温度高めなので下げて使ってみますf(^^;✨

    • 2月5日
ジェラトーニ

うちは業務スーパーで冷凍の肉団子とか野菜の冷凍とかを買ってます、中身の方も量も結構入ってるのでレンチンしてお弁当のおかず用にできるし便利です(^^)

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    ご飯作るのに時間かけたくないですよね(>_<)
    業務用の方が値段考えたらお得ですか✨(´・ω・`)?

    • 2月5日
  • ジェラトーニ

    ジェラトーニ

    業務用お得ですよ〜(^^)旦那とも得したねって良く話してます(^-^)

    • 2月5日
りーえ

スーパーへ遅い時間に行って
お肉半額になったものを
たくさん買います!笑

  • ゆうくんママ💕

    ゆうくんママ💕

    ありがとうございます(*^^*)
    半額ってだいぶありがたいですよね😍

    • 2月5日
☆meisa☆

Amazonファミリーに登録して、オムツを割引で購入してます。
(二年目からは年会費取られますが、Amazonの買い物多くて、会費払ってないと配達の時間指定ができないから年会費は仕方ないと思ってます。)

senamama

お風呂の残り湯を洗濯で使う。
食器洗いは、ゴム手袋をして水で洗う。
毎日自炊する。
お弁当つくる。
お茶を持参する。